文字
背景
行間
活動の様子(令和5年度)
お知らせ
メニューに「南小ナビ」を追加しました。
南っ子タイム~フィールドビンゴゲーム~
第2回南っ子タイム~自然と親しもう!学ぼう!~を実施しました。
活動のめあては「班のみんなと協力して、南小の自然と親しもう」です。
あいさつ集会委員からルールや注意事項の説明がありました。
30分間で、ビンゴゲームをしながら南小の生き物や植物を見付けます。
お目当てのものを見付けたら、みんなで「みーつけた!」と叫ぶことがルールです。
本日の県民の日、栃木県誕生150周年を記念して「トチノキ」や「とちまるくん」「ルリちゃん」も見付けました。
どの班も協力してルールを守り、楽しく南小の自然に親しむことができました。
栃木県誕生150年 児童集会
本日6月15日は、栃木県誕生150年の記念日です。企画委員会がこの日のために計画・準備してきました。
6年生の企画委員がタブレットを操作しながら、県民の日にちなんだクイズを出しました。
企画委員の出すクイズ一問ごとに、教室では大盛り上がりでした。
校長からも、栃木県誕生150年を祝い、「栃木県に生まれ、育ち、暮らす喜びや誇りをもち、さらに未来の人たちに誇れるよう、改めて栃木の魅力を見直しましょう。」と話しました。
図書室では、栃木県の歴史の本や民話などが紹介されています。
給食では、栃木産の小麦を使ったパンやイチゴのゼリーなど、お祝いのメニューでした。
校内放送でも、放送委員が栃木県の誕生の話や県民の歌の放送をしました。
一日を通し、南小の子どもたちも、栃木県民として、栃木県誕生150年をお祝いしました。
すくすくと成長しています。
雨に濡れ、校庭の植物たちは、すくすくと成長しています。
正門のアジサイも色とりどりに美しく咲いています。
3年生のマリーゴールドは、かわいらしい花を咲かせました。
2年生の育てている野菜は実をつけて、収穫の時期を迎え始めました。
子どもたちの「大きくなあれ!」と毎日お世話している気持ちが届いているようです。
6年生 租税教室
税金とは、何だろう?税金は、どのように使われているのだろう?もし、税金がなかったら・・・。
さくら市税務課の職員さんによる6年生租税教室を行いました。
どんな種類の税金があるのか、国、県、市ではどれくらいの税金が
1年間で納められているのかなど、クイズ形式で考えました。
学校も、机・椅子も、教科書も、警察、消防署も……、
私たちの暮らしや安全が税金で支えられていることを学びました。
1年生 公園であそぼう
1年生の生活科「こうえんであそぼう」を上阿久津近隣公園で行いました。
道路では、信号や車をよく見て安全に歩くこと、公園では、公共施設の使い方、守るべきマナーも学びました。
「順番ね!」「○○さん、どうぞ。」など、班の中から素敵な声が聞こえてきました。
新緑の広々とした公園で、班ごとに計画した遊びで仲よく、楽しく活動していました。
たくさん体を動かしたので、水分補給もこまめに行いました。
4年生 体験学習
4年生が、なす高原自然の家で体験学習を行いました。
お天気が心配されましたが、予定通りの活動ができました。
午前中は、オリエンテーリングを行いました。
班で協力して記号を探し、時間を計算しながらゴールしました。
たくさん歩いた後に食べるお弁当も格別でした。
午後は、室内でお面の絵付けを行いました。
思い思いのデザインで、楽しみながら仕上げました。
校外での体験を重ねることで、集団行動のルールを守ることや協力することの大切さを学びました。
修学旅行8 国会議事堂見学
雨に当たることもなく、無事に昼食、国会議事堂見学ができました。
いよいよ帰途に着きます。2日間を通し、社会見聞はもちろん、仲間と協力すること、自分たちで考えて行動すること、社会的マナーやルールを守ることを学びました。さらに、これまでよりももっと、友達のよさを発見したり、クラス、学年の絆が深まったりするなど、子どもたちの成長を感じました。
修学旅行7 スカイツリー見学
浅草は車窓からの見学とし、スカイツリーでの時間をゆっくりとりました。第2展望台450メートルから見下ろす東京の景色に感動していました。家族や自分へのお土産買いにも夢中になっていました。
修学旅行6 みんな元気です。
朝から、元気いっぱいの子どもたちです。昨日たくさん歩いたので、夜もよく寝ていました。
朝のバイキング朝食もしっかり、楽しくとることができました。
海沿いのため、雨風が強い中の出発となりましたが、ホテルやバスの方々のご配慮で、濡れることなく、順調に2日目をスタートしました。
