ブログ

活動の様子(R5)

ストップいじめ月間

 6月は、ストップいじめ月間です。6年生は、一人一人が目標を掲げました。

 

 


 各クラスでも、目標を話し合い、「ストップいじめ!0宣言」をしました。

 

 

 子どもたちが楽しく、安心して過ごせる学校・学級づくりを推進します。

校内陸上競技記録会練習会(5年)

 6月15日(木)に、さくらスタジアムで、校内陸上競技記録会が予定されています。

 その記録会に向けて、6日(火)には6年生が練習会を行いましたが、5年生も同様に、1000m走、100m走、50mハードル、走り幅跳び、ボール投げの5つの競技の計測や練習を行いました。

 子どもたちは、記録会で記録を伸ばせるよう、一生懸命に取り組んでいました。

歯科検診

 本日、歯科検診が行われました。これは、学校保健法に基づき、子どもたちに自分の歯と口の健康状況を把握してもらうため、毎年実施するものです。

 本日は6名の学校歯科医の方が来校され、各学年の検診をしてくださいました。

 子どもたちは、静かに自分の順番を待ち、きちんとした態度で検診を受けることができました。

 おうちでの歯磨き指導、ありがとうございました。

 治療を要する歯があった場合は、ぜひ夏休みなどを利用して治療してください。

5年生の様子(校外学習)

 5年生が校外学習で鬼怒川河川敷に行き、「うじいえ自然に親しむ会」の方々に教えていただきながら、外来種のシナダレスズメガヤを除草しました。

 シナダレスズメガヤが繁殖すると、元から鬼怒川河川敷に自草しているミヤコグサが育たなくなってしまいます。すると、それをエサにしているシルビアシジミという蝶が生きていけなくなってしまうのです。シルビアシジミは、絶滅危惧種に指定されている生き物です。子どもたちは、さくら市の自然を守るため、一生懸命活動しました。

 

サツマイモの苗植え(4年生)

 今日は、4年生が3校時にサツマイモの苗植えを行いました。

 子どもたちは、楽しみながら一生懸命活動することができました。ボランティアの皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 大きなサツマイモを収穫するのが楽しみです。 

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 図画工作科の授業です。

 砂をしめらせて、友達と思い思いに形を作って楽しんでしました。


 体育科の授業です。

 ころがしドッジボールをしています。ボールをよく見て、上手によけていました。


 国語科の授業です。1年生も、クロームブックを使って学習しています。

 鳥のくちばしの写真をパズルのように当てはめて、どんな鳥か考えていました。

 
 音楽科の授業です。

 わらべうたの歌に合わせて、友達と一緒に歌と動きを楽しんでいました。

校内陸上競技記録会練習会(6年)

 6月15日(木)に、校内陸上競技記録会が予定されています。さくらスタジアムで、1000m走、100m走、50mハードル、走り幅跳び、ボール投げの5つの競技を行います。

 今日は、6年生が記録会に向けて各種目の計測や練習を行いました。

 子どもたちは、当日に向けて意欲的に練習に取り組んでいました。

サツマイモの苗植え(1年・2年)

 昨日の5年・6年・特別支援に続き、今日は1年生と2年生が学校農園にサツマイモの苗を植えました。

 1・2校時に1年生、3・4校時に2年生が実施しました。

 今日の活動では、ボランティアの方が来校され、1・2年生に苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。


 1年生の様子です。


 2年生の様子です。

 子どもたちは楽しく活動することができました。

 ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

グリーンタイム

 今日の給食後の氏小タイムは、グリーンタイムでした。草取りや石拾いをして、全校生で学校をきれいにしました。どの学年の子どもたちも一生懸命働いていて、感心しました。

 

 

 

 

 

サツマイモの苗植え(5年・6年・特別支援)

 本日、5年生と6年生、特別支援学級の児童が、学校農園にサツマイモの苗を植えました。

  うまく育つように、よく話を聞いて植え方を教わります。

 手分けして、丁寧に苗を植えました。

 最後に、植えた苗に水をやりました。

 秋の収穫が楽しみですね。

 畑の整備は、ボランティアの方にご協力いただきました。大変ありがとうございました。

5年生の様子

 今日の5年生の授業の様子です。


 国語の「和語・漢語・外来語」の授業です。ひらがなや訓読みで表される「和語」、音読みの「漢語」、かたかなで表す「外来語」について学びます。

 子どもたちは、和語・漢語・外来語のそれぞれで、受ける印象がどう違うか考えていました。


 体育の「マット運動」の授業です。伸膝後転や補助倒立回転などの技に取り組みます。

 子どもたちは、グループの友達と技を見合い、良いところを学び合ったり、教え合ったりしていました。


 算数の「小数のわり算」の学習です。小数 ÷ 小数の計算の仕方について学習しています。

 4年生で学習したわり算の筆算の応用ですが、あまりの小数点の処理の仕方で間違ってしまうことも多い内容です。

 子どもたちは、計算の正確さに気をつけて取り組んでいました。

3年生が遠足へ行ってきました

 今日、3年生が遠足でモビリティリゾートもてぎへ行ってきました。

 あいにくの雨でしたが、屋内のアスレチック施設で活動したり、車や生き物について学んだりして、子どもたちは楽しく過ごすことができました。

 グループの友達と協力して仲良く活動することや、公共の場でマナーやルールを守ること、そして、自然や車などについて、子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。 

