活動の様子 最新記事

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。


 国語の「せかい一の話」の授業です。

 昔話の読み聞かせを聞いて、自分はどこが面白かったかをまとめ、発表し合います。「わたしがおもしろかったのは、~が~するところです」のように、話の型を教わって、説明の仕方を身に付けます。


 算数の授業で、九九の学習をしています。習った段を友達と一緒に練習して、覚えて言えるようになったら先生に聞いてもらい、合格したらシールをもらいます。

 子どもたちは、熱心に練習に取り組んでいました。


 国語の「馬のおもちゃの作り方」の授業です。題名の通り、馬の紙工作の作り方を説明する文章です。説明を分かりやすくするために、「はじめに」「それから」「さいごに」のような言葉を使ったり、写真を多用したりと工夫がされています。

 子どもたちは、どんな工夫があるかを見つけて発表し合っています。


 同じく、「馬のおもちゃの作り方」の学習です。教科書の説明をもとに、実際に工作をしています。正しく内容を読み取ることができていたでしょうか。子どもたちは、楽しく集中して作っていました。

 材料になる紙箱は、先生があらかじめ工作用紙で全員分作ってくれたものだそうです。

 

 算数の授業です。「かけ算九九がんばりカード」を持って、九九にチャレンジしています。

 九九の学習は、2年生の算数の大きな課題です。ぜひおうちでも聞いてあげて、お子さんの成長や努力をほめてあげてください。