文字
背景
行間
日誌
2021年3月の記事一覧
プログラミング学習(6年)
6年生が理科の電気の学習で、プログラミングを学びました。モーターやセンサーを取り付けたブロックとタブレットを無線でつなぎ、タブレットでプログラミングした命令を出す活動です。モーターを回す、光の色を変える、音を出すなどの命令を組み合わせて、実行できるか子どもたちは興味津々に取り組みました。最初は迷っていた子どもたちも最後にはいろいろな命令を組み合わせて様々な動きをさせていました。論理的思考を育むプログラミング教育。楽しみながら進めています。
どんな動きをプログラムしようかな。
どんな動きをプログラムしようかな。
幸せづくりのお手伝い(343)(344)(345)(346)
幸せづくりのお手伝い(339)(340)(341)(342)
タブレットを使って(1年)
1年生が生活科の時間にチューリップの球根の観察を行いました。タブレット端末で写真を撮り、送信。みんなの球根が大型テレビに映し出されました。みんなの球根の様子を比べたり、紹介したりでき、ICTを効果的に使える授業となりました。1年生も操作は慣れ、どんどんいろいろなことにチャレンジしています。中には、撮ってきた何枚かの写真をつなげてスライドを作っている子も。本当に今の子どもたちのICTスキルの高さには驚かされます。
幸せづくりのお手伝い(335)(336)(337)(338)
卒業式に向けて
19日の卒業まであと2週間となりました。6年生は卒業式の練習に全力で取り組んでいます。返事や姿勢、礼の仕方など細かな点にも注意しながらがんばっています。練習の姿を見ていると、この一年、感染症予防でいろいろ制限があった中、氏家小学校を支え、発展させてくれた6年生の子どもたちに、涙が出る思いです。卒業まであと少しすてきな思い出をたくさんつくってほしいと願っています。
保健室前には、こんなすてきな掲示物が。卒業生一人一人の名前が記された花が飾られています。
幸せづくりのお手伝い(331)(332)(333)(334)
幸せづくりのお手伝い(327)(328)(329)(340)
今週はあいさつ運動週間でした
今週は月初めのあいさつ運動週間でした。3日(水)は、今年度最後のあいさつ巡回活動で、市の青少年センターの和輪話隊の皆様や教育委員会の皆様、警察署の皆様に訪問いただき、あいさつを盛り上げていただきました。寒い中でしたが、子どもたちの元気なあいさつがさらに増えました。訪問いただいた皆様、今年度も大変お世話になりました。来年度もあいさつ日本一をめざす氏家小学校のあいさつ活動にぜひご協力をお願いいたします。
1年生・3年生の様子です。元気いっぱいの声がこだまします。
これから氏家小を背負って立つ5年生。あいさつもがんばっています。
手作りのあいさつポスターであいさつをがんばっている5年生もいました(*^_^*)
1年生・3年生の様子です。元気いっぱいの声がこだまします。
これから氏家小を背負って立つ5年生。あいさつもがんばっています。
手作りのあいさつポスターであいさつをがんばっている5年生もいました(*^_^*)
幸せづくりのお手伝い(323)(324)(325)(326)
4日大縄記録会(体力アッププロジェクト)
4日、5・6年で大縄記録会(体力アッププロジェクト)が行われました。なわとび(大縄)を学級ごとに行い自分たちの記録にチャレンジしました。どの子も、どの学級も熱中し、楽しいひとときとなりました。昨年度まではマッスルタイムや体力アップ広場などを行い子どもたちの体力強化、運動への親しみを向上させていましたが、今年度は感染症予防により実施できませんでした。その代替策として感染症対策をとりながら、このプロジェクトを実施しました。青空の下、また一つすてきな思い出ができました。
校長先生からのお話では、協力し合って一生懸命に取り組む姿に感動したこと、この1年間を振り返り高学年のみんなが成長したことなどをお話しいただきました。
すてきな話の聞き方。さすが高学年です。楽しいひととき、見ている側もうれしい気持ちになりました。
第3回学校運営協議会
今週月曜日、今年度最後の学校運営協議会が開催されました。今年度の学校評価の概要をお伝えし、本校の教育活動の成果と課題などについて協議しました。さらに、「あいさつ日本一をめざして」という議題で熟議を行いました。また、来年度、さらに充実した協議会となることを願っています。委員の皆様、今年度大変お世話になりました。
熟議も熱心に行われ、いろいろなアイデアが出されました。来年度に向けて活動が見えてきました。熱心な協議ありがとうございました。
熟議も熱心に行われ、いろいろなアイデアが出されました。来年度に向けて活動が見えてきました。熱心な協議ありがとうございました。
幸せづくりのお手伝い(319)(320)(321)(322)
校庭東が明るく
先週末、校庭東の植え込み(林)の大きな木を伐採しました。日本庭園周辺がすっきりし、風通し、見通しもよくなりました。これまで、周辺住民の方には落ち葉や枯れ枝、また強風の際には樹木が倒れないかなど、多大なご心配とご迷惑をおかけしていました。これで、安心していただけるかと思います。作業当日も重機の音や振動などご迷惑をおかけしました。また一つ、安心安全な氏家小学校になったかと思います。
伐採後の様子です。かなりすっきりし、防犯上も安心度が増しました。
伐採後の様子です。かなりすっきりし、防犯上も安心度が増しました。
幸せづくりのお手伝い(315)(316)(317)(318)
さくら市教育委員会からのお知らせ その2
さくら未来塾の閉校式を開催しました。来年度も学力アップコース と体験コースを開校しますので、皆さんの参加をお待ちしています。
さくら市教育委員会からのお知らせ その1
こんな学習も(6年生音楽)
校庭からリコーダーの音色が聞こえてきました。見てみると、校庭で6年生の子どもたちがタブレットを前にリコーダーを演奏しています。訳を聞いてみると、「外でリコーダーを演奏して、その動画を撮っています。そしてその動画を先生に提出するんです。」とのこと。(このときには室内でリコーダーを演奏するのを控えていました)あとで、担任の先生に聞くと、児童は自分の演奏の様子の動画をタブレットで録画し、ノート機能を使ってアップして提出したそうです。納得いくまで演奏を練習して取り直しもできて便利です。中にはちょっと動画投稿サイト風に工夫している子も。また、歌を歌う様子も動画で録画して先生に提出したそうです。音楽の授業でもタブレット端末が活躍しています。
真剣に何度も練習して、本番を録画していました(^^)
真剣に何度も練習して、本番を録画していました(^^)
幸せづくりのお手伝い(311)(312)(313)(314)
今日から3月。春が近づいてきました。
今日から3月。校庭の大志桜のつぼみもふくらんできました。また、校舎脇の地面に小さな紫色の花が。見てみるとオオイヌノフグリ、春を告げる花です。春が近づいてきたことを感じるひとときでした。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
6
3
3
2
9
体力向上
授業時数特例校制度