活動の様子

2023年5月の記事一覧

キラキラ 5月12日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、体育で新体力テストの測定をしている場面です。1年生が正確に測定できるようにと、5年生が数えたり足をもってくれたりしました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。水曜日に植えた自分の野菜を観察して、さっそくカードに記録していました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、算数の「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習の様子です。今日は、「秒」について学習し、ストップウォッチで10秒で止めるのに挑戦しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真と2枚目の写真は、算数の時間の様子です。「グラフや表を使って調べよう」の学習も、まとめの時間に入りました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。授業で習った知識を生かして、メダカのオスメス当てに挑戦しています。食い入るようにビーカーの中のメダカを見つめています。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、社会の「わが国の政治のはたらき」の学習の様子です。今は、憲法について調べ学習を進めています。

 

 

 

キラキラ 5月11日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、生活科の「きれいにさいてね」の単元の活動です。今日は、真新しい植木鉢にアサガオの種をまきました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。教材文を読んだ後、校庭でタンポポを見つけて撮影しました。

 

 

【3年生】子どもたちが楽しみにしている遠足が来週に迫っています。1枚目の写真は、遠足のグループやバスの座席を決めています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、書写の時間の様子です。「部分の組み立て方」の学習で「きへん」に気をつけて「林」という漢字に挑戦しました。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」の学習の様子です。今日は、いろいろな形の体積を求める問題に挑戦しました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、導入の「ミニテスト」7に挑戦している様子です。6年生になると、すごい集中力を発揮していて、静寂の世界にいる感じです。

 

 

【4組・5組・6組】