修学旅行5 ホテルでおいしい夕食
ホテルに無事に到着しました。部屋も最上階の素敵なへやです。夕食もバイキングで、みんな楽しく、おいしくいただきました。
修学旅行4 海ほたる
ホテルに向かう途中、海ほたるに寄り、潮風を浴びました。
修学旅行3 みんな元気です。
班別活動を終えて、龍宮城ホテル三日月に向かっています。
鎌倉の街は大変な人出でした。班の計画通りにいかないこともありましたが、臨機応変に行動できました。
修学旅行2 班別行動開始
高徳院の大仏様の前で、記念写真を撮りました。
ここからは班別活動の始まりです。
修学旅行1 順調です。
みんな元気です。
子どもたちの機敏な行動で、時間通りに進んでいます。
バスの中でもマナーを守り、ガイドさんの説明を聞いたり、班別行動のための携帯電話のかけ方を練習したりしています。
車窓からは富士山もみえました。
スクールガードリーダーさんとの対面式
いつもお世話になっているスクールガードリーダー「君を守り隊」の方々との対面式を行いました。
スクールガードの方々は、子どもたちからの「元気な『おはようございます』のあいさつがとてもうれしく、元気をもらっています。」とおっしゃっていました。
暑い日も、寒い日も、雨の日も……子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
今日も、対面式の後、「信号のところで、また会いましょう。」と、見守りを行ってくださいました。
スクールガードの方々は、安全だけでなく、子どもたちの成長も見守ってくださっています。
本日おいでいただけなかった方々にも、改めて、感謝を申し上げます。
そして、これからも、どうぞよろしくお願いします。
水泳の授業が始まりました
今日から水泳の授業が始まりました。
今日は、2時間目、5時間目、6時間目に5年生、6年生がそれぞれ入りました。
少し肌寒かったですが、久しぶりの水の感触を楽しんでいたようです。
3年 校外学習
3年生が社会科「さくら市の土地のようすをしらべよう」の学習で、土地利用のようすや公共施設について、見学・観察に出かけました。
氏家公民館、氏家体育館では、係の方から施設の説明を受け、見学をしました。
道の駅きつれがわでは、施設を見学した後、水辺公園で少し休憩もしました。
ピカピカの歯クイズ
6月4日の虫歯予防デーに関連し、給食の時間を使って保健委員会による「歯に関するクイズ」を行いました。
保健委員の出題したクイズを真剣に考えていました。
クイズを通して、歯の役割や虫歯になる原因などを学びました。
ピカピカの歯でいるために、歯磨きの大切さもわかりました。
雨の日の昼休み
今日は、雨の一日でした。雨の日の休み時間の様子です。
図書室では図書委員が慣れた手つきで貸し出しを行いました。静かに読書に親しむ子もたくさんいました。
教室では、粘土や読書、「何でもバスケット」、「カフート」など、それぞれのクラスが工夫して楽しく過ごしていました。
校内陸上記録会延期
5・6年生が、校内陸上記録会に向けて、体育の授業を中心に練習に励んでいます。
今年度は、市内の小学校の陸上記録会がさくらスタジアムで実施できることになりました。
南小学校は明日実施の予定でしたが、荒天が予想されるため、6/23(金)に延期としました。
子どもたちには、23日に向けて体調を整え、自己記録が少しでも伸びるよう、もう少し練習を重ねていくことを話しました。
授業参観・学年PTA
第1回目の授業参観・学年PTAを行いました。3年ぶりの一斉授業参観でした。子どもたちは、朝からお家の方が来てくれるのを楽しみにしていました。授業中もたくさん考えたり、話し合ったり、発表したりする姿がありました。いつもに増してがんばっている様子が見られました。
保護者の皆様には、徒歩や自転車での来校にご協力いただいお陰で、校庭のスペースに速やかに駐車することができました。また、教室での参観も譲り合ってご覧いただき、大変ありがとうございました。
学年PTAにおいても、担任との懇談によりお子さんの学校での様子やPTAの学年のテーマを話し合っていただく貴重な機会となりました。大変お世話になりました。
グリーン活動(校庭整備・花壇づくり)
1年生から5年生がグリーン活動の第1回目を行いました。校庭整備と花壇づくりに分かれて作業しました。
校庭整備班は体育や休み時間にけがをしないように、校庭の石を拾いました。
花壇づくり班は、マリーゴールドとサルビア、ブルーサルビアを植えました。
校舎前の花壇がまた、華やかになりました。
プール清掃
6年生は、プール清掃の仕上げを行いました。
