令和5年度

2023年6月の記事一覧

花丸 大豆の種まき(3年生 総合的な学習の時間)

 26日(月)に、3年生が大豆の種まきに挑戦しました。総合的な学習の時間の「大豆の大変身」の学習です。たくさんのボランティアの方々の協力を得て、無事種をまくことができました。秋以降に収穫を行った後は、大豆を加工した食品作りにも挑戦します。

 

 

 

 

 

 

本校は、地域の皆様に支えられた学校です。

キラキラ 6月26日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「ブン ブン ブン」の曲に合わせて、たんとうんのリズムを手で表しながら歌っています。とっても楽しそうです。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の「どきどき わくわく まちたんけん」の学習の様子です。先週行った町探検のことを知らせるにはどうしたらよいか話し合っています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。今日は、たくさんのボランティアの方々にお世話になりながら、大豆の種まきを体験しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作科の「まぼろしの花」の学習の様子です。一人一人がしっかりと考えた「まぼろしの花」を描いています。もうすぐ完成しそうです。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習の様子です。「温野菜のサラダ」の調理実習に挑戦しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、修学旅行に向けた全体指導の様子です。だんだんと修学旅行が近づいてきました。修学旅行では、集団行動も大切です。思い出深い旅行にするためにも、集団行動は素早く行いたいですね。

 

 

【4・5・6組】