岩名中ブログ
《3学年》学年の様子
★修学旅行の準備の様子
来月に修学旅行を控えている3年生は、今週、しおりの作成に励みました。各委員会や実行委員を中心に、生徒たちが主体となって内容を考え、話し合いながらしおり作成を進めていく姿がとても印象的でした。楽しさの中にも責任感が感じられ、しおりを読みやすくかつ楽しくさせる工夫を凝らしたアイデアが次々と出てくるなど、3年生らしい成長を感じる場面がたくさん見られました。
★修学旅行保護者会の様子
5月17日(土)、修学旅行に向けた保護者会を開催いたしました。ご多用の中ご参加いただいた保護者の皆さま、誠にありがとうございました。学年主任からの挨拶と日程や宿泊先、活動内容などの詳しいご説明をいたしました。説明後には質疑応答の時間も設けさせていただき、充実した時間となりました。生徒たちにとって、一生の思い出となるような修学旅行となるよう、安全・安心を最優先に、しっかりと準備を進めてまいります。
★今週の学年の様子
今週は、新学期が始まってから初めての5日間連続の授業となりました。これまでと比べて少し長く感じられた1週間だったかもしれません。しかし、生徒たちは疲れを見せながらも、最後まで集中を切らさず、互いに声がけをし、一生懸命に学びに向き合っていました。金曜日の放課後には班長会議を行い、1週間の振り返りや来週の目標設定も行いました。
《2学年より》活動の様子
・活動の様子
今週は林間に向けて、班行動はどこを回るか各班で話したり、バス座席を決めたり、キャンプファイヤーで披露するダンスの練習などを行いました。
林間まであと2週間となりました。生徒の話し合い活動の様子を見ていると、とても楽しそうな表情で話し合いやダンス練習を行っていました。
・本日の給食
ご飯・牛乳・さばの味噌煮・青菜のチーズ和え・けんちん汁
《1学年より》生活の様子
★授業の様子
授業も本格的な内容に入り、生徒たちは意欲的に学習に取り組んでいます。道徳の時間にはそれぞれのクラスで題材について考え、他者の意見を聞き、話し合う姿が見られました。美術では「風景画」で自分の心が動いた場所を探し、スケッチをしていました。どの教科においても、生徒たちは真剣な眼差しで取り組んでいました。
★本日の給食
・アーモンドトースト ・牛乳 ・ごまだれサラダ ・チリビーンズ
野球部 市内大会結果
【野球部】
対二中・二川中 0対7で敗戦という結果でした。
応援ありがとうございました。
葛北総大に向けて、チーム一丸となって頑張っていきます。
サッカー部 市内大会結果について
【サッカー部】
本日、野田市中学校サッカー大会の2日目が行われました。結果は以下の通りになります。
準決勝 岩名2-1川間中
決勝 岩名0-1野田一中
結果 準優勝
連日連戦の日程でしたが、最後まで走り切りました。応援ありがとうございました。
バスケットボール部 市内大会の結果
男子
対野田第一 26-61 敗戦
女子
対野田南部 39-64 敗戦
以上の結果より男女共に第3位でした。
応援ありがとうございました
卓球部 市内大会の結果
【卓球部】
市内大会の結果を報告します。
1日目 個人戦
男子シングルス
ベスト16 田中
ベスト32 岡田、李、仲西、須崎
女子シングルス
ベスト8 中津川
ベスト16 岡、福地
女子ダブルス
第3位 斉藤・髙木ペア
2日目 団体戦
<男子>
予選リーグ
1戦目 対 野田東部中学校 3-0 勝利
2戦目 対 野田第二中学校 3-2 勝利
予選リーグ1位通過、決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
1戦目 対 関宿中学校 3本先取し、勝利
2戦目 対 野田北部中学校 2-3で接戦の末、敗戦
3位決定戦 対 野田第二中学校 3本先取し、勝利
男子団体 第3位
<女子>
野田南部中学校、野田第二中学校、野田第一中学校、二川中学校との総当たり戦
1戦目 対 野田第一中学校 3-0 勝利
2戦目 対 野田南部中学校 0-3 敗戦
3戦目 対 二川中学校 3-0 勝利
4戦目 対 野田第二中学校 2-3 敗戦
女子団体 第3位