金曜日に1度目の清掃を行い、土曜日にPTAの奉仕作業でもきれいにしていただきました。
今日は、プールの側面や溝など細かいところの汚れもきれいにしました。
プールの入り口やトイレも念入りに掃除しました。
シャワーの床もタワシで磨きました。
明日から少しずつ水を入れ、水泳の授業の準備を始めます。
第1回奉仕作業
5月27日(土)7:00よりPTAによる奉仕作業を行いました。
今回は、草川、下新田、川岸、上阿久津地区、親父の会の方々が中心となって作業してくださいました。
花壇、校庭、校舎裏、ねころび芝生の除草作業をしていただきました。
プールの汚れもきれいにしていただきました。
親父の会のみなさんは、校舎裏の整備をしてくださいました。
早朝よりたくさんのご協力をいただき、大変ありがとうございました。
子どもたちが、整った環境の中で生活できることに感謝いたします。
大変お世話になりました。
南っ子・児童会活動
昨日の昼休みに、異学年交流「南っ子タイム」を行いました。
班ごとに計画した活動で交流を深めました。
校庭では、ドッジボールや増やし鬼、だるまさんがころんだ・・・に夢中になって体を動かしていました。
室内では的当てゲームなどをし、班の仲間で譲り合ったり励まし合ったりする交流が見られました。
今日は、リモート児童朝会を行い、委員会の代表から活動の紹介をしました。
南っ子、児童会活動ともに、子どもたちが主体となって計画し、活動していきます。
活動を通して、さらに主体性と社会性が芽生えてくることを期待しています。
第1回学校運営協議会
5月24日(水)18:00より令和5年度第1回学校運営協議会を行いました。
委員の皆さんは、本校の卒業生、元PTA役員、地域コーディネーター…の方々で、
地域に根ざし、学校をいつも応援してくださっている方々です。
今回は、まず、学校長から経営の方針について説明し、委員の皆さんから承認していただきました。
次に、教頭、教務主任から努力点・具体策・教育課程について説明しました。
また、4月からの活動の様子の一部を写真でご覧いただきました。
そして、「学校運営協議会と学校が一緒に取り組めること」をテーマに熟議しました。
委員の皆さんからは、それぞれのお立場から子どもたちの成長にとって学校と一緒に
できることについて、たくさんのご提案をいただきました。
今後も熟議を通し、地域と学校が協働して、子ども「一人一人が主役」で
「明るく・楽しく・輝く」緑の南小学校をめざしていきます。
遠足 1年生
すがすがしい晴天の中、1年生は宇都宮動物園に行きました。
登校するときから、うれしさがあふれていました。
動物園では、動物をじっくり見たり、餌をあげたり、触れ合ったりしました。
班の友だちと仲よく乗り物にも乗りました。
青空の下で食べるお弁当は、とってもおいしかったです。
友だちと心を合わせて楽しく活動できました。
すてきな経験になりました。
遠足 2年生
2年生は、なかがわ水遊園に行きました。
水族館では大きな魚を見たり、珍しい生き物に触れたりしました。
天気もよかったので、外のアスレチックでも、とっても楽しく活動できました。
生き物ペイントでは、マジックで陶器に色づけをし、お土産にしました。
遠足に出かける前の3つの約束①ルールを守ること②友だちと協力すること③あいさつをすること
が実行できました。
班で協力して自分たちで活動できたことに成長を感じました。
3年生 遠足
3年生は、「モビリティーリゾートもてぎ」に行きました。
たくさんの体験活動にわくわくしながら元気いっぱいで出発しました。
「キャストウォーク」は天気もよかったので、森の中を歩きながら、小さな虫や植物を見つけることができました。
クイズラリーは、班のみんなで知恵を合わせてクイズを解きました。
車やバイクの展示を見学し、歴史を知ることができました。
班で協力して、元気いっぱい活動することができました。
授業の様子
1年生:国語で「ざ」「ぎ」「ぶ」濁音のつく言葉を出し合いました。
濁音のひらがなの書き方も丁寧に練習しました。
3年生:国語では、相手に「きちんとつたえるために」必要なことを考えました。
話したいことがきちんと伝わるように、コラムの会話に必要な言葉を書き足しました。
4年生:国語「思いやりのあるデザイン」から段落の役割について考えました。
「アップとルーズ」の読みに生かされる学習です。
5年生:英語「When is your birthday?」では自分の誕生月と日の表現の仕方を練習しました。
先生の発音を何度も聞いたり、友だちに伝えたりしました。
学校支援ボランティア
