文字
背景
行間
ブログ
活動の様子(R5)
幸せづくりのお手伝い(360)(361)(362)
令和6年能登半島地震災害義援金
令和6年能登半島地震で被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
令和6年能登半島地震災害義援金につきまして、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。保護者の皆様と子どもたち、教職員からの義援金は、本日、6年生と5年生の代表児童と教員とでさくら市役所の福祉課に届けました。さくら市から日本赤十字社を通じて、能登半島地震で被災された方々へ届けられます。
義援金の金額につきましては、さくら市と赤十字社とで確認して、後日学校へ教えていただけるとのことですので、3月の学年だよりでお知らせします。皆様の温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日の6年生(11)
今日の6年生です。小学校の一番の思い出として、運動会や修学旅行を挙げる子が多く、「運動会では負けてしまったけれど、全力で頑張ったのでいい思い出です。」という言葉が印象的でした。
今日の授業の様子
今日の授業の1コマです。学習もまとめの時期を迎え、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。
本の読み聞かせ
今朝は、アリスの会の皆さんと図書ボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれるように聞き入っていました。
今回が今年度の最後となりますが、毎回、子どもたちのために本を選んで素敵なお話を聞かせてくださり、本当にありがとうございました。お陰で、読書が好きな子どもが増えています。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
5
6
8
6
3
体力向上
授業時数特例校制度