ブログ

活動の様子(R6)

3年生の様子

国語の時間では、「修飾語」の学習をしています。主語と述語だけの文に、修飾語を加えて文をくわしくする活動に熱心に取り組んでいました。それぞれに考えた文をタブレットで共有し、さらに理解を深めることができました。

読み聞かせ

アリスの会の方による読み聞かせがありました。絵本を見ずに語りをしてくださった方もいて、子どもたちはお話の世界に引き込まれて真剣に聞いていました。

フットゴルフ体験(5年生)

 今日は、5年生がフットゴルフ体験をしました。

 フットゴルフはニュースポーツのひとつで、サッカーボールを蹴ってゴルフをするような競技です。

 さくら市内、セブンハンドレッドゴルフ場には、国内初の常設コースがあります。

 先日は、6年生がセブンハンドレッドゴルフ場に行って体験してきました。

 今日は、市の総合政策課の方と、プロのフットゴルフ選手の方が来校し、子どもたちに教えてくださいました。

 子どもたちは、楽しく活動することができ、ゴールすることができるとうれしそうにしていました。

2年生の様子(校内授業公開)

 2年3組の算数の授業です。2年生は、先日からかけ算の学習が始まりました。

 今日は、おはじきを並べて、その数をかけ算の式で表す活動をしました。

 子どもたちは、ロイロノートの画面上に表示されたおはじきを操作して、かけ算で表すことのできる場面を作ったり、それを友だちと見せ合って問題を出し合ったりして活動していました。

 また、2年3組のこの時間は、今日は授業公開になっており、3人の教育実習生や、本校の職員が参観に訪れていました。

 お互いの授業を見合うことで、指導力の向上を図っていきます。

居住地交流(1年生)

1年生が岡本特別支援学校のお子さんと居住地交流を行いました。新聞紙と折り紙、輪ゴムを使って、ハロウィンにちなんだ「おばけヨーヨー」をみんなで作りました。グループになって、友達と助け合いながら、楽しく製作することができました。最後は出来上がった「おばけヨーヨー」で、連続何回つけるかを楽しんでいました。

教育実習生紹介

 本日より、本校に3名の教育実習生が来校しました。

 教育実習では、教員を目指す大学生が、現場で授業を参観したり、担任の先生の助言を受けて実際に授業をしたりして、学校の実務について学びます。

 実習期間は、2年2組と4年4組で実習する先生は、本日から11月18日までの15日間、5年4組で実習する先生は、11月25日までの20日間の予定です。

 今日は、初日ということで、給食の時間にリモートで自己紹介をしていただきました。実習で担当するのとは違うクラスの子でも、廊下や校庭などでふれあう機会があるかも知れません。

 短い期間ですが、よろしくお願いします。

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 

 国語の「しらせたいな、見せたいな」の授業です。観察したものの様子をわかりやすく伝える文を書く単元です。

 今日は、学校で飼育しているうさぎを観察した時の記録から、気付いたことを文章で表現しました。

 うさぎは、「大きな福を運んでくるように」という願いを込めて「大福」と名付けられています。

 子どもたちは、大福の様子を振り返って、わかりやすい文章について考えていました。

職員研修

 今日の放課後、「合理的配慮」についての研修が行われました。

 はじめに、合理的配慮とはどのようなものかについて、動画資料を視聴して理解を深めました。

 その後、グループに分かれて、これまでどのような合理的配慮に取り組んできたか、今後どのような取り組みが考えられるかについて話し合いました。

「すべての子どもが輝く学校」実現のために、今後とも、子ども一人一人の特性や状況に応じた取り組みを工夫していきます。

外部講師来校(4年・5年)

 本日、4年生で認知症サポーター講座、5年生で戦争についての講話がありました。

 どちらも、校外から講師の先生が来校され、子どもたちに貴重なお話をしてくださいました。

 

4年生の様子(体育館)

 

 5年生の様子(音楽室) 

 

 子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

6年生の様子(フットゴルフ)

さくら市では、若年世代へのフットゴルフの普及啓発を目的としてフットゴルフ体験授業を行っています。今日は6年生が、市内のゴルフ場「セブンハンドレッドゴルフクラブ」で体験授業を行いました。フットゴルフの日本代表選手をはじめ競技をしている方が指導してくださり、児童は大変楽しく体験ができました。来週は5年生が校庭でフットゴルフ体験授業を行う予定です。

 

選手の自己紹介とフットゴルフクイズ

 

二人組で交代にボールを蹴ってゴールを目指す

  

入りそうで入らない!盛り上がります

  

アップダウンのコースをよむのがコツ

  

いよいよゴール ナイスイン!

  

広い芝生のコースに児童の歓声が響きました