学校教育は、保護者、地域のみなさんに支えられて成り立っています。
毎朝の交通指導もボランティアの方々に支えられています。暑い日も寒い日も雨の日も...。
子どもたちの安全な登下校を見守ってくださっています。
また、学校の畑もボランティアの方が耕したり畝を立ててくださったりしています。
今後、6年生はジャガイモ、3年生はトマト、1年生がサツマイモを植える予定です。
この他にもたくさんのボランティアさんが学校を支えてくださっています。
本当にありがとうございます。
6年生 フットゴルフ体験教室
6年生がセブンハンドレッドクラブのコースでフットゴルフの体験教室を行いました。
5年生のときにフットゴルフ日本代表選手に校庭で教えていただいたことを思い出しながら、チャレンジしました。
できるだけ少ない打数でカップインしようと、二人一組で力を合わせてプレーしました。
小雨に少しあたりながらのプレーとなりましたが、本物のゴルフコースでの体験を通し、フットゴルフの奥深さと魅力にまた触れることができました。
南っ子タイム~はじめまして~
1年生から6年生までの縦割り班で活動する南っ子タイムがあります。
今日は「はじめまして」の自己紹介と5・6年生が中心となって、遊びの計画を立てました。
計画の後は、わずかな時間を工夫してコミュニケーションを図りました。
1年間仲よく、楽しく活動しましょう。よろしくお願いします。
大きくなあれ!
先週、1年生は朝顔、3年生はマリーゴルドとホウセンカの種をまきました。2年生は自分が育てたい野菜の苗を植えました。
種をまいた後は、毎日水やりを忘れず大事に育てています。
2年生は、ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマンの中から選びました。
朝の始業前や休み時間には、自分の苗がどれくらい大きくなっているか、昇降口から走って観察に行きます。
1週間が経った今日は、朝顔の双葉が力強く育っていました。
すでに花がついているピーマンやナスも見え始めました。
家の人から上手な育て方を教えてもらったという子もいました。
3年生のマリーゴルドとホウセンカもしっかり双葉が育っています。
3年生はこれから、理科で植物の育ちの学習で観察していきます。
お水だけでなく、たっぷりの愛情も注いでいます。
異学年交流
新体力テストが始まりました。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになって計測をしていきます。
今日は1年生と6年生のペアです。
ボール投げでは、6年生が1年生に、できるだけ遠くに投げるコツを教えていました。
反復横とびでは、6年生の素早い様子に「すごーい!」と1年生の喚声が上がっていました。
また、1年生の縦割り班清掃も今日から始まりました。
清掃の仕方も上級生が手本を見せながら、丁寧に教えてくれました。
南小PTA理事会
5月10日(水)18:00よりPTA理事会がありました。
学年委員会や専門委員会、地区委員会の年間行事の作成についての説明がありました。
各委員長さんと担当教員により今年度の方向性などについて確認しました。
PTAのみなさまにご協力いただき、学校教育活動がますます充実しますよう、
1年間どうぞよろしくお願いします。
なお、5月31日(水)には授業参観、学年PTAがありますので、ぜひ、ご参加ください。
かわいいお客様
1年生の学校探検がありました。
子どもたちは、今日の探検を楽しみに計画してきました。
職員室や保健室、図書室、図工室…など、初めて入る場所もあります。
校長室もどんな部屋なのか、興味津々です。
歴代の校長先生のお写真や市内駅伝競走大会の優勝カップなどに釘付けでした。
特別なお客様なので、ソファーに座っていただきました。
ご用があってのお客様もいらっしゃり、ごあいさつやお話も上手にしていました。
3年生 初めてのお習字
3年生からは書写の時間に毛筆を学習します。
今年も書道家の花塚節子先生に教えていただきます。
道具の置き方、筆の持ち方、墨の付け方、片付け方……。全てを教えていただきました。
初めての書く文字は「一」です。筆に墨をつけるときのドキドキ、
入筆から止めまで緊張感…を味わっていました。
とても上手に書けたとことを花塚先生から褒めていただきました。
あいさつ巡回活動
さくら市青少年センター主催によるあいさつ巡回活動が今年もスタートしました。
生涯学習課、ミュージアム、和輪話隊、民生委員の方々が子どもたちの登校を「おはようございます」
のあたたかいあいさつで、迎えてくださいました。
