活動の様子 一人一人が主役 「明るく・楽しく・輝く 」緑の南小学校

活動の様子(令和5年度)

授業のようす

昨日に引き続き、今日も暑い一日でした。

そのような中でも、子どもたちは徐々に学校生活のリズムを取り戻し、集中して、楽しく授業に取り組んでいました。

 

 1年生 音楽                       2年生 音楽

 

 3年生 理科                       4年生 図画工作 

 

 5年生 国語                       6年生 算数

晴れ 1学期後半スタート!

39日間の夏休みが明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日も朝から日差しが強く、汗を流しながらの登校となりました。昇降口では、PTA代表の方々が「おはようござい

ます!」と、あいさつで迎えてくださり、子どもたちの元気なあいさつの声と笑顔があふれました。 

朝会では、校長から「先生たちは、みなさんと会えることを楽しみにしていた」こと、「元気な様子が見られて安心し

た」こと、「夏休み中の出来事や困ったことなどがあったら、先生たちに伝えてほしい」ことなどを話しました。

校長からのチャレンジ課題に挑戦してくれた子どもたちもたくさんいました。

クラスでは、夏休み中に一生懸命取り組んだ課題や思い出話などで、久しぶりに会う友達と交流を楽しんでいました。

また、新しい教科書をいただき、名前を書いたり、ページをめくってみたりしました。

まだまだ暑さが続きます。特に、下校時には水分補給と水筒の水分の確認をしてから下校するようにしてます。 

花丸 第1学期前半終了 明日から夏休みです。

明日から39日間の夏休みが始まります。夏休み前のオンライン朝会を実施しました。

夏休み中も「元気にあいさつをしましょう」「安全な生活をしましょう」長休みにしかできないことに「チャレンジしよう」と、校長から3つのお願いをしました。

学習指導主任からは、夏休みの学習のポイント「一日の過ごし方を決める」「学校から出ている課題にしっかり取り組む」「夏休みだからできる学習にチャレンジする」ことについて話をしました。

児童指導主任からは、「規則正しい生活をしよう」「安全に気をつけよう」「公園や図書館などの公共施設の使い方のマナーを守ろう」と約束をしました。

各学級では、夏休みに向けた心構えの詳細をじっくり聞き、生活の予定表を作成したり、取り組む課題の確認をしたりしました。また、これまで、みんなで計画してきた「お楽しみ会」や「夏祭り」を行いました。

 

  

南っ子のみんさん、安全で充実した楽しい休みにしてください。夏休みが明けた8月29日(火)に、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

ハート あいさつ表彰

企画委員会が7月3日から19日まで、あいさつイベントを実施してきました。

どのクラスも元気にあいさつすることができました。

委員から各クラスに手作りの「○○で賞」の賞状が渡されました。

これからも素敵なあいさつができる南っ子になってほしいです。

 

晴れ 活動の様子

夏休みに向けて本の貸し出しが始まっています。一人3冊まで借りることができます。

様々なジャンルから本を選び、借りた本を絵本バッグに入れましたが、夏休みまで待てない様子でした。

長い夏休みなので、長編にも挑戦できるといいですね。

 

3年生はロー字の学習でした。パソコンの文字入力や日常生活でも使う機会がたくさんあります。

ローマ字表を活用しながら、五十音の配列の約束を覚えました。

夏休み中には、タイピングやローマ字でものの名前や人名を書く練習など、楽しみながら学習ができるといいですね。