文字
背景
行間
令和5年度
9月19日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「なんじ なんじはん」の学習の様子です。学習用の時計を、興味津々に動かしていました。時計の見方が、ちょっとできるようになりました。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「くしゃくしゃぎゅ」の活動の様子です。2時間続きの時間で、最後の飾り付けと鑑賞会を行っていました。
【3年生】1枚目の写真は、国語の時間の一コマです。それぞれが選んだ本から、タブレットで写真をとって共有しています。タブレット操作、お手の物です。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「ごんぎつね」の学習の様子です。下の教科書に入って最初の物語です。みんなすらすらと音読していました。
【5年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。「めざせ楽器名人」という題材の学習で、リコーダーで「星笛」という楽曲の演奏を行っていました。
【6年生】1枚目の写真は、家庭科の「思いを形に 生活に役立つ布製品」の活動の様子です。いよいよミシンを使ってのナップザック作り、まずはチャコペンシルを使って縫うところを決めています。
【4・5・6組】
満点!上松レストラン 9月19日
今日のメニュー
・ごはん
・アジフライ
・ソース
・ゴボウサラダ
・大根と油揚げのみそ汁
教育委員会からのお知らせ
防災館(4年生 社会科)
12日(火)、県立の「防災館」に行ってきました。防災館では、地震や風雨、煙などの体験ができます。また、災害に関する資料も充実していて、災害に対する防災の意識を高めることができました。このあとの社会科の学習に生きてきます。
みどりの活動
11日(月)の昼休みに、全校児童によるかみまつタイム(みどりの活動)がありました。各学年の分担場所に分かれての活動です。たくさんの草や、枝、校庭の石など、をしっかりと拾うことができました。
稲刈り(5年生 総合的な学習の時間)
15日(金)の午前中、総合的な学習の時間の活動で「稲刈り」を実施しました。米作り等については、社会科や総合の時間に学習してきました。実際に鎌をもって稲を刈る作業も、最初は慎重に行っていましたがだんだんと慣れ、たくさんの稲を刈ることができました。稲刈りに際しても学校支援のボランティアの皆様にお世話になりました。
9月15日の学習の様子
【1年生】さくら市の小学校では、1・2年生を対象に「MIM(ミム)」を行っています。日本語が流暢に発音することができるようにするためのプログラムです。今日は、伸ばす音の練習をしました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。動くおもちゃもほぼ完成して、よりしっかり動くように友だち同士で話し合って工夫しています。
【3年生】教室から音楽がテンポのよい音楽が聞こえています。のぞいて見ると、運動会で踊るダンスの振り付けを見ているところでした。すぐに覚えて踊ってしまうのが子どもたちのすごいところです。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「わり算の筆算を考えよう」の学習の様子です。わり算がより簡単にできるように、少人数のコース別に分かれて学習しています。
【5年生】今日の第2~3校時にかけて「稲刈り」を実施しました。たくさんの地域ボランティアの方々に教わりながら、上手に稲を刈ることができました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「水よう液の性質」の学習の様子です。今日は、6種類の水溶液をリトマス試験紙につけて性質を調べる実験を行いました。
【4・5・6組】いろいろな教材を使って言葉に慣れ親しんでいきます。
満点!上松レストラン 9月15日
今日のメニュー
・ごはん
・納豆
・肉じゃが
・ツナとわかめのあえもの
9月14日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6組】
満点!上松レストラン 9月14日
今日のメニュー
・ミルクパン
・トマトオムレツ
・花野菜サラダ
・マカロニのクリーム煮