ブログ

活動の様子(R4)

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。

 算数の「水の かさの たんい」の授業です。1年生では、水のかさの多い・少ないを比べる学習をしました。2年生では、「L」「dL」「mL」の3つの単位を学習します。3年生で扱う重さの単位、4年生の面積の単位、5年生の体積の単位、6年生のメートル法の仕組みへとつながっていきます。

 授業では、電子黒板でペットボトルなどの写真を見ています。子どもたちは、普段は気付かないところにmLなどの表示があることに驚いていました。


 体育の授業です。小学校低学年では、「水あそび」として、水の中で動いたり、もぐったり浮いたりする活動をします。3年生からは、「水泳運動」となり、大きいプールを使用して活動します。

 夏休みを前に、2年生が浅いプールを使う機会は残りわずかとなりました。今日は薄曇りで、プールサイドの気温も昨日までより低くなりましたが、水温・気温とも活動に支障はなく、子どもたちは元気に活動することができました。


 音楽の授業です。リズムに合わせて友だちと一緒に体を動かし、楽しく活動しています。

 音楽室は教室より広く、のびのびと活動することができました。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。

 算数の、あまりのあるわり算の学習です。あまりのないわり算はすでに学習した3年生ですが、「16÷3」のような問題では、3の段に16がないので、また少し複雑になります。

 電子黒板を使い、図を動かしながら授業を進めています。子どもたちは、先生の話を真剣に聞いていました。


 図工の「切って かき出し くっつけて」の授業です。

 粘土を使った造形には色々な技法があります。低学年では、手で細く伸ばしたり、丸めたりという活動をしました。ここでは、ひもで切ったり、へらを使ってかき出したりして、いろいろな形を作り、思いついたものを形にしていきます。

 子どもたちは、思い思いに集中して取り組んでいました。


 体育の授業です。1・2年生の体育の「水あそび」では、浅いプールを使って活動しました。3年生では「水泳運動」となり、大きなプールで活動します。

 ビート板バタ足をしたり、けのびをしたりと、浮いて進んだりもぐったりする活動をします。

 今日も快晴で、プールが気持ちよい天気となり、子どもたちは水しぶきを上げて元気に活動していました。


 書写の授業です。外部講師の永井先生が、丁寧に教えてくださっています。

 今日は「小」という字を、はね、はらいに注意しながら書きました。

昇降口の靴が揃っています(凡事徹底)

朝から暑い日が続いています。学校まで登校するだけでも、子どもたちにとっては、大変なことです。

そのような中、登校後の昇降口を見ると、靴がきれいに揃っていました。

さすが、氏小っ子。凡事徹底がすばらしいです。

 

 

4年生の授業の様子

 国語の授業です。「新聞をつくろう」という学習で、グループ新聞に取り組み始めたところです。

 総合的な学習の時間です。自分がなりたい職業について、調べる計画を立てています。

 外国語活動の授業です。時間と日課の言い方について、学習しています。

 書写の授業です。字形に気を付けながら、毛筆で「左右」という字の練習をしています。

あいさつ運動の一週間

 今週は、月曜日から金曜日まで毎朝、あいさつ運動を行いました。

 各昇降口では、元気な挨拶が響いていました。みんなが「あかるく、いつでも、さきに、つづける」挨拶になるよう、励ましていきます。

校内の七夕飾り

 7月7日、今日は七夕です。

 昨日の授業参観でご覧になったように、子どもたちの願い事が書かれた七夕飾りが、風に揺れていました。

 短冊には、「世界中が平和で戦争がなくなりますように」「あいさつ日本一の学校になりますように」「早くコロナが終わりますように」「友達ともっと仲よくなれますように」「来年も担任の先生がかわりませんように」など、様々な願い事が書いてありました。

 

  

 


  給食には七夕献立として、星型コロッケ、天の川スープ、七夕ゼリーなどが出ました。(「今日の給食」をご覧ください)