文字
背景
行間
活動の様子
1月30日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「もののなまえ」の学習の様子です。この単元では、学習の成果を生かして「お店屋さんごっこ」を行います。お店ごとに分かれて、品物作りに夢中です。
【2年生】1枚目の写真は、算数の「長い 長さを はかって あらわそう」の学習の様子です。教室には行った時には、30cmのものさしをもって、友だちの手を伸ばした長さを何個分と測っていました。
【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の活動の様子です。「上松山ブランドのPRをしよう」という単元です。今日は、みんなで上松山小学校の良さを洗い出していました。たくさんの良さが報告されています。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「もののあたたまり方」の学習の様子です。今日は、鉄の板を使って、あたためるとどのように熱が伝わっていくのかを実験をして調べました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の時間の様子です。なわとびの検定をした後には、長縄跳びに挑戦していました。写真は跳び縄を2本使った「ダブルダッチ」に挑戦している様子です。
【6年生】1枚目の写真は、社会科の「新しい日本へのあゆみ」の学習の様子です。ついに歴史の学習の最後の単元になります。今日は、戦後の日本の様子の学習をしました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、国語の学習の様子です。お店屋さんの準備に夢中になっています。
フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
3
8
5
1
6
0
2