活動の様子

喜小日誌(R5)

にっこり 新体力テスト(1年生&6年生)

                                        ダッシュ ダッシュ 急ぎ 急ぎ 急ぎ        

新体力テストがはじまりました。本校では、下学年を上学年がフォローして実施しています。

1年生は初めての体験でしたが、6年生のお手本に導かれ、伴走してもらいながら一生懸命に取り組みました。

6年生の児童は、1年生の記録や移動の補助、種目の手伝いなど大活躍でした。さすが最上級生です。

       

お祝い ★3年ぶりの全校集会★

                            コロナを乗り越え、全校集会実現!

今日、実に3年ぶりに全校生が体育館に会して集会を行いました。

6年生がはじめに入場し、静かに待って手本を示すと、あとの学年もみんな静かに入場して姿勢良く参加することができました。

10の委員会の紹介は、委員長がハキハキとわかりやすく発表し、みんな真剣に聞いていました。

3年ぶりだというのに、立派な態度に先生方も大変驚きました。すばらしい!

       

花丸 表彰

ピアノが大好きで、コンクールに参加すること20回を数えたそうです。

今回のコンクールのために、「エリーゼのために」の練習に励み、演奏しました。

これからも、ピアノを通じて音楽を楽しんでくださいね。

キラキラ 授業の様子(4年生)

           児童の一生懸命な姿が見られます。 

【音楽】リコーダーのアンサンブルを楽しんでいます。自分と友達の音色をよく聞いて、音の強弱や長短、美しさなどを工夫していきます。みんなの音が一つに聞こえたらすばらしい!

 

【体育】ハードルの跳び方や注意点の説明を受けてから、スタート。ぴょんぴょんせずに、走り抜けるように跳べるよう練習と改善を繰り返します。

    

 

イベント 安全や健康に関する指導

歯科検診】

昨今は、歯の健康への意識が高まっています。痛くなってからでなく、健診結果を生かして児童の健康を守っていきたいと思います。

 

【一斉下校・通学路安全点検】

下校前に危険箇所や安全な歩き方について確認をして、担当教員が児童とともに歩いて通学路の安全点検を行いました。登下校の安全については、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。