文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
さくら市教育委員会からのお知らせ(家読ゆうびん)
1年生アサガオ 2年生野菜
1年生のアサガオの花の第1号が咲きました。他のアサガオたちも元気いっぱいで、もう少しで咲きそうです。
2年生の野菜も収穫の時期を迎えています。子どもたちは、実がいくつついているか、いつ収穫しようか、と毎日楽しみにお世話をしています。
4年生 エコパークしおや見学
4年生が社会科「健康なくらしを守る仕事~ごみはどこへいくの~」の学習で、「エコパークしおや」を見学してきました。
ごみの減量やごみの適切な処理の仕方、再利用などについて、施設を見学したり、説明を聞いたり、働いている方々のようすから学ばせていただきました。
ストップいじめ月間
さくら市では6月を「ストップいじめ月間」としています。南小も今月は、アンケート調査を行ったり担任との教育相談週間を実施したりしています。
「いじめは絶対許されない行為である」こと「いじめを見過ごさない、許さない」ことを改めてこの機会に子どもたちと話し合っています。人権の大切さやいじめのないクラスにすることについて各クラスで話し合い「南っ子 いじめ0(ゼロ)宣言2023」を実践しています。
各クラスの宣言は、子どもたちに喚起できるよう昇降口に掲示し、実践につなげています。
ボランティアの方々に感謝
6月24日(土)清掃ボランティアと親父の会の方々が「ねころび芝生」の除草を行ってくださいました。
地域の方々のお陰で施設が整備され、子どもたちが安心して活動することができます。
ありがとうございます。
校内陸上記録会 in さくらスタジアム
さくらスタジアムを会場に、校内陸上記録会を実施しました。
これまで学校で体育の時間を中心に一一生懸命練習してきました。
これまでの自分の記録より一秒でも速く走り、1センチメートルでも遠くに跳んだり投げたりできるよう、精一杯チャレンジすることが目標です。
幅跳びは、本格的な踏み切り板を使っての踏切に挑戦です。
ボール投げは、ふかふかの芝生の上に3回投げて記録をとります。
1000mは、1周400mトラックなので2周半を走りました。
50mハードルは、高さが60cm、インターバルが5年生は6m、6年生は6.5mで5台を跳びます。
100mは参加人数が多い種目でした。いつもより速く走れたと記録更新を喜ぶ子もたくさんいました。
素晴らしい会場「さくらスタジアム」で競技することができたこと、それぞれが自分の記録を更新したり精一杯の力を出せたりしたことに、子どもたちは大満足の笑顔でした。
陸上記録会を実施するにあたり、ご協力いただきました教育委員会様、スポーツ振興課様、小体連事務局の皆様、応援いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。お陰様で、貴重な体験を積むことができました。
読書週間
6月19日から6月23日までを読書週間としています。
多くの子どもたちに読書を楽しんでほしいという思いから、図書委員会が企画しています。
図書室は、いつも子どもたちの来るのを待っています。
いつも季節や行事に合わせたレイアウトです。
今日の休み時間は、雨の日だったこともあり、いつも以上に来室者が多くいました。
図書委員さんは、手際よく本の貸し出しを行います。
スタンプラリーも読書への興味・関心を高めています。
朝の活動や隙間時間にも読書に親しんでいます。
本を手に取ってみようかな、読書が好き...と思う子が一人でも多くなるといいです。
2年生 わくわくどきどき町たんけん
2年生が生活科で町探検をしました。いつも通り過ぎている場所や施設を改めて観察し、地域を知る学習です。
将軍地蔵、ミュージアム、ゆうゆうパークなど、学区内の歴史ある名所や人気の施設を探検してきました。
公共施設のマナーや交通ルールを守ることも大切な勉強です。
みんなで町を探検し、たくさんの発見をしてきました。
梅雨の晴れ間のプール
梅雨の晴れ間の、水泳の授業が子どもたちの楽しみです。
3年生は、「け伸び」や「伏し浮き」、「ばた足」の練習です。
4年生は、「ばた足」とともに顔を水面に付け、手で水をかく練習です。
6年生は、クロールや平泳ぎで自分の課題に向けて練習をしています。
水泳用具の準備、プールカードへの押印など、ご協力に感謝します。
ルールを守って、安全で楽しい水泳の授業にすることを子どもたちと約束しています。
1年生 クロームブックにチャレンジ
