岩名中ブログ
前期終業式!!!
令和3年10月8日(金)、前期終業式を執り行いました。
各学年代表1名による代表の話(前期の反省・後期の抱負)では、「先輩の姿を手本に、後期も頑張っていきたい。」「友だちのおかげで今がある。」「初心に立ち返りたい。」「日々の学習の成果が進路決定に関わってくるので、毎日の学習を疎かにしないようにしたい。」など、今の自分たちを冷静に分析し、今後目指すべき姿を明確に仲間に伝えることができました。
後期は10月12日(火)から始まります。延期になっていた行事が目白押し。忙しくなりますが、頑張れば頑張った分、達成感も味わえると思います。前向きに様々な活動に取り組んでいくことが期待されます。
生徒会役員改選選挙を行いました!!!
令和3年10月5日(火)6時間目、生徒会役員改選選挙を行いました。
それに先立ち、5時間目には立会演説会を行いました。
立会演説会は1・2年生が体育館で、3年生がリモートでの参加でした。
立候補者は、どの生徒も立候補の理由やスローガンを明確に堂々と伝えることができました。
演説を聴く生徒の態度も素晴らしく、これからの岩名中を背負う生徒たちが頼もしく感じられました。
●選管委員長の話 ●生徒会長の話 ●体育館の聴衆
●投票用紙への記入 ●投票用紙の提出
全校集会(体育館+リモート)を開催!!!
令和3年9月30日(木)6校時、全校集会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、全校集会はこれまで開催を見合わせたり、リモートのみで開催したりしてきましたが、生の表彰や生の発表に直に触れる機会を確保するため、ソーシャルディスタンスを取って体育館に集まる生徒と、教室でリモートにより集会に参加する生徒とに分かれて、全校集会を実施しました。
初めての試みでしたが、岩名中生としての団結力を確認する良い機会となりました。
機材の操作など、今後も改善を重ねながら、より良い全校集会の形を模索していきたいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校が始まりました!!!
本校では、野田市教育委員会の指示を受け、令和3年9月2日(木)から9月12日(日)まで、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校となります。
臨時休校中は、Google for Educationを活用したオンライン授業を展開します。
① 平日毎日、学年ごとに午前中3時間、Google Meetを活用したオンライン授業を行います。1時間は40分授業とし、10分間の休憩時間を設けます。
② 授業は国語・社会・数学・理科・英語を行います。
③ 授業を進めていきます。
④ 朝の会を学級単位で行い、健康観察等を行います。
初めての試みですので、うまくいかないこともあるかもしれませんが、まずはチャレンジだと思います。保護者の皆様、生徒の皆さん、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
朝の健康観察の様子
授業の様子
信号機の運用方法が変わります!!!
地域の民生委員の方より情報をいただきましたのでお知らせいたします。
9月8日(水)から、野田市岩名2-27-1付近の交差点(岩木小近くのセブンイレブン野田岩名2丁目店とBaby’s Breathの交差点です)の信号機の運用方法が歩車分離式に変わります。
信号機のタイミングが変わりますので、徒歩の場合も、自動車の場合も、必ず対面の信号灯火を確認し、交通事故に遭わないように十分に気をつけてくださいますよう、よろしくお願いいたします。