活動の様子

2023年10月の記事一覧

キラキラ 運動会

秋晴れのもと、4年ぶりに保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様に来ていただいて、活気ある盛大な運動会を行うことができました。

児童は、最高の舞台で練習の成果を発揮し、一人一人きらきら輝きました。

 

【開会式】

 

【2年 ねらってシュート】

 

【1年 はしれ!わんぱく1年生】

 

【3年 ゴールをかけぬけろ】

 

【5・6年 ピクミン大作戦】

    

【応援団・係

      

【4年 さあ、どっち】

    

【1・2年 ハリケーン玉入れ】

 

 

【5年 走れ 紫陽花パワー】

 

【3・4年 引いて投げて】

   

【選抜リレー】

      

【1・2年 ジャンボリーミッキー】

   

【3・4年 波・ソーラン節】

   

【5・6年 開幕宣言】

   

【6年 ファイナルラン】

    

【閉会式】

   

PTA役員及び広報係の皆様、また多くの保護者の皆様、当日の運営、準備、後片付けにご協力くださり大変ありがとうございました。

ピース 明日は運動会!

明日は、いよいよ児童が楽しみにしている運動会です。

天気は心配ないようですので、午後は5・6年生の児童と教職員で準備をしました。

高学年の児童は、自分たちの競技の他に係の仕事もがんばります。学校の大きな行事を支える立派な上級生の姿を下級生はきっと見ています。学校の伝統は、こうして継承されていきます。

 

準備係                            通路づくり

 

校庭の石拾い                         掲げられたスローガン

 

キラキラ 1学期修業式

オンラインで終業式を行いました。

1年生、3年生、5年生の3名の児童が1学期にがんばったことを振り返りました。清掃や、読書、自主学習、言葉遣い、水泳など、自分が心がけて努力したことが成果となって成長できたのを実感でき、すばらしいと思います。

教室では、全校児童が自分の1学期の目標やがんばりと重ね合わせて発表を聞きました。

 

校長からは、2つの話をしました。

1つめは、大リーグの大谷選手の例から「継続は力なり」の言葉を伝え、これからも目標をもって日々続けてほしいということ。2つめは、私たちはだれもが「偏見(へんけん)」という、自分の決めつけや思い込みをもっていることを知り、「自分のふつうは、友達のふつうと同じかな」と考えることが大切であるといくことです。

     

キラキラ 授業の様子(1・2年生)

                レッツダンス!

今日は1日雨降りでした。1年生と2年生は、多目的室で、運動会のダンスのおさらいをしました。今日は、本番で身に付ける蝶ネクタイもしてみました。みんなキュートですね!当日は、手にポンポンも持ちます。

      

キラキラ 授業の様子 (6年生)

【外国語】

 夏休みの思い出を紹介する授業で、児童がそれぞれどこへ行き、どんなことをして、何を食べ、どうだったかを伝え合う学習です。先生にアドバイスをもらいながら、自分が伝えたいことを考えています。

   

 【算数】

図形の体積を求める学習です。今まで学習した直方体や立方体などの面積や体積を用いて、工夫して答えを求めようと考えています。

  

 【運動会の係】

昼休みに係ごとの打合せをしました。6年生が中心となり、5年生と協力して運動会を支えてくれます。