文字
背景
行間
ブログ
今日の様子(2月2日)
今日の朝は、リモートでの朝会で校長が話をしました。明日の節分についての話から、上松っ子宣言について話しました。

5年生、理科の授業です。水の温度を上げると、水に溶けるものの量はどうなるかを実験で確認しています。

昼休みに縄跳びの練習をしている子供たちがたくさんいます。縄跳びは、体力作りに最適です。

図書ボランティアの保護者の皆様が、本の補修をしてくださっています。お忙しい中、ありがとうございます。

今日も地域ボランティアの皆様が来校し、体育館ステージの緞帳を修理してくださいました。今日で修理が完了し、きれいな緞帳に生まれ変わりました。学校のために地域の皆様が気持ちよく協力してくださることを、大変嬉しく思います。学校は地域の皆様に支えられていると、つくづく感じます。本当にありがとうございました。

緞帳を束ねるタッセルも新たに作ってくださいました。
緞帳を束ねるタッセルも新たに作ってくださいました。
6名のボランティアの皆様の手縫いのイニシャルです。2が並ぶ今日、できあがりました。

フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
4
0
1
7
4
3
3