生徒たちの日ごろの練習の成果が発揮され、チームとして戦うことのできた2日間となりました。
葛北総体(7月5、6日)に向け、また一歩ずつ力をつけていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
バレーボール部 市内大会の結果
1日目
対北部中 17-25
18-25
セット合計0-2 敗戦
対二中 25-21
25-17
セット合計2-0 勝利
対川間・東部合同 22ー25 敗戦
2日目
対一中 27ー29
24-26
セット合計0-2 敗戦
試合が進むにつれワンプレーへの執念や強い気持ちが見られ、特に2日目は本当に大きな成長を感じられる試合となりました。
葛北総体(7月初旬)に向け、また一歩ずつ力をつけていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
バスケットボール部 市内大会の結果
男子
対野田南部
31-44 敗戦
対野田北部・西武台千葉
39-41 敗戦
女子
対野田北部
58-35 勝利
【サッカー部 市内大会の結果】
【サッカー部】
本日、野田市中学校サッカー大会が行われました。試合結果は以下の通りです。
1試合目 岩名3-0福田中
2試合目 岩名2-1野田一中
照り返す日差しに負けず、明日の準決勝進出の切符を勝ち取りました。本日は応援ありがとうございました。
部活動保護者会・1学年の様子
★部活動保護者会
本日、部活動保護者会がありました。各部活の顧問から、活動予定や持ち物などの説明がありました。
また、実際の部活動の様子も見ていただく貴重な機会となりました。
★1学年の様子
1学年は中学校の生活のリズムにもすっかり慣れ、給食の配膳もはやくなりました。わくわく理科教室では、初めての授業を楽しみながら、熱心に耳を傾けていました。
★本日の給食
・ご飯 ・牛乳 ・鯖のカレー焼き ・大豆とひじきの煮物 ・利休汁 ・よもぎ団子
スポーツテスト・任命式
★スポーツテスト
本日、全校でスポーツテストが行われました。1年生は岩名中に入学して、初めてのスポーツテストでしたが、最後まで一生懸命に取り組んでいました。2、3年生も去年の記録を更新するために真剣に取り組んでいました。
★任命式
スポーツテスト後、任命式が行われました。各クラスの学級委員の呼名の返事一つひとつからは、これからに向けた強い決意が感じられました。
★本日の給食
・ハヤシライス ・キャベツとアーモンドのサラダ ・フルーツ杏仁豆腐 ・牛乳
《3学年より》生活の様子
★部活動結団式
先週4日間の仮入部期間を終了し、30日(水)の放課後に1年生も本入部、部活動結団式が行われました。部活動ごとに指定された場所に分かれ、部長を中心に進行されました。先輩の自己紹介から始まり、部活動の取り組みについて話がありました。最後に顧問の先生から活動方針や部活動での約束・連絡事項が伝えられました。
★授業の様子
授業も本格的な内容に入り、生徒たちは細かな部分にまで注意を払いながら学習に取り組んでいます。社会科では日本の工業の発展について理解を深め、美術の時間には風景画の題材を選ぶ活動が行われていました。どの教科においても、生徒たちの学びへの意欲が教室いっぱいに広がっており、前向きな姿勢が感じられました。
★本日の給食
・ご飯 ・牛乳 ・ししゃもの南蛮漬け ・生揚げのそぼろ煮 ・小松菜とコーンの和えもの
2学年の様子
・授業の様子
5月1日に行われるスポーツテストに向けて、各種目一人一人が真剣に練習に取り組む雰囲気があり、去年よりもいい記録が出せるように頑張っていました。
・林間学校に向けて
総合的な学習では、班で福島県について調べ学習を行いました。また、昼休みや放課後を活用して各委員会が林間学校に向けて取り組んでいます。持ち物や決まりについて、自分たちでルールを話し合い、生徒が主体となって活動していました。
・本日の給食
・ジャーチャン豆腐・卵と春雨のスープ・チーズ
《3学年より》生活の様子
★進路指導
4月22日に校長面接の説明の事前指導が行われました。生徒一人一人が真剣なまなざしで話に耳を傾け、自分の進路と真摯に向き合う姿が印象的でした。
★修学旅行準備
