活動の様子 最新記事

5・6年生の様子

 今日の5年生、6年生の授業の様子です。

 5年生の理科の授業です。4年生の理科では、見つけた疑問に対して、根拠のある予想や仮説を立てることを学習しました。5年生では、さらに、どうすればその仮説を検証できるかを考えます。


 5年生の国語の授業です。考えを自分の言葉でノートにまとめていきます。


 5年生の道徳の時間です。「ひみつのトレーニング」という教材です。規則正しい生活の大切さについて考え、自分の生活を振り返ります。

 
 5年生の算数の授業です。これまで、直方体や立方体の体積について学んできました。さらに、それらを組み合わせた複雑な立体の体積の求め方について考えていきます。


 6年生の社会科の授業です。裁判所のはたらきについて学習しています。三権分立の意義、公正な裁判を受ける権利、裁判員制度などについて学んでいます。

 
 6年生の図工の授業です。「墨と水から広がる世界」の学習です。色々な表現を試すとともに、友だちの作品を鑑賞し、お互いの良さを見つけていきます。


 6年生の国語の授業です。「漢字の広場」の学習をしています。自分が考えた文をクロームブックで撮影し、ロイロノートを使って友達と共有します。


 6年生の保健の授業です。こちらでも、クロームブックを活用してお互いの考えを共有しています。