文字
背景
行間
活動の様子(R5)
情報モラルの授業(その2)
先週に引き続き、5年生・6年生の別のクラスで、ICT支援員さんを講師に情報モラルの授業を行いました。SNSでのトラブルについてや相手のことを考えることなど、真剣に学んでいました。
ご家庭でも、SNSについて話し合ってみてください。
幸せづくりのお手伝い(288)(289)
人権集会
今日の氏小タイムに、人権集会を行いました。
各クラスの代表児童が、自分たちで考えた人権標語と、そこにどんな思いを込めたかを発表しました。
どの児童も、立派な態度ではっきりと自分の考えを話すことができました。
今回も、リモートでの集会となりましたが、子どもたちは各教室でしっかりと話を聞くことができました。
その後、教頭先生からお話がありました。
人権とは「一人一人が幸せに生きていい」ということ、人のいやがることは絶対にしない、自分や友達のいいところを見つけようという内容でした。
今日発表したのは各クラスの代表児童でしたが、人権標語は、人権週間に合わせて、全校児童が考えました。ぜひ、おうちでお子様と話してみてください。
さくら市学力調査
今日は、市の学力調査が、全学年で実施されました。11月までに学習した内容を問う問題でした。
2校時に国語、3校時に算数のテストを実施しました。普段の単元テストに比べて応用的な問題が多い内容で、2時間続けての実施となりましたが、どのクラスの子どもたちも最後まで集中して問題に向き合っていました。
幸せづくりのお手伝い(286)(287)
2年生の様子
今日の2年生の授業の様子です。
算数の授業です。これまでの学習の振り返りをしています。子どもたちは、2年生になってから学習した内容を思い出して、集中して取り組んでいました。
生活科で、壁新聞を書いています。2年生は、先日、町たんけんに行ってきました。その日のことを振り返って、見つけたものや話を聞いてきたことを記事にまとめます。
子どもたちは、グループの友達と話し合いながら、協力して取り組んでいました。
図工の「わくわく おはなし ゲーム」の授業です。みんなで遊ぶことを考えて、楽しいすごろくゲームを作る活動です。
子どもたちは、どんなテーマのすごろくにするかイメージを広げて、集中して作品づくりに取り組んでいました。
幸せづくりのお手伝い(283)(284)(285)
さくら市議会(総務常任委員会)の皆様が来校されました
5校時、さくら市議会の総務常任委員会の皆様、さくら市役所の皆様が来校されました。4年生と6年生の授業で、ICTを活用しながら学び合いをしている様子を参観していただきました。
4年生(総合的な学習の時間)
6年生(国語)
避難訓練 (火災)
本日の業間休みに、避難訓練を行いました。
校内で火災が発生したことを想定しての避難訓練で、休み時間に実施しましたが、子どもたちは今までの学習したことを思い出して、自分で判断し、素早く静かに避難することができました。避難後は各クラスの集合場所に速やかに並び、先生の話を真剣に聞いていました。
今回の訓練で、防災に対する意識や自分の安全は自分で守るという意識を高めることができました。
1年生の様子
1年生の授業の様子です。
外国語活動の授業の様子です。クリスマスに関する言葉を英語で言う活動を行いました。子どもたちは、楽しみながら英語に親しむことができました。
生活科の学習で、プランターにチューリップの球根を植えています。子どもたちは、春に花が咲くのを楽しみにしながら活動しました。チューリップは子どもたちが世話をします。自分たちで世話をすることで責任感を養ったり、植物の成長について学んだりします。
体育の授業で、マット運動を行いました。マットの上で様々な動きをして、楽しく活動していました。