文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
授業の様子 (1年生)
運動会練習もありますが、学習もがんばっています
【国語】
「うみのかくれんぼ」では、海の様々な生き物が自分の身を隠すために、どのような工夫をしているのかを「何が」「どこで」「どのように」に着目して読み取る学習をします。
【算数】
時計を読む学習です。「何時」「何時半」の読み方をやりました。短針と長針の位置をみて何度も繰り返し練習し、先生が一人ずつ確認します。
授業の様子 (6年生)
6年生の両クラスとも、塩酸に金属を溶かすと金属はどうなるのかを実験しています。
昨今、酸性雨などで屋根や建物の劣化が起こり、問題になっています。解かされた物はどうなるのか、その性質は変わるのか、どうすれば確かめられるのか、理科的なものの見方や考え方で考察します。
※ ゴーグルは、塩酸の刺激から目を守り安全に実験するため着用しています。
【1組】
【2組】
表 彰
ピアノのコンクールと、陸上交流大会ですばらしい結果を残した児童の表彰を行いました。
日頃の努力の積み重ねが成果としてあらわれたことを讃えたいと思います。おめでとうございます。
ピアノコンクール金賞受賞
全国陸上交流大会C決勝1位
授業の様子(5年生)
【体育】
運動会のダンスの動きをクラスを半分に分けて交互に見合っています。躍った児童に見ていた児童からの視点でアドバイスやコメントをしながら学び合って、より上達を目指します。
【国語】
「たずねびと」という、広島の原爆を扱った作品を読んでいます。主人公の気持ちに近づくために、当時の様子を知る補足の映像を真剣に見ています。児童の感性と想像力を磨きつつ学習を積み重ねます。
【理科・体育】
理科では、天気図を見ながら雲の動きや雨の様子を想定しています。体育では、ダンスで旗を使った動きを確認しました。大きく動くことや、列で動きをそろえることを目標に練習しました。
授業の様子 (4年生)
【運動会練習】
校庭でダンスの練習をしました。今は自分の運動着を振って練習しています。
隊形移動も練習しました。
【図工】
夏休みの思い出を絵に表しています。さすが4年生ともなると、下書きも丁寧に描けていて、細い筆も上手に使って色づけをしています。花火大会の様子や旅行で行った場所の風景などを描きながら楽しかった思い出をもう一度反芻しています。
【外国語】
黒板に貼ってある持ち物の中から、ALTの先生が「I have a ~」と言ったときに、児童は自分の同じ物を早く持ち上げるゲームです。物を間違えたり、無い物の名前にひっかかったらお手つきです。楽しみながら、物の名前や英語のセンテンスに慣れていきます。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。