活動の様子

キラキラ 1月16日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語の「ものの名まえ」の学習で「おみせやさんごっこ」の準備をしている様子です。お店ごとに、たくさんの種類の売り物カードを準備しました。本番が楽しみですね。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「まどからこんにちは」の学習の様子です。みんなの作品ができあがってきたようです。今日は、進度に合わせて、作品カードを作成していました。

 

 

【3年生】1枚目~3枚目の写真は、総合的な学習の時間の活動の様子です。秋に収穫した大豆を使って「豆腐作り」に挑戦しました。専門家の先生をお呼びしての活動です。みんな初めての体験に集中して取り組んでいました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「もののあたたまり方」の学習の様子です。今日は、金属を実際に熱して、あたたまる様子を観察しました。恐る恐るコンロを付けながら、金属の板や棒を使ってどのように熱が伝わるのか確認していました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。今日は、電子てんびんの使い方について学習しました。今は、実験の道具も、便利に進化しているのですね。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「L-O-V-E」という楽曲の合奏を行っています。いよいよ画像に録画する本番が近づいてきました。練習にも力が入ります。

 

 

【4・5・6組】1枚目の写真は、書写の学習の様子です。姿勢良く丁寧に書く姿が印象的です。