活動の様子 最新記事

4年生の様子

 今日の4年生の授業の様子です。

 外国語活動の様子です。

 「天気と遊びの関係を知ろう」という内容で活動しています。

 小学校中学年では、外国語活動として、聞いたり話したりする活動を通して英語のコミュニケーションに慣れ親しみ、高学年での、英語を読んだり書いたりする活動の素地を作っていきます。


 学級活動の時間の様子です。華厳の滝や東照宮など、日光について調べています。

 日光への遠足は6月4日(金)に予定されています。4年生の社会科では、栃木県の地理などについて学ぶので、遠足はその学習とも関連しています。

 保護者の皆様には、お弁当や準備物の確認等、大変お世話になります。

 
 書写の授業です。

 「林」という字を書いています。「木」と「木へん」はどう違うのかを考え、へんとつくりでできている字の組み立てについて確認します。

 毛筆で学んだことは、普段、鉛筆で字を書くときにも活かしていきます。

 
 チャレンジタイム(総合的な学習の時間)の様子です。学校農園で栽培する、サツマイモについて調べています。

 本校の4年生は、総合的な学習の時間に、「やさいと友だちになろう」と「福祉について考えよう」の、大きく2つの内容に取り組んでいきます。

 サツマイモを育てて秋に収穫し、冬には野菜の栽培について新聞などにまとめます。

 サンSUNサポート隊をはじめ、ボランティアの方々にご協力いただいて学習を進めます。