あいさつ・集会委員会の子どもたちも、地域の方々とともに、今日も元気なあいさつ活動をしていました。
登校してくる子どもたちは、地域の方々の見守る中で、いつも以上にすてきなあいさつをしていました。
3年生 学校のまわり探検
3年生:社会科「学校のまわりはどんな様子なの」の学習です。
学校のまわりの土地の様子や使われ方・交通の様子などの特徴を調べました。
今後は、調べたことをもとに、学校のまわりの特徴を絵や地図でまとめていきます。
この学習を通して、絵地図の作り方や地図記号のよさについても学んでいきます。
雨上がりの昼休み
連休明けの月曜日の朝は、雨でした…..。
休み時間の頃には、すっかり晴れて、子どもたちは元気に外遊びをしました。
雨上がりの校庭にできた水たまりも、子どもたちにとっては、素敵な遊び場です。
校舎の前では、シロツメクサで花の冠を作っていました。
異学年での仲よく遊んでいる姿もたくさん見られました。
あいさつ週間
4月24日から5月2日まで第1回あいさつ週間でした。
朝は、あいさつ・集会委員会の子どもたちが、昇降口で元気なあいさつで迎えていました。
各クラスでは、目標をたて、出入り口や目につくところに掲示し、元気なあいさつができるよう呼びかけていました。
明るいあいさつは心も元気になります。素敵なあいさつが響き合う南小学校です。
こどもの日献立
今日は、5月5日「こどもの日」のお祝いメニューです。
(ご飯、牛乳、サワラの照焼、ひじきと大豆の炒め煮、若竹汁、こどもの日デザート)
若竹や兜のかまぼこを具材としたすまし汁、こどもの日デザートには、子どもたちの健やかな成長への願いが込められています。
体力向上に向けて
氏家中学校区の学校で高めたい体力・運動能力の一つに「ボール投げ」があります。
体育の授業の5分間程度、高学年は「スカッドボーイ」を使って、投力をつける練習をしています。
低学年は、ティーボール用のボールを使って、投げることに親しんでいます。
休み時間やサーキットトレーニングでは、校舎前に設置されている「バトンスロー」も人気です。
本は友だち
今年もたくさんの本が読めるように、クラスごとに図書室の使い方を確認しました。
貸し出し冊数は、1・2年生は1度に3冊まで、3~6年生は2冊までです。
4月23日から5月12日まで「こどもの読書週間」です。
本が身近な友だちになるよう、図書室の先生、図書委員のみなさんが応援してくれています。
入学・進級お祝い献立
4月28日(金)の給食は、「にゅうがく・しんきゅうおいわいこんだて」です。
子どもたちに人気のメニューです。
お祝いデザート、すまし汁のお祝い「なると」・・・たくさんお祝いしてくれていました。
からだを丈夫にする子(避難訓練)
4月27日(木)、2校時に避難訓練を行いました。
地震、火事が発生したときを想定して、訓練しました。
教室では「お・か・し・も」の意味と理由を確認しました。
地震発生:放送や先生の指示をよく聞き、すぐに、机の下にもぐり、頭や体を守りました。
避難開始:室内では押したり、走ったりしません。校庭に出て、集合場所に静かに整列しました。
今日の避難訓練では、避難する経路や集合の仕方、避難場所を確認しました。
今後、学校だけでなく、災害が起きたときには、正しい情報をよく聞くこと、
冷静に判断することの大切さなどを学びました。
一つしかない命、一人しかいない自分を大切にしてください。
思いやりのある子
今日は、朝から雨の一日でした。6年生が1年生を昇降口で出迎えて、
傘を閉じるお手伝いをしてくれました。
6年生:道徳「温かいおまんじゅう」を題材に、「本当の礼儀」とは・・・。
礼儀正しく真心をもって人に接することの大切さについて考えを深めました。
トイレのスリッパや靴箱のくつが気持ちよく整っています。
「はきものをそろえる」ことも、みんなが幸せになれることの一つです。
よく考えて勉強する子
4年生道徳:「貝がら」を教材に、相手のことを理解することの大切さについて考えました。
自分の考えをもとに友達と意見を交流しながら、考えを深めました。
6年生外国語:「This is me!」は英語で自己紹介し合い、互いをよく知ることが目標です。
名前や好きなことの伝え方や尋ね方を学びました。
5年生:算数「整数と小数」では、数を10分の1、100分の1、1000分の1・・・
にしたときの小数点の位置について考えました。
表や図、式を用いて考え、自身をもって説明することができました。
藤の花が満開です。
校庭の藤の花がきれいに咲き、満開を迎えています。
ハナミズキの花も美しく咲き誇っています。
