活動の様子

2024年1月の記事一覧

キラキラ 授業の様子(5年生)

【総 合】

授業参観で、自分たちの学習の成果を発表することになっています。同じ発表内容のグループで、発表原稿作りや発表練習をおこなっています。見ている人に伝わりやすくするためにアドバイスし合って改善を加えていました。

         

 

キラキラ 昔の遊び(1年生)

1年生が生活科で昔の遊びを体験しました。

地域のボランティアのみなさんに優しく教えていただきながら、様々な遊びに楽しくチャレンジしました。

「上手だね。」「ほら、もう少しだよ。」と子どもたちにかけてくださる声に励まされて、児童も夢中になって遊びました。はじめて体験する子も多かったのですが、「できた。」と、とてもうれしそうでした。

地域のみなさん、お忙しい中本当にありがとうございました。おかげで、子どもたちはよい体験ができました。

 

【おはじき】

  

【あやとり】

 

【お手玉】

 

【けん玉】

 

【だるま落とし】

  

【こま・ぶんぶんごま】

 

 

 

キラキラ 授業の様子 (4年生)

【理 科】

熱の伝わり方を観察しました。金属の棒や金属の板を熱すると、青がピンクに変わります。色の変わり方で、熱の伝わり方がわかります。児童は、作業用紙に記録しながら熱心に観察していました。

   

【算 数】

様々な面積の単位を学習します。算数では、しっかり覚えなければならない単位がたくさんあります。みんなで声に出して確認し、繰り返し見直せるように表に整理しました。

   

 

 

 

キラキラ 今年度最後のクラブ活動

年間10回のクラブ活動は、今日が最終回となります。児童が興味や意欲をもってやりたいことを主体的に行う事ができました。地域の皆様にも大変お世話になりました。

【卓球クラブ】

 

【パソコンクラブ】

 

【ダンスクラブ】

 

【図工クラブ】

 

【科学クラブ】

 

【家庭科クラブ】

 

【ゲームクラブ】

 

【スポーツクラブ】

 

【キックベースクラブ】

 

 

 

 

キラキラ あいさつ週間 

1月22日から1月26日まで、学校内のあいさつ週間です。

児童は朝登校すると、昇降口やラウンジ、2階の廊下などであいさつする側になって、元気な「おはようございます。」を交わし合っています。児童同士がお互いにあいさつをし合うことで、ひときわ声が大きくなる気がします。