1年生がクロームブックの操作にチャレンジしました。
はじめに、ICT支援員さんから、IDは「おうちのちず」パスワードは「おうちのかぎ」
に例えられて、アカウントの大切さを学びました。
つぎに、ロイロノートの使い方です。
ログイン、ログアウトを覚え、ノートやカードを作りました。
カードに自分の名前を書いて、提出することを覚えました。
。
次回は、ロイロノートのカメラを使って、勉強することにチャレンジします。
竜巻・Jアラート訓練
竜巻が発生した時のことを想定して、シェルター作りを訓練しました。
今回は、動画を視聴し、実際に子どもたちがシェルターを作って身を守る訓練です。
窓とカーテンを閉めることで、ガラスの飛散を防止します。
子どもたちは、まず、帽子をかぶって頭を守ります。
今回は、窓際に机を寄せてシェルターを作りました。
机の下に身を縮めてもぐり、両手で机の脚をしっかり握ります。
何度か練習を重ね、素早く避難できるように訓練していく予定です。
お知らせ
メニューに「南小ナビ」を追加しました。
南っ子タイム~フィールドビンゴゲーム~
第2回南っ子タイム~自然と親しもう!学ぼう!~を実施しました。
活動のめあては「班のみんなと協力して、南小の自然と親しもう」です。
あいさつ集会委員からルールや注意事項の説明がありました。
30分間で、ビンゴゲームをしながら南小の生き物や植物を見付けます。
お目当てのものを見付けたら、みんなで「みーつけた!」と叫ぶことがルールです。
本日の県民の日、栃木県誕生150周年を記念して「トチノキ」や「とちまるくん」「ルリちゃん」も見付けました。
どの班も協力してルールを守り、楽しく南小の自然に親しむことができました。
栃木県誕生150年 児童集会
本日6月15日は、栃木県誕生150年の記念日です。企画委員会がこの日のために計画・準備してきました。
6年生の企画委員がタブレットを操作しながら、県民の日にちなんだクイズを出しました。
企画委員の出すクイズ一問ごとに、教室では大盛り上がりでした。
校長からも、栃木県誕生150年を祝い、「栃木県に生まれ、育ち、暮らす喜びや誇りをもち、さらに未来の人たちに誇れるよう、改めて栃木の魅力を見直しましょう。」と話しました。
図書室では、栃木県の歴史の本や民話などが紹介されています。
給食では、栃木産の小麦を使ったパンやイチゴのゼリーなど、お祝いのメニューでした。
校内放送でも、放送委員が栃木県の誕生の話や県民の歌の放送をしました。
一日を通し、南小の子どもたちも、栃木県民として、栃木県誕生150年をお祝いしました。
すくすくと成長しています。
雨に濡れ、校庭の植物たちは、すくすくと成長しています。
正門のアジサイも色とりどりに美しく咲いています。
3年生のマリーゴールドは、かわいらしい花を咲かせました。
2年生の育てている野菜は実をつけて、収穫の時期を迎え始めました。
子どもたちの「大きくなあれ!」と毎日お世話している気持ちが届いているようです。
6年生 租税教室
税金とは、何だろう?税金は、どのように使われているのだろう?もし、税金がなかったら・・・。
さくら市税務課の職員さんによる6年生租税教室を行いました。
どんな種類の税金があるのか、国、県、市ではどれくらいの税金が
1年間で納められているのかなど、クイズ形式で考えました。
学校も、机・椅子も、教科書も、警察、消防署も……、
私たちの暮らしや安全が税金で支えられていることを学びました。
1年生 公園であそぼう
1年生の生活科「こうえんであそぼう」を上阿久津近隣公園で行いました。
道路では、信号や車をよく見て安全に歩くこと、公園では、公共施設の使い方、守るべきマナーも学びました。
「順番ね!」「○○さん、どうぞ。」など、班の中から素敵な声が聞こえてきました。
新緑の広々とした公園で、班ごとに計画した遊びで仲よく、楽しく活動していました。
たくさん体を動かしたので、水分補給もこまめに行いました。
4年生 体験学習
4年生が、なす高原自然の家で体験学習を行いました。
お天気が心配されましたが、予定通りの活動ができました。
午前中は、オリエンテーリングを行いました。
班で協力して記号を探し、時間を計算しながらゴールしました。
たくさん歩いた後に食べるお弁当も格別でした。
午後は、室内でお面の絵付けを行いました。
思い思いのデザインで、楽しみながら仕上げました。
校外での体験を重ねることで、集団行動のルールを守ることや協力することの大切さを学びました。
修学旅行8 国会議事堂見学