美しい花々に応援されて、子どもたちも元気に活動しています。
5年生 フットゴルフ体験
5年生が、フットゴルフ日本代表選手13名からルールやプレーの仕方を教えていただきました。
フットゴルフとは、サッカーボールを蹴ってカップに入れる、今、注目されているニュースポーツです。
簡単そうで、なかなかの難しさもあり、フットゴルフの奥深さを実感しました。
天気もよく、5年生の子どもたちは、代表選手に蹴り方や力加減などコツを教えていただきながら、とっても楽しく活動していました。
選手のみなさんは、明日のゆうゆうパークでのさくら未来塾でも、フットゴルフの体験教室を行ってくださるそうです。この体験がきっかけとなり、フットゴルフを生涯スポーツとする子どもたちもいるかもしれません。
子どもたちやフットゴルフの未来につながる素敵な時間をいただきました。
フットゴルフ日本代表のみなさん、5月アメリカで行われるワールドカップでの活躍をお祈りしています。
本日、18:00または21:00とちぎテレビで、今日の体験授業の様子が放送される予定です。
南小のきまりを確認しました。
新学期がスタートして、10日がたち、南小のみんなが心地よく
生活するために、改めて、学習と生活のきまりを確認しました。
学習指導主任と児童指導主任からの話を聞きました。
「南小のきまり」をもとに、クラスでも細かいルールを確認をしました。
ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
交通安全教室
はじめに、クラスで横断歩道の渡り方や左右確認の仕方を練習しました。
次に、登校班ごとに整列し、集合時刻や交通ルールを守り登校できているかなどの話し合いをしました。
初めての一斉下校でしたが、安全に気をつけて下校できました。
地区担当の先生が下校の様子を見守りました。
一つしかない「命」、一人しかいない自分を大切にしましょう。
傘の花が咲きました。
午後は天気予報のとおり雨になりました。1年生にとっては、初めての傘をさしての下校となりました。
明日は、交通安全教室を実施後、1~6年生までの一斉下校です。
保護者の方のお迎えは今日までです。ご協力ありがとうございました。
学力調査実施
6年生は全国学力・学習状況調査(国・算)、4・5年生はとちぎっ子学習状況調査(国・算・理)を実施しました。
参加した子どもたちは、これまで学習したことをもとに、
時間いっぱい、一生懸命考えて回答していました。
児童の活動のようす
5年生の理科「花のつくり」の学習です。2種類の花を集め共通点と違いを見つけました。
3年生の音楽です。歌を歌う活動ができるようになりました。久しぶりに校歌も歌いました。
4年生の体育では、いろいろな動きを楽しみ、体を動かすことの心地よさを味わっていました。
教育委員会からのお知らせです。
離任式
令和4年度までお世話になった先生方とのオンライン離任式を行いました。
ご来校いただいた先生方と学年の代表児童がお別れのあいさつをしました。
思い出は尽きません。16名の先生方大変ありがとうございました。
1年生 元気に登校しました。
1年生の全員が登校しました。元気に学校生活がスタートしました。
下校は、1年生だけの下校です。順番を守って、下校班ごとに並びます。
18日(火)まで保護者の方にお迎えをお願いしています。
すべて初めてのことばかりですが、安全優先です。ゆっくり慣れていきましょう。
ご入学おめでとうございます。
令和5年度の入学式を挙行しました。教育委員さん、PTA会長さんのご臨席の下、93名のかわいい1年生が入学しました。校長からは、「命」と「あいさつ」についてお話をしました。笑顔いっぱいの1年生になっください。南小のみんなが明日から一緒に生活できることを楽しみにしています。
担任からの呼名に、「はい」と元気に返事ができました。
1年生の担任と副担任の紹介をしました。よろしくお願いします。
令和5年度の南小学校がスタートしました。
穏やかな春の日差しの中、新年度の南小がスタートしました。
新しく14名の先生方が赴任しました。
新任式では、6年生の代表児童が、南小の紹介とお迎えの言葉で歓迎してくれました。
始業式では、校長から、「笑顔いっぱいの楽しくあたたかい学校にしていきましょう」と話をしました。
学級では、新しい学年の先生や友達と互いを紹介し合ったり、1学期のめあてを立てたりしました。
交通ルールを守り、安全な登下校をすることを約束しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |