文字
背景
行間
活動の様子(R5)
3年生の様子(校外学習)
今日は、3年3組と4組が、社会科校外学習でヨークベニマルに行きました。
店内で買い物をしたり、お店の方から、買い物をしやすくするためにどんな工夫をしているかなどのお話を聞いたりすることができ、子どもたちは分かったことや気付いたことを熱心にメモしていました。
お店の方には、お忙しい中、2日続けて見学にご協力いただくこととなりましたが、丁寧に対応していただき、子どもたちは教室ではできない貴重な勉強をすることができました。
保護者の方にも、持ち物等にご協力をいただき、大変ありがとうございました。
氏小元気アップ(立腰)
今週は、朝の時間に、「氏小元気アップ(立腰)」の時間を設けています。
校内放送を通じて、姿勢についての話を聞いたり、背筋の力を付ける簡単な運動をしたりします。
姿勢をよくすることは、学習面でも健康面でもよい効果があります。学校では、よい姿勢の児童を褒め、全児童が立腰を意識して生活するようにしていきたいと思います。
幸せづくりのお手伝い(139)(140)(141)
3年生の様子(校外学習)
本日3・4校時、3年1組と2組の児童が、社会科校外学習でヨークベニマルに行きました。
これは、「わたしたちのくらしとまちではたらく人びと」の学習の一環として、スーパーマーケットで働く人たちがどんな工夫をしているのかなどを学ぶものです。
子どもたちは、店内で実際におうちの人から頼まれた買い物をして、買い物をしやすくするための店内の工夫を知ったり、ふだん入ることのないバックヤードを見せていただき、お店の方から丁寧に説明していただいたりして、わかったことや気付いたことを熱心にメモしていました。
おうちの方には、持ち物などのご協力をいただき、大変ありがとうございました。
3・4組は、明日、校外学習を実施する予定です。
幸せづくりのお手伝い(137)(138)
2年生の様子
今日の2年生の授業の様子です。
国語の授業です。夏休みが明けて、今週は、各クラスとも、夏休み前に学習したことの振り返りをしました。子どもたちは、書き順にも気をつけて漢字を書いていました。
同じく国語の授業です。新出漢字の学習をしています。1年生では80字の漢字を学習しましたが、2年生では倍の160字を学習します。子どもたちは丁寧に練習をしていました。
算数で、2桁の足し算・引き算の学習をしています。繰り上がりや繰り下がりの処理は、つまづきやすいところですが、位取りに気をつけて計算することは、さらに上の学年の、かけ算の筆算や、小数の計算などにもつながる大切な力になります。
体育の授業で、鬼遊びのひとつ、しっぽとりをしています。作戦を考えて、チーム対抗で行います。子どもたちは、元気いっぱい活動していました。
幸せづくりのお手伝い(135)(136)
9月1日は防災の日です
甚大な被害が発生した関東大震災から、今日で100年になります。各クラスで、防災についてや「自分の命は自分で守る」ことなどを話し合いました。ご家庭でも、話題にしてみてください。
1年生の様子
今日の1年生の授業の様子です。
体育の授業です。「跳の運動遊び」のひとつとして、フラフープを使ってケンパー跳び遊びをしています。
まだ暑い日が続きます。体育館は朝から窓を開けて空気を入れ換えたり、子どもたちも必要に応じて水分を取ったりしながら、熱中症に注意して取り組んでいます。
図工の「ひらひらゆれて」の授業です。風を受けて揺れる作品を作ります。
子どもたちは、材料を手にして、様々なイメージを膨らませていました。
音楽の「どれみと なかよし」の授業です。ドレミファ…の階名について知り、階名で歌ったり、それに合わせて体を動かしたりします。
子どもたちは、リズムに合わせて元気よく歌ったり踊ったりしていました。
生活科の「じぶんでできるよ」の授業です。自分の普段の生活を振り返って、家の人にやってもらっていることは何か、自分でできることは何かを考えます。
子どもたちは、友達の意見を聞いて、自分でもがんばってみようという気持ちをもっていました。