ブログ

今日の給食 5月2日

 今日は、ごぼう についてのお話です。

 ごぼうは、きんぴらや、しる物、煮物など、和食の材料によく使われますが、日本以外の国ではほとんど食べられていない野菜です。

 平安時代に中国から漢方薬の原料として伝わり、その後、野菜として食べやすく改良されました。植物の根を食べる根菜類で、おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。

 今日は、キャベツ、ほうれん草、にんじんと一緒に、ごぼうサラダにしました。

 

今日のメニュー

・ ごはん   ・ 牛乳

・ あじフライ ソース

・ ごぼうサラダ 

・ ワンタンスープ