4月24日には各学級で修学旅行の準備を行いました。スローガンの決定や班行動で行きたい場所について、活発で楽しげな話し合いが繰り広げられ、生徒たちの期待とワクワクが教室いっぱいに広がっていました。
★授業の様子
今週から正式な時間割が始まり、どの教科の授業にも楽しそうに取り組む生徒たちの姿が見られました。体育では元気いっぱいに体を動かし、理科ではおしべについての学びを深め、音楽ではオリエンテーションを通して興味を広げる様子が印象的でした。さまざまな教科を通して、生徒たちの学ぶ意欲が教室中にあふれていました。
★本日の給食
・たけのこご飯 ・鯖の竜田揚げ ・おひたし
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ・牛乳
1学年の様子・初めての全校委員会
★1学年の様子
1年生は入学してから約2週間が経ちました。学校にもだいぶ慣れてクラスの委員も決まり、授業も本格的に始まっています。4月23日には今年度初めての全校委員会がありました。自分たちの学校をより良くするために、クラスの代表として頑張っていってほしいです。
★本日の給食
・メキシカンペンネソース・牛乳・ウインナーとほうれん草のソテー・春の蒸しパン・オレンジ
2年生学年集会・授業参観の様子
★2年生学年集会
2年生の集会では、昨日行われた新入生歓迎会の振り返りと林間学校の説明を行いました。振り返りの中では、「1年生の時にできなかったことができるようになった」や「合唱が上手だったと他学年から言われてうれしかった」など前向きな言葉が多く聞かれました。
林間学校に向けてでは、ワクワクした雰囲気で動画視聴や説明を聞いていました。
★授業参観
授業参観では、積極的に発表したり、前向きに調べ学習を行っていました。
★本日の給食
・塩レモン焼きそば・ごまだれサラダ・バナナケーキ・ミックスナッツ・牛乳
新入生歓迎会・1学年の様子
★新入生歓迎会
本日、新入生歓迎会が行われました。部活動紹介や各学年の発表など、思考を凝らした温かな会となりました。
★《1学年》学年レク
4月16日に学年レクを実施しました。
レク係が話し合い、自分たちで種目を決めました。種目は障害物リレー、鬼ごっこ、綱引きに決まりました。進行も自分たちで行いました。初めてのレクでしたが、一生懸命作り上げた甲斐があって、どの種目も盛り上がり、楽しいひとときとなりました。
★《1学年》授業始め
通常授業が始まりました。最初は先生方の自己紹介や持ち物などの説明がありました。どのクラスでも真剣に話を聴く様子が見られました。
★本日の給食
・チャーハン ・牛乳 ・ツナの揚げ餃子 ・豆腐とわかめのスープ ・はちみつレモンゼリー
《3学年より》生活の様子
★学年レク
4月14日に学年レクを実施しました。
3年生は男女別の長縄とドッジボールを行いました。どの試合も盛り上がって、最高に楽しいひとときでした。
★新入生歓迎会に向けて
新入生歓迎会の練習も行っています。準備時間が少ない中で、生徒達は明日の新入生歓迎会に向け、ダンスや合唱などの発表練習に一生懸命取り組んでいます。
★授業開始
4月16日より、授業(学年内)が始まりました。最初の授業ということで、各教科ともにガイダンスや自己紹介が中心となりました。これから始まる学習に向けて、心弾む時間となりました。
★全国学テ
4月15日と17日、3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
この調査は小学校6年生と中学校3年生を対象とし、全国一斉の実施となります。
今年度は国語、数学、理科の3教科を行いました。
他に生活習慣や学習に対する意欲、自己肯定感に関する質問紙も行いました。
集中して取り組む姿勢が、受験生になった自覚を感じさせます。
★本日の給食
・こぎつねご飯 ・牛乳 ・ごま和え ・さつま汁
避難訓練、身体測定
★避難訓練、身体測定
本日は避難訓練と身体測定が行われました。避難訓練では全校で速やかにグラウンドに移動し、真剣に話を聴く姿が見られました。
★本日の給食
・わかめご飯 ・牛乳 ・さわらの香味焼き ・もやしのごま酢あえ ・春野菜の豚汁