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。 

 
 生活科の「生きもの なかよし大作せん」の授業です。

 校内で、昆虫などの生き物を見つけて、それを飼育します。

 子どもたちは、どこに生き物がいそうか友達と相談しながら、生き生きと活動していました。


 算数の「長さを はかって あらわそう」の授業です。

 長さを直接比べるのではなく、「cm」と「mm」という単位で計って表すことを学習します。

 2年生にとってはmmとcmの区別をするのが少し難しく、「ノートの厚さは4(  )」といった時に、(  )に入るのがcmなのかmmなのか、わからなくなってしまいがちです。

 身近なものの大きさを使って、体感的に理解できるように学習を進めています。

 話を聞く姿勢がすばらしいです。


 学級活動の時間です。学級目標を話し合って決めているところです。

 学校教育目標を踏まえて、今後1年間、学級全体で目指すめあてを決定します。

 子どもたちは、よりよいクラスを作るためにはどんなめあてにしたらいいか、お互いに意見を出し合っていました。

福祉委員会の活動

 福祉委員会では、毎週水曜日の昼休みに「幸せづくりのお手伝い」活動を行っています。

 今日の昼休みは、1年生に氏家小学校は楽しいと思ってもらえるよう「じゃんけんぽん、あっち向いてホイゲーム」で楽しく遊びました。1年生は校庭にいるビブスを来た福祉委員を見つけて、ゲームを楽しんでいました。

 じゃんけんゲームをすると、シールがもらえます。

 2年生も参加していました。

 福祉委員の皆さん、すばらしい企画をありがとうございます。1年生のすてきな笑顔があふれていました。

総合的な学習の時間の様子(5年生)

 5年生が総合的な学習の時間に、『鬼怒川の生物多様性を守る』という学習を行いました。

 「うじいえ自然に親しむ会」の加藤様にお越しいただき、さくら市に生息する「シルビアシジミ」についての話や現在の鬼怒川河川敷の環境についての話をしていただきました。

 子どもたちは、自分たちが住むさくら市の自然環境についての話を真剣に聞くことができました。

 来週は、絶滅が危惧されているカワラノギクを守るため、外来植物のシナダレスズメガヤ等を抜き取りに鬼怒川河川敷まで行く予定です。

新体力テスト(1・3・6年生)

 本日は、1・3・6年生が新体力テストを行いました。子どもたちは全力で記録に挑んでいました。

 1年生の計測は、6年生がお手伝いしました。どの学年も、力一杯がんばりました。

新体力テスト(2・4・5年生)

 今日の2・3校時、2・4・5年生の新体力テストを実施しました。

 子どもたちの体力・運動能力の実態を把握するため、各学校でこの時期に実施しているものです。

 

 反復横跳びです。2人1組となり、お互いにペアの記録を数えました。


 立ち幅跳びです。全身を使って力いっぱい跳びます。2回跳んで、良い方の記録を使います。


 上体起こしです。2人でペアになり、ペアの人が足を押さえ、時間内に体を起こすことができた回数を数えます。

 


