活動の様子

2024年2月の記事一覧

雪 雪の日

久々にまとまった雪が降った今朝は、市内小中学校は2時間遅れの登校となりました。

学校へ登校すると、児童は早速雪遊びに興じていました。童謡「犬はよろこび庭かけまわり、猫はこたつで丸くなる」ではないですが、大人が室内にいたいのと反対に子どもたちは寒い外で元気一杯遊んでいました。

【昨日の雪】

 

【今朝の様子】

 

 

キラキラ 授業の様子 (1年生)

【図 工】

何やら折り紙を折っています。「何に使うのかな。」と聞いても「ひみつだよ。」と言って教えてくれません。何か、すてきなサプライズに使うようです。楽しみにしていたいと思います。

     

【生活科】

学習のまとめの発表の練習をしています。話す内容や順番を決めて、自分たちでどんなことを言うかも考えます。友達と協力しながらできることがとても増えている最近の1年生です。上手にできるといいですね。

     

 

キラキラ 入学説明会

4月にお待ちしています!

令和6年度4月に入学する児童の保護者の方へ向けた入学説明会を実施しました。

入学後の学校生活や持ち物などについては、1学年担任から

スクールバスについては、さくら市学校教育課から

家庭調査票と保健調査票については、児童指導主任と養護教諭から

下校時のお迎え当番については、登校班担当から

PTA活動については、PTA会長から

それぞれ話をしました。

保護者のみなさんも、寒い中話を真剣に耳を傾けていただき、大変お疲れ様でした。

 

 

キラキラ 授業の様子 (6年生)

【図 工】

図工で、将来の自分の姿を紙粘土で作製しました。間もなく卒業を迎える6年生はそれぞれに自分の将来の姿を描いているようです。この機会に自分の成長の先を見通して考えるきっかけになったと思います。

     

【音 楽】

6年生全員で「LOVE」の合奏練習をしました。  メロディーのスイングする感じをとても上手に表現していて、明るくて少し大人っぽいこの曲の雰囲気がしっかり感じられ、さすが6年生だなと感心しました。音楽室の前を通りすがったのですが、思わず2回も聞き入ってしまいました。