文字
背景
行間
令和5年度
第3回学校運営協議会
2月13日(火)に、第3回目となる学校運営協議会を開催しました。これまでの話し合いを基にした「地域とともに」の合い言葉を基に、地域と学校のさらなる連携について実際にできることについて協議を行いました。
給食委員会の読み聞かせ(栃木県の郷土料理メニュー)
2月14日(水)の給食では、栃木県の郷土料理である「しもつかれ」が提供されました。この栃木県の郷土料理について知ってもらうと、給食委員会の子どもたちが、2年生3クラスと4年生1クラスで「しもつかれ」の紙芝居の読み聞かせを行いました。
2月16日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「なんじなんぷん」の学習の様子です。これまでの何時何時半から、正確な時間の読み方を学んでいます。先生の言った時刻を、手回しの教材時計で確認しています。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「楽しかったよ、二年生」の学習の様子です。まずは、2年生になってどんなことがあったかを振り返ります。運動会や電車体験など、たくさんの行事の思い出が発表されていました。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。「What this?」を使って、グループで考えた教室内にあるものクイズを行っているのです。英語でのクイズ大会を楽しみながら実施しました。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「ほってすって見つけて」の学習の様子です。彫刻刀の扱いにも慣れ、版木への彫りの完成が近づいてきました。来週は刷りに入ります。
【5年生】宿泊学習の2日目です。特集した写真のページをご覧ください。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「発電と電気の利用」の学習の様子です。小学校の理科の学習もクライマックスを迎えました。理科の実験としては最後のものになります。
【4・5・6組】
臨海自然教室 2日目5
5年生が、2日間の活動を終えて学校に帰ってきました。みんな活動をやりきったという表情で、充実した臨海自然教室であったと分かります。この週末はしっかりと体を休めてくださいね。
満点!! 上松レストラン 2月16日(金)
今日のメニュー
・セルフ二色丼
(ごはん・とりそぼろ・ほうれん草)
・大根と豆腐のみそ汁
6年生の校長室訪問⑧
6年生の校長室訪問の第8回目です。自分の将来のために、中学校では学習を頑張りたいと行っていた子どもたちです。とても頼もしく感じます。
臨海自然教室二日目4
臨海自然教室二日目3
臨海自然教室二日目2
臨海自然教室2日目1
臨海自然教室6
臨海自然教室5
2月15日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、体育の「跳び箱を使っての運動遊び」の活動の様子です。マットや跳び箱など、初めて目にする道具ばかりです。どんなふうに使うのか興味津々です。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「たのしくうつして(版に表す)」の学習の様子です。いよいよ絵の具で色を付けて、版画用紙に刷り上げていきます。何度も色をつけて、納得のできる作品に仕上げていました。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「そろばん」の学習の様子です。珠算ボランティアの先生に来ていただき、珠の動かし方から学習しています。親指と人差し指をつかって、少しずつ慣れてきたようです。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習の様子です。グループで作ったアンケートをクラスの友達にやってもらい、まさに集計作業を行っているところです。どんな発表になるか楽しみです。
【5年生】5年生は、今日から待ちに待った海浜自然の家への宿泊学習に出かけました。1枚目の写真は、出発式の児童代表あいさつの様子です。出発式の後、バスに乗り込んで出発しました。
【6年生】1枚目の写真は、保健の「喫煙の害と健康」の学習の様子です。喫煙は、健康を損なう原因になることを知りました。
【4・5・6組】臨海自然教室に出かける5年生の見送りをしました。
臨海自然教室4
臨海自然教室3
臨海自然教室2
満点!! 上松レストラン 2月15日(木)
今日のメニュー
・バターロール
・けんちんうどん
・わかさぎフリッター
・ごぼうサラダ
臨海自然教室1
到着しました
5年生の臨海自然教室0
今日から、5年生の宿泊学習「臨海自然教室」です。出発式を行って、茨城県の海浜自然の家に向けて出発しました。
6年生の校長室訪問⑦
6年生校長室訪問の第7回目です。今日からクラスが替わりました。小学校の思い出も、一人一人違っており、一人一人がたくさんの思いに包まれて学校生活を送っていたことが分かります。
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。