ブログ

2023年12月の記事一覧

冬休み前集会

 今日は、今年最後の登校日でした。氏小タイムの時間に、冬休み前集会を行いました。

 校長の話では、2学期に入ってから今日までの行事や子どもたちのがんばった姿を写真で振り返り、学校教育目標や氏小児童宣言の達成に向けて努力してきたことを称賛しました。また、明日からの冬休み、体調管理や交通安全に気をつけて元気に過ごしてほしいといった話をしました。

 今回も、リモートでの集会となりました。子どもたちは、各教室でしっかり話を聞くことができました。

 校長の話の後、表彰を行いました。

 よい歯の標語コンクール


JA共済書道コンクール 条幅の部


 JA共済書道コンクール 半紙の部 


 こどもの人権絵画コンテスト(栃木県審査会)


 さくら市小学校駅伝競走大会(区間賞)


 さくら市小学校駅伝競走大会(6年の部)

 たくさんの子どもたちが、様々な分野で活躍し、素晴らしい成果を残しました。おめでとうございます。どの子も堂々とした態度で表彰を受けることができました。

 明日から冬休みです。学校はしばらく寂しくなりますが、おうちの方とゆっくり過ごして、有意義な冬休みにしてほしいと思います。休み明け、子どもたちがまた元気に登校してくることを楽しみにしています。

 寒い日が続きます。保護者の皆様も、体調に気をつけて、良いお年をお迎えください。

クラブ活動体験会(マンガ作りクラブ・室内遊びクラブ)

 今日の昼休みに、マンガ作りクラブと室内遊びクラブがクラブ活動体験会を行いました。

 マンガ作りクラブでは、「4コママンガ体験」を行いました。4・5・6年生のマンガ作りクラブの子どもたちに教わりながら、参加した3年生たちが4コママンガをかきました。また、クラブで描いた漫画も展示されていました。

 室内遊びクラブでは、けん玉やお手玉などの「昔のあそび体験」と「オセロ体験」を行いました。1~2年生も参加し、高学年の子どもたちは優しく教えていました。

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。


 生活科の「もっとなかよし、まちたんけん」の学習の様子です。先日、さくら市のお店などに見学に行った際に、お店の方から教えていただいたことや気づいたこと・感想などを発表しています。

 子どもたちは、まちたんけんから多くを学び、その学びを共有することができました。


 算数科の授業の様子です。今までの学習の確かめの問題や計算ドリルを解いています。難しい問題は子ども同士で教え合い、学習をより深めることができました。


 国語科の学習の様子です。聞き取りのテストを行っています。音声を聞きながらメモを取り、問題に答えます。子どもたちは真剣に取り組んでいます。


 国語の授業です。「おはなしの作者になろう」の学習で、自分でお話を書いています。台詞や場面などを考えながら、お話を考えることができました。

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 
 図工の「かざってなにいれよう」の授業です。小物などを入れる箱を作って、きれいにかざりつけをするという活動です。

 今日は、どんな作品を作るか計画を立てて、ワークシートに完成予想図を描いていました。子どもたちは、友達のイメージも参考にしながら計画を立てて、作品づくりへの意欲を高めていました。


 国語の「ものの名まえ」の学習です。お店やさんごっこの準備をしています。「ものの名まえ」では、おみせやさんごっこを通して、上位語と下位語(例・上位語「やさい」下位語「にんじん」「じゃがいも」「なす」…など)の関係を学習します。

 子どもたちは、グループの友達とアイデアを出し合って、楽しく学習を進めていました。


 算数の時間に、繰り下がりのある引き算の学習をしています。「11-2」「11-3」から、「18-9」までの36枚のカードを並べています。子どもたちは、並べたカードを見て、どんなきまりがあるか考えていました。


 音楽の時間に、教室で歌を歌ったり鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。低学年の音楽では、楽しく音楽に関わり、協働して音楽活動をする楽しさを感じながら、身の回りの様々な音楽に親しむものとされています。

 子どもたちは友達と一緒に、楽しく歌ったり演奏したりしていました。


 道徳の「ちゃんとのたつじん」の授業です。健康に気をつけ、物を大切にし、身の回りを整え、わがままをしないで、規則正しい生活をすることについて考えます。

 子どもたちは、「たつじん」とはどのような人なのか、自分は何をしていきたいか、友達と話し合って考えを深めていました。

今日の授業風景

 今日の授業の1コマです。国語や算数、図工、体育、家庭科、外国語、学級活動(情報モラル、お楽しみ会や図書室利用)など様々です。一人一人が全力で学び、活動しています。SUNさんサポート隊の方々も支援に入ってくださっていました。

 もう少しで冬休みです。元気に過ごしてほしいと思います。

クラブ見学会(一輪車クラブ)

