ブログ

岩名中ブログ

校外学習に向けて(1年生)

いよいよ来月に控えた、校外学習の準備も大詰めとなりました。

校外学習実行委員が中心となった初めての集会で、とても緊張した面持ちでしたが、準備の成果もあり、最後までやりとげることができました。

 

また、当日に向け隊形や点呼の練習も行いました。

慣れない活動の中でも一生懸命に取り組む、リーダー達の姿に、中学生になってからの2ヶ月での成長を感じることができました。

★本日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・ハンバーグ トマトソースがけ

・大根のごまマヨ和え ・キャベツのスープ

修学旅行スライドづくり&校長面接の練習(3年生)

★修学旅行スライド作成

 修学旅行が無事に終わり、3年生は秋のオータムフェスティバルに向けて修学旅行のSDGs学習スライドを作成しています。目で見て、耳で聞き、肌で感じた京都・奈良・滋賀の魅力と課題を、一人ひとりがスライドにまとめ発表に備えています。

 

★校長面接の練習

 また今週より校長先生との面接が始まっています。資料の準備や入室・受け答えのマナーなど、緊張感を持って生徒同士で確認・練習に励んでいます。

★本日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・鰺のごまだれがけ ・ひじきとさつまいものサラダ

・鶏どせ汁 ・オレンジ ・野菜ふりかけ

 

避難所開設訓練(2学年/土曜授業)

★2年避難所開設訓練

 本日、2年生は避難所開設訓練を行いました。パーテーションの組み立て方や受付の設置、受水槽の水飲み体験など普段は経験できない実践的かつ貴重な体験の数々に、生徒みんなで熱心に取り組みました。

 振り返りの時間には、市役所の方へ避難に関する質問を積極的にするなど、避難所開設についての理解を深めました。特に「お風呂はどうするのですか?」といったような質問が出るなど、本日体験していない場面にまで想像を巡らせている様子も見られ、非常に有意義な時間を主体的に作り出すことができました。

2年応急手当講習会

★2年応急手当講習会

 本日、2・3時限に2年生を対象とした応急手当講習会を行いました。胸骨圧迫とAEDの使用について講習を受け、特に胸骨圧迫では、2分間という短い時間での活動ではありましたが、その大変さを実感する良い機会となりました。2年生のみなさんには、これからの実生活に生かしていってほしいです。

★今日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・鰯のさんが焼き ・五目金平

・スープビーフン ・いりことチーズのパリパリ焼き

修学旅行⭐︎帰りの新幹線

3日間の全ての工程を終えて、新幹線に乗り東京駅に向かう光景です。行きの雰囲気とは少し違って、絆がより深まったような和気藹々とした温かい空気が流れていました。

修学旅行⭐︎京都駅出発

楽しい時間はあっという間です。学級行動と昼食を終え、あとは帰宅するだけとなりました。予定通り、新幹線に乗り込み、東京駅に向かっています!

修学旅行⭐︎2日目⭐︎夕食&学年レク

2日目の最後を締めくくるのは、学年レク!疲れをもろともせず、大いに盛り上がりました!そして、疲れた心身を癒してくれたのは、京都の美味しい豆腐を鍋で溶かしていただく、豆乳鍋!これまた絶品でした!