ブログ

2024年4月の記事一覧

校長室のひとりごと「読書」

 皆さんは読書していますか?
 全国学校図書館協議会が2022年に実施した調査データによると、1か月に1冊も本を読まない「不読者」は、小学生6.4%、中学生18.6%、高校生51.1%、と若者の読書離れが進んでいます。
 読書は多くの知識を獲得したり、文字から得る情報だけで情景や主人公などを思い描くイマジネーションを働かせることで、読解力、想像力、思考力、表現力を高めてくれます。人生を豊かにし、より深く生きるための力を身につけるうえで読書は有効な手段の一つです。
 かつて中学校では「朝自習」という時間がありましたが、徐々に「朝読書」と言われる読書をする時間に代わり、この「朝読書」は全国的に広まりました。読書そのもはもちろんですが、朝の部活動を終えた子供たちの冷却タイム、呼吸も心も落ち着かせ授業に移行する手段という側面もありました。一日10分程度の「朝読書」でも読書の習慣が身につき、給食の配膳中など少しの隙間時間に読書をする子供たちが見られたものでした。
 しかし昨今、この「朝読書」に取り組んでいる学校は減ってきています。増え続ける学校課題、一方でスリム化・効率化の風潮などが影響しているのでしょう。また、調べ学習など図書室へ行って本から情報を得るのが常でしたが、今は「GIGAスクール構想」で配備された一人一台PCを使えば、教室にいながらネットで様々な情報を手に入れられることも図書室に行く機会が減り、結果として読書離れに拍車をかけているように感じます。
 ゲームや動画サイトなどでは直接的に映像として視覚に飛び込んできて、それはそれでリアルで必要だと思いますが、白い紙に黒インキで刷られた文字から想像することができる読書も大切です。読書の魅力を子ども達に伝えていきたいと思います。(GW初日の明日は雨予報、本でも読もうと思います)