ブログ

今日の給食 2月3日

 今日は、節分についてのお話です。

 節分とは、鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事です。節分は、冬から春への季節の変わり目のことをいい、この時に豆まきをします。「鬼は外」の鬼は、冬の寒さや病気などのいろいろな悪いことを表しています。「福は内」は、新しい年の幸せを強く願う気持ちがこめられています。また、イワシの頭をヒイラギの枝に刺して玄関に飾り、鬼を追い払う風習もあります。

 今日は、いわしのしょうが煮を給食に出しました。いわしを食べて鬼を追い払いましょう。

 

今日のメニュー

 ・ ごはん  ・ さけふりかけ  ・ 牛乳

 ・ いわしのしょうがに

 ・ はるさめサラダ

 ・ なめこじる