文字
背景
行間
活動の様子(R5)
幸せづくりのお手伝い(357)(358)(359)
さくら市教育委員会からのお知らせ
春の防災フェスティバルのお知らせです。
お弁当の日
今日は、今年度最後の「お弁当の日」でした。
お昼の時間、子どもたちは朝から楽しみにしていたお弁当を、友達と一緒においしそうに食べていました。
保護者の皆様、ご協力いただき、大変ありがとうございました。
今日の6年生(10)
今日の6年生です。小学校での一番の思い出は、全員「修学旅行」でした。みんなで泊まったことが、とても楽しかったようです。
幸せづくりのお手伝い(356)
4年生の様子
今日の4年生の授業の様子です。
算数で、小数のわり算の筆算の仕方について学習しています。整数のわり算の筆算は3年生で学習しました。ここでは、それを小数の範囲まで拡大します。基本的な考え方は同じですが、あまりが出る場合には小数点がつくことや、割り進んでいく場合など、整数とは違うところもあります。
子どもたちは、以前に習ったことを思い出しながら、練習問題に取り組んでいました。
タブレットを使って練習問題に取り組み、ロイロノートを使って確認をしています。さすが、もうすぐ高学年になる4年生だけあって、自分の力で学習を進めることができていました。
保健体育の授業です。大人になるにつれて、男女の心身がどのように変化するかを学びました。
もうすぐ思春期を迎える子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいました。
国語の「調べて話そう、生活調査隊」の授業です。クラスの友達を対象にしたアンケートを作成して、調べた結果を発表する活動です。
今日は、グループごとに、習いごとや休みの日の過ごし方、将来の夢など、友達に聞きたいテーマを決め、グループの友達と相談して調査項目を作成していました。
幸せづくりのお手伝い(355)
第3回PTA理事会
本日、第3回PTA理事会が開催され、令和6年度のPTA活動の方向性や予算案等が話し合われました。
令和5年度のPTA役員(執行部・学年委員会・専門委員会・地区委員会)の皆様には、子どもたちのため、氏家小学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。これからも、保護者の皆様と学校とが手を携え、子どもたちのよりよい教育活動のために協働で取り組んでいけたらと思います。
2年生の様子
2年生の授業の様子です。
図画工作の授業の様子です。ねんどで自分の好きな動物の作品を制作しました。子どもたちは、イメージを膨らませながら自分のお気に入りの動物を作り、お互いの作品を鑑賞して上手なところを見つけることができました。
図画工作の授業の様子です。「材料からひらめき」の学習で、ペットボトルキャップや綿、毛糸など、身の回りにある材料を持ち寄り、画用紙に貼り付けて作品を作っています。子どもたちは、楽しみながら学習に取り組むことができました。
音楽の授業の様子です。「チャチャマンボ」の学習で、鍵盤ハーモニカや木琴・鉄琴などを使って演奏する練習をしています。子どもたちは、リズムを合わせながら楽しんで演奏することができました。
算数の授業の様子です。「分けた大きさの表し方を調べよう」の学習で、半分に分けた一つ分を何と表すかを学びました。実際に正方形の紙を半分に折り、二つの形は同じ形であることや大きさも同じであることを確かめました。そして、半分にすることを二分の一と表すことやその表記の仕方を学びました。
今日の6年生(9)
今日の6年生です。中学校では、勉強と部活動を頑張りたいと話していました。
幸せづくりのお手伝い(353)(354)
2年生「かけ算九九をおぼえたよ!」
2年生の算数で学習した「かけ算」。子どもたちは1の段から9の段までの九九を頑張って覚えました。
今日は、1組から4組まで担任の先生に加えてSUNさんサポート隊の学習ボランティアの皆さんが、授業支援として子どもたちのかけ算九九の暗唱を確認してくださいました。ご協力ありがとうございました。
豆腐づくり②(3年生)
昨日に引き続き、今日は3年3組と4組の児童が豆腐づくりに挑戦しました。
今日も、こいしや食品の長嶋様が来校され、子どもたちに豆腐づくりを教えていただきました。
子どもたちは、総合的な学習の時間の活動で大豆について調べる過程で知ったことを生かしながら、友達と協力して豆腐づくりに取り組みました。湯葉も味見することができ、笑顔がたくさん見られました。作った豆腐は持ち帰りましたので、ご家族で召し上がってください。
こいしや食品の長嶋様、2日間、朝早くから準備され、丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。
1年生の様子
今日の1年生の授業の様子です。
算数の授業です。「なんじなんぷん」の学習で、時計の図を見て、示された時刻は何時何分か正しく読み取ったり、時計の針を書き込んだりしています。子どもたちは、時計に関心をもち、そのよさや楽しさを感じながら学んでいます。
音楽の授業の様子です。「めざせ楽器名人」の学習で、鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしています。演奏を楽しんだり、友達の弾く音楽を楽しんだりしながら、音楽に親しむことができました。
外国語活動の時間の様子です。「体の動きを表す言葉を知ろう」という活動で、踊ったり、ジャンプしたり、走ったりすることを表す英語を学びました。実際に体を動かしながら英語を発音することで、子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。
図画工作の授業の様子です。「にょきにょきとびだせ」の学習で、箱の中から飛び出すものをイメージしながら作品を作りました。子どもたちは、自分のイメージにあった飾りをつけたり、絵を描いたりしながら笑顔を浮かべ、楽しく学習することができました。
幸せづくりのお手伝い(352)
豆腐づくり(3年生)
今日は、3年1組と2組の児童が、豆腐づくりに挑戦しました。
3年生は、総合的な学習の時間の一環として、春に学校農園に大豆をまき、11月に収穫しています。また、3年生の国語には「すがたをかえる大豆」という説明文があり、大豆が様々な食品に姿を変えて食べられていることが書かれています。豆腐づくり活動は、国語にも関係しています。
今日は、こいしや食品の長嶋様が来校され、子どもたちに豆腐の作り方を教えてくださいました。
子どもたちにとって、豆腐は、給食にもよく使われているなじみ深い食材ですが、作るのは初めてです。豆乳がどうやって豆腐になるのか、子どもたちは興味津々で、グループの友達と協力して、楽しく慎重に活動することができました。作った豆腐は持ち帰りましたので、家族で召し上がってください。
明日は、3年3組と3年4組の児童が豆腐づくりに挑戦する予定です。
今日の6年生(8)
今日の6年生です。小学校の一番の思い出は、「修学旅行」との答えが多かったですが、「最近グループで給食が食べられるようになったこと」との答えもありました。6年生は、3年生からずっと前向きで給食を食べていました。グループで楽しく食べられることは、やはり嬉しいようです。
幸せづくりのお手伝い(351)
今日の6年生(7)
今日の6年生です。和やかな雰囲気の中、楽しく話を聞くことができました。