令和5年度

キラキラ 11月30日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、歯科保健教室の時間の様子です。今日は、1年生と3年生で歯科保健教室を実施しました。歯科衛生士の方に来ていただき、歯磨きの仕方を教わりました。

 

 

【2年生】生活科の「秋まつり」に向けた準備が急ピッチで進んでいます。来週が「秋まつり」本番です。1年生を招いたり、自分たちも他の店に行ったりするので、100を越える品物を作っています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。今日は「どうすることが正しいのか」という主題の学習で、主人公の考えや今後の行動について、いろいろな面から意見を交流することができました。

 

 

【4年生】4年生の国語は「プラタナスの木」という物語の学習をしています。登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面ごとに読み取っていきます。子どもたちは、物語の世界観にしっかりと浸っています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「ふりこのきまり」の学習の様子です。今日は、ふりこの振れ幅を変えると1往復する時間は変わるのかを実験していました。グループで協力して進めています。

 

 

【6年生】6年生の体育の時間をのぞいてみました。バスケットボールのゲームを行っていたり、マット運動に挑戦してました。昨日の駅伝大会の疲れは見られません。子どもたちの元気に励まされます。

 

 

【4・5・6組】交流の教室で「歯科保健教室」に参加しています。歯ブラシの使い方が上手になりましt。