ブログ

活動の様子(R6)

4・5年初任者訪問授業

 本日、初任者訪問授業がありました。

 さくら市教育委員会の指導主事、教育長が来校され、本校の初任者教員の授業の様子を参観されました。

 お忙しい中、参観いただきありがとうございました。

 子どもたちにとっては、いつもと違う、参観者が見守る中での授業でしたが、それほど緊張した様子もなく、グループの友だちとお互いに意見を交換したり、進んで意見を発表したりと、活発に学習活動を進めることができていました。

 初任者のお2人は、子どもたちからも慕われ、学年の先生方とも協力して、チーム氏家小の一員として日々力を発揮してくださっています。これからもどうぞよろしくお願いします。

3年生の様子

 今日は、「歯と口の健康教室」がありました。

 3年生が学校歯科医の先生や歯科衛生士さんから、むし歯になりやすい習慣や環境、むし歯の原因について話を聞きました。

 その後、カラーテスターにより磨けていない場所を見つけました。

 正しい歯ブラシの持ち方、動かし方を確認しながら歯を磨きました。学んだことをこれからの生活で実践し、歯と口の健康を保ってほしいと思います。

2年生の様子

今日は2年生の授業の様子をお伝えします。

 

道徳の授業の様子です。タブレットで友達にメッセージを送る際に気を付けることを考えることができました。

 

音楽の授業の様子です。「ぴょんぴょこロックンロール」の歌に合わせて、かえるになったり、こねこになったりして、楽しく体を動かしていました。

 

今年度から新しく導入されたタブレットを使ってのドリル学習「ドリルパーク」の使い方を確認していました。夏休み中は、これを使って個別学習に取り組みます。

 

英語活動の様子です。英語活動支援員と一緒にスイーツの言い方を覚えています。

1年生の様子(歯と口の健康教室)

 今日は、「歯と口の健康教室」があり、1年生が、歯科衛生士さんから正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

 

 第1大臼歯(6歳臼歯)は、乳歯の奥歯のさらに奥に生えてくる、上下の臼歯で、最初の永久歯です。

 ものを噛むために重要な役割を果たしますが、磨きにくく、虫歯になりやすい歯でもあります。

 

 子どもたちは、歯科衛生士さんに、正しい歯ブラシの使い方を教えていただきました。

 そして、歯垢に着色するカラーテスターを使って、磨き残しがどこにあるかを確認しました。

 磨いたはずの歯に、たくさんの歯垢が残っていることに、子どもたちは驚いていました。

 カラーテスターが服を汚さないよう、タオルを巻いています。保護者の皆様、持ち物の準備、ありがとうございました。

 1年生は、これから、乳歯が少しずつ永久歯に生え替わる時期です。

 乳歯は虫歯になっても永久歯に生え替わりますが、永久歯が生えてきた時に、口の中が虫歯の菌でいっぱいで、正しい歯磨きの習慣もなければ、たちまち永久歯も虫歯になってしまいます。

 一生使う大切な歯です。学校でも、給食の後に歯磨き指導をしていますが、ぜひ、おうちでも歯磨きの様子を確認して挙げてください。

キラキラ 氏小かがやきっず

自分も自分以外の人もきっと輝いている。互いの輝きを見つめていこう!

※ ホームページでは、児童の氏名の部分を○○さんに変えています。

  

 

ネット時代の歩き方講習会(5年)

 本日、「ネット時代の歩き方講習会」が実施され、5年生が参加しました。

 講師の方から、様々なメディア等のうち、なくては困るもの、なくても過ごせるがあった方がよいもの、なくても困らないものは何か、という問いかけがありました。

 子どもたちはそれぞれの考えを図にして友だちと見せ合い、お互いの感覚が違うこと、メディアとの接し方は人によって異なることに気付いていました。

 スマートフォンも、刃物と同じように、正しく使えば便利で役立つものですが、誤った使い方をすれば危険で、人を傷つけるものになる、というお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。

 また、質問をしたり発表をしたりと、子どもたちは進んで参加することができました。

 これから、スマートフォンを所持する子どもたちもますます増えていくと思います。

 くれぐれも正しく使って、生活を豊かにして欲しいと思います。

 保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。

 スマートフォン等の適切な利用については、学校でも今後とも指導していきますが、ご家庭での利用については、ぜひ、お子さんと話し合って、おうちでのルールを考えてみてください。よろしくお願いします。

晴れ 親子環境緑化活動

6日土曜日に、多くの保護者の皆さんと児童が参加して、親子環境緑化活動が行われました。

児童も職員も日頃から除草活動を行っていますが、草の生長に追いつけずにいました。当日は、200名以上の保護者の方が参加してくださり、児童と合わせると総勢約400名での活動となりました。気温が高い中、一生懸命に作業してくださったおかげで、1時間で雑草がなくなり、植込も整えられました。児童がよい環境で学習でき、大変ありがたいです。

保護者のみなさま、暑い中お疲れ様でした。

     

避難訓練(不審者対応)

 5日(金)に、不審者対応の避難訓練を行いました。

 6年生の教室に不審者が侵入したという想定で、児童の避難や職員の対応の確認を行いました。

 

 不審者侵入の合図を受けて、対応班の職員がさすまたを持って駆けつけ、不審者役の行動を防ぎます。

 

 子どもたちは、誘導の先生の指示に従って、静かに素早く避難しました。

 

 

 体育館に集合した子どもたちは、校長先生のお話を聞きました。大阪の附属池田小事件の話など、子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

 今回の訓練の成果が発揮されるような事態が、万が一にも起きないことを願っていますが、子どもたちの安全を守るため、学校として最善を尽くしていきたいと思います。

なかよしタイム

 今日の氏小タイムは、なかよしタイムでした。1~6年生の縦割り班で、集団遊びをする時間です。気温が高かったので室内で活動しました。子どもたちは、グループごとに分かれて、フルーツバスケットなどの活動をしました。