ブログ

岩名中ブログ

第36回卒業証書授与式を挙行

3月11日(金)令和4年度第36回卒業証書授与式が挙行されました。3年ぶりに来賓の方をお呼びし、保護者、在校生、教職員一体となり、卒業生を祝福しました。在校生送辞や卒業生答辞では、先輩、後輩への感謝の気持ちや引き継いだ決意、将来への希望などが確かな言葉となりそれが歌声にもあらわれていました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3年生を送る会開催!

3月2日(金)、本校体育館にて3年生を送る会が開催されました。実に4年ぶりの通常開催。残念ながら保護者の方は「YouTube」による配信にて視聴を実施しました。スローガンは「スイートピー~夢に向かって~」に決定し、全校で「せーの」の合図に合わせて声を合わせました。各学年の発表では、演劇や体を目一杯使ってのパフォーマンス、そして歌声など時間のない中で練習した成果を、1,2年生は3年生に、3年生は後輩たちに感謝のメッセージとして伝えることができました。来週はついに卒業式、新たな感動を生むことでしょう。

 

思春期講演会が行われました。

3月1日(水)、本校体育館において「思春期講演会」が3年生対象に開催されました。「いのちの話」という演目で、千葉県助産師会かとう出張専門助産院の助産師 加藤 睦先生からお話をいただきました。思春期の心と体のことや恋愛観、性と生殖など丁寧に説明して頂きました。そして、性は生きる根本であり、自分を大切に、相手も大切にするという人権意識についてもおしえていただきました。ありがとうございました。

千葉県・埼玉県公立高校入試・最後の定期テスト

2月21日・22日の2日間、1,2年生は今年度最後の定期テストが実施されました。また、3年生は21日・22日が千葉県、22日・24日が埼玉県とそれぞれの高校で公立高校入試が実施されました。各学年とも日頃積み上げた学習の成果を発揮できることを祈ります。3年生の教室では、私立入試を終えた生徒たちが公立受験組に応援メーセージを作成する姿が見られました。

アクロスコンサートに参加しました

2月4日(土)、岩木小学校体育館にて「学校と地域をつなぐアクロスコンサート2023」が開催されました。本校吹奏楽部が出演し素晴らしい演奏を披露しました。他にも岩木小音楽部、コール・フロイデ(女声合唱)が出演し二部の入れ替え制でしたが、岩名地区の方々との久しぶりの交流がありました。

新入生保護者説明会を開催

1月28日(土)、本校体育館にて令和5年度新入生保護者説明会を開催しました。北部公民館主催の家庭教育講演会で「情報機器活用の問題点」について、講師の相島秀男様に講演をいただきました。その後、入学説明会で学校紹介等を行いました。

学年席書会が行われました。

12月19日(月)20日(火)に本校体育館にて学年席書会が行われました。【席書(席書き)】とは,そもそも①集会などの席で、即興的に書画をかくこと ②江戸時代、手習い師匠が門弟その他の人を集めて開いた書道の展覧会 のことだそうです。 いずれにしても新しい年に向けてどの学年も真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

PTA主催「芸術鑑賞会」が行われました。

12月16日(金)、本校体育館において、PTA主催芸術鑑賞会が行われました。今年度は「中国雑技団」の演舞を鑑賞しました。また、密を避けるために各学年の3部に分けて、希望の保護者の方も一緒に鑑賞しました。この後に第3回保護者会全体会・学級懇談が各学級で実施されました。

こども県展「県教育長賞」受賞。おめでとうございます!

 千葉県で最大規模の絵画作品展「こども県展」にてこの度、1年3組の山下美月さんが「県教育長賞」を受賞し、本日の千葉日報にも掲載されました。講評にもあります通り、窓から差し込む光が美しい教室の一場面をとらえた、素晴らしい風景画です。今回のこども県展の作品は、こども県展展示会などを通じてご覧いただく機会もございます。どうぞ機会がありましたら、生徒たちの力作をご高覧ください。