 今日の昼休みに、「一輪車クラブ」がクラブ見学会を行いました。

 来年度、クラブ活動を行う3年生や、興味をもった2年生が参加し、4・5・6年生が一輪車に乗る様子を見学しました。上手に曲がったり、手をつなぎながら乗ったりする上級生に、下級生は歓声をあげていました。 

本の読み聞かせ

 今朝は、アリスの会とSUNさんサポート隊の図書ボランティアの皆さんが、本の読み聞かせをしてくださいました。素敵なお話に子どもたちは耳を澄ませ、よく聞いていました。

 アリスの会の皆さん、図書ボランティアの皆さん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

お弁当の日

 今日は、お弁当の日でした。子どもたちは、朝からお弁当を楽しみにしていました。

 お弁当の時間、色とりどりのお弁当を食べる子どもたちは、笑顔でいっぱいでした。

1年生

 

 

2年生

 

 

3年生

 

 

4年生

 

 

5年生

 

 

6年生

 

 

 保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。 

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。


 社会科の「国力の充実をめざす日本と国際社会」の授業です。19世紀末~20世紀初頭ごろの日本国内の様子と、世界との関わりを扱います。今日は、日清・日露戦争と、その後、ヨーロッパでは第一次世界大戦が起きたことなどを学習しました。


 算数の「並べ方と組み合わせ方」の授業です。順列や組み合わせについて、漏れや重なりのないように調べる方法を考えています。

 例えば、ランチセットで、主食をカレーとスパゲッティとオムライス、副菜をサラダとスープ、デザートをプリンとヨーグルトから選べる場合、あり得る組み合わせは何通りか(12通り)、A・B・C・Dの4チームが総当たりで試合をする場合、合計で何試合になるか(6試合)などを考えます。

 今日は、単元の振り返りとして、樹形図を書いて確認していました。


 音楽の時間、合唱をしています。高学年の音楽では、歌唱表現についての知識や技能を得たり生かしたりしながら、曲の特徴
にふさわしい表現を工夫し、どのように歌うかについて思いや意図をもつこととされています。

 子どもたちは、曲を聴いて、どのように歌えばよいかを考えながら、声を合わせて歌っていました。


 体育の時間に、大縄跳びをしています。いよいよ寒い時期になってきましたが、子どもたちは、友達と息を合わせて、元気にジャンプしていました。

クラブ活動体験会

 昼休みは、クラブ活動体験会を実施しています。この企画は、6年生・5年生のクラブ長が集まったクラブ長会議で話し合い、「体験会を実施したい」というクラブが行うことにしたものです。冬休みまでの間に、いくつかのクラブで行う計画です。参加するのは、来年度初めてクラブ活動を行う現3年生を中心としていますが、イラストクラブのように、どの学年でも自由参加というクラブもあります。

イラストクラブの体験会の様子

卓球クラブの体験会の様子

 このような活動を通して、子どもたちの主体性を育んでいきたいと思っています。

5年生の様子

 今日の5年生の授業の様子をお知らせします。


 図工の授業です。「ほり進めて、刷り重ねて」の学習で、木版画の作品を制作しています。

 安全に気を付けながら彫刻刀で彫り進め、版画を刷り始めた児童もいます。

 
 体育の授業の様子です。長縄跳びの八の字をしています。子どもたちはタイミングをはかりながら、リズムに乗って跳んでいました。

 
 家庭科の授業の様子です。ミシンの正しい使い方を学習しています。

 ミシンサポート隊の方にご協力いただき、子どもたちは安全にミシンで裁縫を行うことができました。御協力ありがとうございました。


 理科の学習の様子です。物の溶け方と温度の関係を調べる実験に集中して取り組んでいました。

ミシンサポート隊の皆様、ありがとうございます!(5年生)

 本日、5年生が、家庭科でミシンの実習を行いました。小学校の家庭科は、「家族・家庭生活」「衣食住の生活」「消費生活と環境」の3つの分野について学習します。このうち、「衣食住の生活」の一環として、布を使った作品づくりをします。

 ミシンは便利な道具ですが、使い方を誤ると危険でもあります。そこで、今日はミシンサポート隊の方が来校され、5年生の児童に基本的なミシンの使い方を教えてくださいました。

 5年生は、話をよく聞いて、慎重にミシンの使い方を練習していました。今日教わったことをもとに、今後、エプロンなどの作品を作っていきます。

幼保小交流活動(1年生)

 今日は、1年2組と4組が、幼保小交流活動として、あおぞら保育園の年長さんたちと交流しました。

 1年生の子どもたちは、今日のために遊びの計画を立てたり、校内を案内して紹介する練習をしたりするなど、様々な準備をしてきました。

 休み時間に保育園のバスが校庭にやってくると、「やったー!」と喜ぶ姿が見られました。

 1年生の子どもたちにとっては、お兄さん、お姉さんとして、責任を持ってお世話をするよい経験になりました。

 保育園の子どもたちにとっても、入学を控えて、小学校への期待を高めることになったと思います。

 来年4月の入学を楽しみにしています。