ブログ

活動の様子(令和4年度)

避難訓練

避難訓練を行いました。

今日は、防火シャッターが降りている場合の、避難経路を

確認しました。

1年生は、初めての避難訓練でした。

真剣に取り組むことができていました。

竹とんぼを飛ばす

本日昼休みに、ねころび芝生で竹とんぼを飛ばして楽しみました。

子供たちはすぐにこつをつかみ、遠くまで飛ばすことができていました。

竹とんぼは、本校の第10代校長の松本隆雄先生がつくってくださいました。

6年生体育

6年生の体育の様子です。

投げる。跳ぶ、走る。まずは基本的な運動から始まります。

投げる運動は、スカッドボーイという用具を使います。

正しいフォームで投げられると、音がして飛んでいきます。

乱れた投げ方だと、音がしません。

子供たちは音をならそうとがんばっていました。

花壇の除草

掃除の時間に花壇の除草を行っています。

美化のためには、もちろんのことですが、土に触れる、草に触れる等の

自然体験も必要なことであると思っています。

土や草のにおい、手で触れたときの感触、そんな経験から、自然への興味関心が高まって

くれればと思います。

交通安全教室

本日、5校時目に交通安全教室を行いました。

集合時刻の確認、道路横断の方法の確認等を行いました。

今日の下校は一斉下校とし、身につけたことを実践しながら帰ります。

3年生体育

3年生の体育授業の様子です。

今日はリレーを行いました。

バトンパスの練習を行った後に、校庭のトラックを使って走りました。

みんな全力でがんばりました。

ねころび芝生で遊べるようになりました。

本日の昼休みから、ねころび芝生や南の森で遊べるようになりました。

とりあえずは、4年生から6年生までの児童が遊べることになります。

子供たちは、鬼ごっこをしたりタケノコを見つけたりして楽しんでいました。

広場の除草でお世話になったボランティアの皆さん、おやじの会の皆さん、ありがとうございました。

フットゴルフ日本代表選手が来校

4月15日(金)にフットゴルフ日本代表選手が来校されました。

5年生にフットゴルフを教えていただきました。

5年生は歓声をあげながら、楽しくプレーすることができました。

南小学校では、5年生がまずは校庭でフットゴルフを体験し、6年生がセブンハンドレットクラブさんの

協力で、ゴルフ場でのフットゴルフを実施します。