 ボール投げです。昨日とはうってかわって好天となり、屋外種目も実施することができました。

 子どもたちは交代で友達が投げたボールを拾いました。


 50m走です。ゴールの向こうまで全力で走り抜けます。

 子どもたちは、全力で記録に挑むことができました。高学年の児童は、自分たちの体力テストを実施するとともに、低学年の活動の補助をしてくれました。

市教育委員会による教室訪問

 本日2・3校時に、さくら市教育委員会教育長様、指導主事様による教室訪問がありました。子どもたちが一生懸命学んでいる姿をご覧いただきました。

 3年生は、書道の授業です。外部講師の永井先生にご指導いただきました。

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。


 体育の「多様な動きをつくる運動遊び」の授業です。フラフープやミニハードル、肋木などを使って、様々な動きが上手にできるように活動します。

 今日は雨でしたが、子どもたちは体育館で友達と一緒に楽しく運動することができました。


 算数の「なかまづくりと かず」の授業です。10を分ける(1と9、2と8、3と7…など)学習をしています。

 「すうじを ただしく かこう」というめあてで、きちんと数字が書けるよう練習しています。

 これからの算数・数学の学習の基礎を身に付けています。


 同じく、算数の授業です。「2つの かずで 10を つくろう」というめあてで、並んだ数字の中から、隣り合う数を合計して10になるペアを探す活動をしています。

 子どもたちは、クイズのような感覚で意欲的に活動していました。


 生活科の時間に、クロームブックの基本的な使い方を練習しています。

 本校では、各教科等で、クロームブックを活用して学習します。そのやり方を身に付けることで、これからの学習の基礎づくりをしていきます。

 子どもたちは、熱心にクロームブックの操作に取り組んでいました。

修学旅行⑭

 2日間とも天気に恵まれ、予定通り無事に帰校することができました。久しぶりの鎌倉・東京への修学旅行でしたが、子どもたちは約束事を守り、友達と助け合い、協力して楽しく過ごすことができました。子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができて、とても嬉しいです。今回の旅行では、子どもたちにとって初めて経験したことも多かったようです。2日間で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。
 保護者の皆様には、準備や送迎等、大変お世話になりました。子どもたちはかなり疲れていますので、土日はゆっくり休ませていただければと思います。様々な面で、ご支援、ご協力いただき、ありがとうございました。

修学旅行⑪

 国会議事堂です。

 地元の衆議院議員、五十嵐清様が、国会の仕組みや役割、国会議員の仕事などを、分かりやすく説明してくださいました。

 児童の質問にも、丁寧に答えてくださいました。

修学旅行⑨

 おはようございます。修学旅行2日目です。

 みんな元気に朝食です。朝食もバイキングです。

 ホテルからの東京湾です。富士山がうっすら見えます。今日もいい天気になりそうです。

修学旅行⑦

 夕食の様子です。和洋中の豪華なバイキングでした。カニや寿司、その場で焼いてくれるステーキなどのほかに、ケーキやアイスクリーム、果物に、子どもたちは大喜びでした。

修学旅行①

 本日、6年生が修学旅行に出発しました。みんな、元気いっぱいです。

 2日とも、天気はよさそうです。みんなで、全員が楽しい修学旅行にしていきます。

 保護者の皆様、お見送り、ありがとうございました。

校庭の安全点検を実施しました

 放課後、教職員総出で、校庭の危険物の確認・除去を行いました。文部科学省の通知を受け、児童が安心して校庭で活動できるように計画し、実施しました。古いくぎ等が複数見つかり、すぐに除去しました。今後も、校舎内外の安全管理に全教職員で努めてまいります。

第1回学校運営協議会

 令和5年度第1回目の学校運営協議会が、本校の図書室において開催されました。

 新しいメンバーが加わり、10名の委員さんでのスタートです。学校運営協議会は、学校と地域の方々が力を合わせて協働して学校の運営に取り組む「地域とともにある学校」づくりのための会です。今日は、授業の参観や、氏家小学校の子どもたちのため、よりよい学校づくりを目指していけるよう話合いを行いました。

 委員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

5年生の様子

 今日の5年生の授業の様子です。

 道徳の授業の様子です。

 やるべきことをあきらめずにやり続けるために大切なことについて考え、お互いの意見を伝え合っていました。

 別のクラスでは、シンボルマークに込められた願いについて考えていました。


 学級活動の授業の様子です。

 教室やロッカーなど、身の回りを整理・整とんしたときの良い点、整理・整とんの工夫について考えています。

 
 体育のマット運動の様子です。

 側転など、様々な技の練習をしていました。

 

全校集会

 今日の昼休み後の氏小タイムは全校集会で、各教室で校長の話を聞きました。

 4月からの活動を振り返り、頑張ったこと、成長したことを確認しました。

 子どもたちは、各教室で、姿勢良く、しっかりと話を聞いていました。「氏小児童宣言」を読む時には、各教室から子どもたちが元気に読む声が、放送室まで聞こえてきました。

 また、「幸せづくりのお手伝い」で、4月からこれまでにホームページ等に掲載した児童について、改めて紹介して称賛しました。今年度も、みんなが幸せになるように、みんなのために行動している児童がたくさんいます。「すべての子どもが輝く学校」を目指し、みんなの氏家小学校をみんなでつくっていきたいと思います。

3年生の様子(校外学習)

 本日、3年生が校外学習で市内巡りをしました。

 勝山公園、熟田小学校周辺(車内から見学)、道の駅きつれがわ、喜連川公民館・図書館(車内から見学)、喜連川工業団地(車内から見学)という行程で、市内各地の地形や、土地の利用の様子などを見学しました。 


 勝山公園は、雨天で足元がぬかるんでいることが予想されたため、見学は入り口の橋までとしました。

 橋が架かっているのは城跡の空堀で、高台になっている一帯にかつては城があったこと、今は公園になっていることなどの説明を聞きました。


 道の駅きつれがわでは、さくら市の特産品を販売していることや、隣接するさくら市水辺公園が荒川と内川の合流地点にあたることを聞きました。

 子どもたちは、バス車内でも周囲の様子をよく観察し、メモを取るなど、熱心に活動していました。