文字
背景
行間
活動の様子(R5)
サツマイモの苗植え(1年・2年)
昨日の5年・6年・特別支援に続き、今日は1年生と2年生が学校農園にサツマイモの苗を植えました。
1・2校時に1年生、3・4校時に2年生が実施しました。
今日の活動では、ボランティアの方が来校され、1・2年生に苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
子どもたちは楽しく活動することができました。
ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
幸せづくりのお手伝い(53)(54)(55)(56)
グリーンタイム
今日の給食後の氏小タイムは、グリーンタイムでした。草取りや石拾いをして、全校生で学校をきれいにしました。どの学年の子どもたちも一生懸命働いていて、感心しました。
サツマイモの苗植え(5年・6年・特別支援)
本日、5年生と6年生、特別支援学級の児童が、学校農園にサツマイモの苗を植えました。
うまく育つように、よく話を聞いて植え方を教わります。
手分けして、丁寧に苗を植えました。
最後に、植えた苗に水をやりました。
秋の収穫が楽しみですね。
畑の整備は、ボランティアの方にご協力いただきました。大変ありがとうございました。
5年生の様子
今日の5年生の授業の様子です。
国語の「和語・漢語・外来語」の授業です。ひらがなや訓読みで表される「和語」、音読みの「漢語」、かたかなで表す「外来語」について学びます。
子どもたちは、和語・漢語・外来語のそれぞれで、受ける印象がどう違うか考えていました。
体育の「マット運動」の授業です。伸膝後転や補助倒立回転などの技に取り組みます。
子どもたちは、グループの友達と技を見合い、良いところを学び合ったり、教え合ったりしていました。
算数の「小数のわり算」の学習です。小数 ÷ 小数の計算の仕方について学習しています。
4年生で学習したわり算の筆算の応用ですが、あまりの小数点の処理の仕方で間違ってしまうことも多い内容です。
子どもたちは、計算の正確さに気をつけて取り組んでいました。
幸せづくりのお手伝い(51)(52)
3年生が遠足へ行ってきました
今日、3年生が遠足でモビリティリゾートもてぎへ行ってきました。
あいにくの雨でしたが、屋内のアスレチック施設で活動したり、車や生き物について学んだりして、子どもたちは楽しく過ごすことができました。
グループの友達と協力して仲良く活動することや、公共の場でマナーやルールを守ること、そして、自然や車などについて、子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。
幸せづくりのお手伝い(47)(48)(49)(50)
2年生の様子
今日の2年生の授業の様子です。
生活科の「生きもの なかよし大作せん」の授業です。
校内で、昆虫などの生き物を見つけて、それを飼育します。
子どもたちは、どこに生き物がいそうか友達と相談しながら、生き生きと活動していました。
算数の「長さを はかって あらわそう」の授業です。
長さを直接比べるのではなく、「cm」と「mm」という単位で計って表すことを学習します。
2年生にとってはmmとcmの区別をするのが少し難しく、「ノートの厚さは4( )」といった時に、( )に入るのがcmなのかmmなのか、わからなくなってしまいがちです。
身近なものの大きさを使って、体感的に理解できるように学習を進めています。
話を聞く姿勢がすばらしいです。
学級活動の時間です。学級目標を話し合って決めているところです。
学校教育目標を踏まえて、今後1年間、学級全体で目指すめあてを決定します。
子どもたちは、よりよいクラスを作るためにはどんなめあてにしたらいいか、お互いに意見を出し合っていました。