雨に当たることもなく、無事に昼食、国会議事堂見学ができました。
いよいよ帰途に着きます。2日間を通し、社会見聞はもちろん、仲間と協力すること、自分たちで考えて行動すること、社会的マナーやルールを守ることを学びました。さらに、これまでよりももっと、友達のよさを発見したり、クラス、学年の絆が深まったりするなど、子どもたちの成長を感じました。
修学旅行7 スカイツリー見学
浅草は車窓からの見学とし、スカイツリーでの時間をゆっくりとりました。第2展望台450メートルから見下ろす東京の景色に感動していました。家族や自分へのお土産買いにも夢中になっていました。
修学旅行6 みんな元気です。
朝から、元気いっぱいの子どもたちです。昨日たくさん歩いたので、夜もよく寝ていました。
朝のバイキング朝食もしっかり、楽しくとることができました。
海沿いのため、雨風が強い中の出発となりましたが、ホテルやバスの方々のご配慮で、濡れることなく、順調に2日目をスタートしました。
修学旅行5 ホテルでおいしい夕食
ホテルに無事に到着しました。部屋も最上階の素敵なへやです。夕食もバイキングで、みんな楽しく、おいしくいただきました。
修学旅行4 海ほたる
ホテルに向かう途中、海ほたるに寄り、潮風を浴びました。
修学旅行3 みんな元気です。
班別活動を終えて、龍宮城ホテル三日月に向かっています。
鎌倉の街は大変な人出でした。班の計画通りにいかないこともありましたが、臨機応変に行動できました。
修学旅行2 班別行動開始
高徳院の大仏様の前で、記念写真を撮りました。
ここからは班別活動の始まりです。
修学旅行1 順調です。
みんな元気です。
子どもたちの機敏な行動で、時間通りに進んでいます。
バスの中でもマナーを守り、ガイドさんの説明を聞いたり、班別行動のための携帯電話のかけ方を練習したりしています。
車窓からは富士山もみえました。
スクールガードリーダーさんとの対面式
いつもお世話になっているスクールガードリーダー「君を守り隊」の方々との対面式を行いました。
スクールガードの方々は、子どもたちからの「元気な『おはようございます』のあいさつがとてもうれしく、元気をもらっています。」とおっしゃっていました。
暑い日も、寒い日も、雨の日も……子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
今日も、対面式の後、「信号のところで、また会いましょう。」と、見守りを行ってくださいました。
スクールガードの方々は、安全だけでなく、子どもたちの成長も見守ってくださっています。
本日おいでいただけなかった方々にも、改めて、感謝を申し上げます。
そして、これからも、どうぞよろしくお願いします。
水泳の授業が始まりました
今日から水泳の授業が始まりました。
今日は、2時間目、5時間目、6時間目に5年生、6年生がそれぞれ入りました。
少し肌寒かったですが、久しぶりの水の感触を楽しんでいたようです。
3年 校外学習
3年生が社会科「さくら市の土地のようすをしらべよう」の学習で、土地利用のようすや公共施設について、見学・観察に出かけました。
氏家公民館、氏家体育館では、係の方から施設の説明を受け、見学をしました。
道の駅きつれがわでは、施設を見学した後、水辺公園で少し休憩もしました。
ピカピカの歯クイズ
6月4日の虫歯予防デーに関連し、給食の時間を使って保健委員会による「歯に関するクイズ」を行いました。
保健委員の出題したクイズを真剣に考えていました。
クイズを通して、歯の役割や虫歯になる原因などを学びました。
ピカピカの歯でいるために、歯磨きの大切さもわかりました。
雨の日の昼休み
今日は、雨の一日でした。雨の日の休み時間の様子です。
図書室では図書委員が慣れた手つきで貸し出しを行いました。静かに読書に親しむ子もたくさんいました。
教室では、粘土や読書、「何でもバスケット」、「カフート」など、それぞれのクラスが工夫して楽しく過ごしていました。
校内陸上記録会延期
5・6年生が、校内陸上記録会に向けて、体育の授業を中心に練習に励んでいます。
今年度は、市内の小学校の陸上記録会がさくらスタジアムで実施できることになりました。
南小学校は明日実施の予定でしたが、荒天が予想されるため、6/23(金)に延期としました。
子どもたちには、23日に向けて体調を整え、自己記録が少しでも伸びるよう、もう少し練習を重ねていくことを話しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |