活動の様子

キラキラ 2月5日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「おおきい かず」の学習の様子です。この学習もまとめの時期になりました。ドリルやプリントを使って復習をしながら、習熟できるように取り組んでいます。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「見たこと、かんじたこと」の学習の様子です。経験したことや想像したことなどから、身近なことを詩に表す活動をしています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、保健体育の「健康な生活」の学習の様子です。体の健康と清潔を保つための学習をした後、手洗いの仕方について学びました。最後は実際に手を洗って練習しました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「跳び箱運動」の学習の様子です。ちょうど「開脚跳び」を行っています。この後。4年生では「台上前転」に挑戦します。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「もののとけ方」の学習の様子です。これまで「食塩」と「ミョウバン」を溶かしてきましたが、今日は溶かした水溶液をろ過する実験です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「発電と電気の利用」の学習の様子です。今日は、手回し発電機を使って、豆電球やモーターを回す活動に挑戦しました。

 

 

【4・5・6組】花壇のパンジーも、水をもらえて大喜びですね。ありがとう。