文字
背景
行間
活動の様子
今日の給食 ~さくら市産いちご「とちあいか」~
1月24日から30日は、学校給食週間です。学校給食は、明治22年、山形県の忠愛小学校でお弁当を持って来られない児童におにぎり、焼き魚、漬物を提供したことが始まりです。本校では、期間中、地元産の食材を使った地産地消献立となっています。今日の給食には、JAしおのや様より提供していただいた、さくら市産のいちごがでました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
8
3
5
5
0
8
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度