部活動の様子

生徒の活躍

葛北水泳記録会

今年度も、特設水泳部が発足し、3名の生徒で活動を行うこととなりました。

6月22日に、葛北水泳記録会が行われ、うち2名が7月20日・21日に行われる県大会出場を果たしました。

 

市内陸上大会について

市内陸上大会が、野田市総合公園にて行われました。川間中学校は、総合4位という成績でした。大会に向けて、陸上部だけでなく、希望する生徒も参加しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

入賞

・中学2年男子100m 第4位・第5位  ・中学3年男子100m 第2位

・中学共通男子400m 第1位      ・中学共通男子800m 第1位・第7位

・中学共通男子1500m 第1位・第8位 ・中学共通男子走幅跳  第4位

・中学1年女子100m 第8位      ・中学2年女子100m 第2位・第7位

・中学3年女子100m 第5位・第7位  ・中学共通女子200m 第6位

・中学共通女子800m 第8位      ・中学共通女子1500m 第5位

・中学共通女子100mH 第8位      ・中学共通女子4×100mR 第4位

・中学共通女子走高跳  第3位      ・中学1年女子走幅跳  第2位

・中学共通女子走幅跳  第2位      ・中学共通女子砲丸投  第5位・第7位

・男子総合       第5位      ・女子総合       第4位

・男女総合       第4位

ソフトテニス部 市内大会

ソフトテニス部は6月16日に個人戦 17日に団体戦を行いました。

個人戦では、岡田・赤間ペアと大槻・大槻ペアがベスト8に入りました。

この2ペアは6月に行われる県大会に出場します。

 

団体戦では、二川中と北部中と戦い惜しくも負けてしまいました。

総体に向けて部員が一丸となり、頑張ります。

市内大会について

5月16日(木)、17日(金)に野田市内大会が行われました。本校からは、野球部、サッカー部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部が参加しました。歓喜する様子、悔しくて涙する様子等、様々な生徒の姿が見られました。人々に感動を与えるスポーツの力を感じさせてくれた二日間となりました。

  

  

女子バスケットボール部

 5月3日(金)に春季葛北大会の準決勝、順位決定戦が行われました。準決勝では、惜しくも敗れたものの、順位決定戦に勝利し、県大会出場を決めました。県大会の組み合わせについては、県のホームページにてご確認ください。

ソフトテニス部 

ソフトテニス部は4月28日・29日・5月4日に川間中学校を会場として、練習試合を行いました。

1年生も入部し、総勢21名で活動しています。5月16日・17日に行われる市内大会に向けて練習を強化しています。

先輩に教えてもらいながら、1年生も一生懸命審判をやっていました。

春季大会について

各教会主催で春の大会が行われており、川間中学校の部活動も積極的に参加をしています。これは、4月28日(日)に行われたバスケットボール部の試合の様子です。後半に逆転し、見事勝利を手にすることができました。続く準決勝の結果によって県大会への出場が決まります。

葛北支会中学校英語発表会2年連続1位!


9月14日(金)に市内の興風会館において葛北支会中学校英語
発表会が行われました。この発表会に5名の生徒が参加しまし
た。2年生の川島望さんは、2年連続で暗唱の部で1位となり
ました。また、3年生の大野真奈さんは、スピーチ部門で3位
となりました。
代表の生徒は、次の通りです。
【暗唱の部】
❍1年 川上 紘生 ・ 塩井 聖人
    「The Lion and The Mouse 」
❍2年 川島 望  ( 1位 )
    「 Mujna 」
❍3年 石塚 陽広 ( 3位 )
    「 A story by Dazai Osamu  」
【スピーチの部】
❍3年 大野 真奈
    「 My Dream for future  」
1位となった川島さんは、10月11日に行われる
県大会に出場します。

体育祭スローガン発表!

7月9日(月)に行われた市内大会と健歯コンクールの
表彰のあと、体育祭のスローガンが発表されました。
今年度のスローガンは、つぎの通りです。

一瞬の全力が一生の想い出へ
~仲間と共に川間の歴史を塗りかえろ~

市内陸上大会壮行会

6月11日(月)
 体育館で市内陸上大会の壮行会を行いました。全校の生徒が選手に
精一杯のエールを贈りました。出場種目ごとに紹介された選手もその
声援に応えるかのように、それぞれの決意や目標を発表することがで
きました。



 市内陸上大会は、6月13日(水)に野田市総合公園陸上競技場にて行われます。
日程は、次の通りです。

雨にも負けず!

5月23日(水)
 帰りの会の時間に体育館から元気な声が聞こえてきました。
体育館では、3年生が学年集会を行っていました。その名も
「市内大会頑張るぞ集会」です。大きな円陣を組み明日の市
内大会に向けた意気込みを声で表現していました。
【集会の様子】

 この集会のあと、各学級に戻り帰りの会を行いました。そ
して、放課後の部活動の練習。あいにく天候は小雨。それで
も元気に練習に取り組む姿が見られました。明日と明後日、
3年生は最後の市内大会です。
【野球部】

【卓球部】


【ソフトテニス部】

【男子バレーボール部】

【サッカー部】

市内陸上選手候補は今日も練習!

5月21日(月)
写真は、職員室前の清掃活動の様子です。
川間中学校の生徒は、「挨拶」、「歌声」、「清掃」という三本柱を大切に
してきました。この伝統を引き継ぎ、今年も清掃活動に取り組んでいます。

次の写真は、同じ時間の校庭の様子です。

市内陸上の選手候補の生徒が練習を行っています。市内陸上は、部活動の枠を
越えて「TEAM川間」として活動しています。そのため部活動の時間に練習す
るのではなく、「清掃」と「帰りの会」の時間を利用してます。市内陸上の選
手が担当している清掃箇所の生徒は、その生徒の担当する活動を引き受けてく
れています。市内陸上大会は6月13日(水)に行われます。応援、よろしくお
願いいたします。

市内陸上大会に向けた練習が始まりました。

5月17日(木)
 今日から6月14日に行われる市内陸上に向けた練習が始まりました。
この練習には、全生徒から選ばれた選手候補が参加します。練習は、長
距離競技と短距離競技に分かれて行います。練習に参加している生徒の
表情に大会に向けた意欲を感じることができました。


生徒総会を行いました。

5月17日(木) 生徒総会を行いました。
 平成29年度の生徒会・委員会活動と部活動の報告のあと
平成29年度の決算報告を行いました。そのあと、平成30
年度の生徒会本部の活動計画や委員会活動の計画、部活動の
計画、予算について話し合いました。
 この生徒総会で今年度の生徒会スローガンを決定しました。
今年度の生徒会スローガンは、
「築く伝統~不断の努力を仲間達と~」
に決まりました。

仮入部最終日

4月18日(水) 仮入部最終日でした。
19日(木)、午後に部活動結団式を行います。各部活動の目標や
活動内容の確認、部員紹介など行います。1年生も正式入部とな
ります。
※明日は、家庭訪問期間となるため、最終下校時刻は、次のよう
 になります。
 ・1年生 → 15:30
 ・2・3年生 → 16:00
 仮入部参加状況は、次の通りでした。
※体験した生徒の数です。実際に入部する人数ではありません。
【仮入部参加状況】
 13日(金)17日(火)18日(水)
吹奏楽91013
女子バレーボール161610
男子バレーボール291818
陸上競技 短距離4513
陸上競技 長距離454
サッカー758
ソフトテニス122115
卓球067
野球111
バスケットボール活動なし活動なし2
美術612

新入生歓迎会を行いました。

4月13日(金) 新入生歓迎会を行いました。
1年生は、委員会活動、応援団、部活動の活動について、演劇形式や実演などを交えた説明を聞きました。
来週から部活動が正式入部となります。そのため1年生は、現在より下校時刻が遅くなります。
 ※明日、授業参観、学級懇談会、PTA総会を行います。
  12:50~ 受付   
  13:00~ 授業参観
  となっています。
【新入生歓迎会の様子】



川創祭プログラム

 

           川創祭プログラムについて

 平成29年10月28日(土)川創祭が行われます。
 発揮~無限の力を引き起こせ~をテーマに、
 新旧生徒会役員が中心となって準備を進めてまいりました。
 プログラムを掲載しますので、ご覧ください。
         平成29年度川創祭プログラム.pdf 
 なお、PTAバザーも10:30より開催されます。ぜひ、ご参加ください。
              (10月18日市内音楽会より)



体育祭プログラム(午後雨天用)

 平成29年9月15日(金)体育祭準備も終了し、いよいよ明日が体育祭本番となりました。生徒は、競技・演技、さらには応援と充実した練習ができました。準備万端、明日は素晴らしい体育祭が実施されることを期待しています。体調を整え,ベストで体育祭を迎えてください。
 ところで、台風18号の影響で明日午後、雨が心配される場合は、午後の団体種目を午前中に実施することも考えています。次に平常のプログラムと午後雨用のプログラムを載せます。
 実施の可否、どちらのプログラムで実施するかを、明日朝6時に当ホームページにアップします。ご確認ください。
   体育祭プログラム(保護者・生徒).pdf 
   体育祭プログラム(保護者・生徒)午後雨用.pdf