2022年1月の記事一覧
学校給食週間 5日目(最終日)
月曜日から紹介してまいりました、学校給食週間の「日本各地からのメニュー」も本日が5日目・週末ということで最終日を迎えました。
本日のメニューは・・・京都府より「白飯・牛乳・いなだの照焼・大根と水菜のハリハリ煮・にゅうめん汁・わらび餅」でした。古都京都を存分に感じることができる絶品メニューでした。
1月の給食もあと1日です。2月からは、3年生の卒業を前にして「3年生リクエスト献立」が提供されます。今後の給食もとても楽しみですね。
「柏寿賞」受賞!
いつも福田中の美味しい給食の献立を考えている、本校の栄養教諭が「柏寿賞」という名誉ある賞の受賞者に選ばれ、公益財団法人興風会より褒状が贈られました。
本校の栄養教諭は、豊富な経験とアイディアを生かし、社会科の地理と関連を持たせた献立の開発や地産地消への取り組みを推進する姿勢が他の栄養職員の模範となっていること、更に地元農家の生産の様子を動画撮影して食に関する教材づくりを行ったほか地元洋菓子店とのコラボ給食を企画し、どの厨房でも調理できるレシピを作り上げたことなどの功績が評価され、今回の受賞となりました。この賞は、市内でもほんの数名の先生が表彰されるもので、とても格式の高い賞となっています。
福田中学校の給食がとても美味しい背景には、栄養教諭と調理員の皆さんの弛まぬ努力があるからだということに改めて感謝したいですね。明日以降の給食も、感謝の気持ちを忘れずに美味しくいただきましょう!
学校給食週間 4日目
今週月曜日から紹介している学校給食週間も本日で4日目を迎えました。
本日の献立は、私たちの住む千葉県より・・・「スイートポテトトースト・牛乳・かぶの米粉シチュー・ほうれん草のソテー・バナナ」でした。ほんのり甘いスイートポテトペーストの塗られたトースト、身体の芯から温まるシチュー・・・と絶品メニューでした!2年生も、待ち遠しかった給食が本日から再開し、嬉しそうな表情を浮かべていました。
いよいよ明日は学校給食週間最終日。明日は、京都府特集のメニューです。明日はどんな献立での給食のなのか、考えるだけでもワクワクしてきますね。
学校給食週間 3日目
月曜日から紹介している、学校給食週間も3日目となりました。
本日の献立は、鳥取県より「どんどろけ飯・牛乳・かにかまの和え物・あじのつみれ汁・抹茶豆」でした。今日も絶品メニューでした。
学校給食週間もあと2日。日本各地のメニューが続きます。明日からは、2年生も給食を食べることができます。久しぶりの給食が待ち遠しいですね。
第1学年 社会人講話
本日の5・6校時に第1学年は、社会人の講師の方をお招きして社会人講話を行いました。
本来であれば、体育館で行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症予防のために別室からリモートの形で実施をしました。
講師として来てくださったのは、建築士の方と電気・機械技術者の方の2名でした。
今日までに、事前学習で生徒たちは様々な職業について調べたり、自分の性格に合っている職業を考えたりしてきたので、講師の方のお話を真剣に聞いていました。生徒たちにも役割が振られており、担当の生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。
「働くというのはお金を稼ぐためだけでなく、人のために働くことが大切」、「小さな目標でもいいので、目標を持つことが大切」と講師の方はお話してくださいました。
生徒たちは、それぞれの講話を聞き、疑問に思ったことを質問していました。
講師の方のお話を聞いて、職業への関心を高められたように思います。今後の自分の進路選択に役立てていってほしいです。
第2学年 青空ランチタイム!
本日、朝は肌寒く感じられましたが、日中は日が差して少し気温が上がり、外でも過ごしやすい気温でした。本来であれば給食を配膳し、黙食をしているはずのお昼の時間、外には2年生の生徒たちの姿がありました。
2年生は、本来であれば1月23日(日)からスキースクールに行く予定だったため、スキースクールが実施されていれば3日目だったはずの今日、そして代休であったはずの明日の給食がないため、お弁当持ちで登校して1日通常日課の授業を受けています。
今回の政府からのまん延防止等重点措置の発令に伴って、スキースクールが延期になってしまったことから、学年の先生方をはじめとする先生方一同で「何かできることはないか」を考えた結果、今日は青空ランチタイムを実施しました。感染症対策のために食事中は、先生方が何も言わずとも黙食をしていますが、学級の垣根を越えて同級生との会話や食事を楽しむなど、笑顔を浮かべる姿がありました。
新型コロナウイルス感染症のオミクロン株による感染拡大の影響で、また色々な我慢・制約がある生活となってきてしまっていますが、3月には状況が良くなり、スキースクールに必ず行くことができることを願って、日々頑張っていきたいですね!
※2年生保護者の皆様には、2日間のお弁当の準備にご理解とご協力を賜りましたこと、この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございます。
学校給食週間 2日目
昨日からスタートした、学校給食週間。
2日目となった本日の献立は、熊本県より「豚骨ラーメン・牛乳・卵の醤油煮・白菜の柚香和え・いきなり団子」でした。まさか、豚骨ラーメンが学校で味わえてしまうとは・・・。絶品でした!
2年生は、もともとスキースクールに行っているはずだったため、このメニューを堪能することができず・・・。「学校に居ないならまだしも、居るのに食べられないことが残念・・」という感想が聞かれました。
明日以降も、あと3日間に渡って鳥取県・千葉県・京都府と続いていきます。楽しみですね!
学校給食週間スタート!
本日から、28日(金)まで「学校給食週間」となっており、今日がその初日でした。
野田市では、野田市の栄養士の先生方が考案した、日本各地のメニューを各校共通で提供することになっているそうです。
初日のメニューは・・・愛知県より、「味噌かつ丼・牛乳・キャベツのじゃこ和え・豆腐のすまし汁・いよかん」でした。最高の味噌かつ丼でしたね。
今週1週間、このように日本各地のメニューが続いていきます。楽しみですね!
令和3年度 学校評価アンケート 結果報告
関係者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
昨年12月に、生徒・保護者・教職員対象に実施をした、学校評価アンケートの結果の考察がまとまりましたので、別途添付のpdfファイルの通りご報告させていただきます。
なお、このアンケートの一連のことについて、何かございましたら、学校・教頭宛にお問い合わせください。ご多忙中にも関わらず、アンケートのご回答にご協力いただき、ありがとうございました。
最後になりましたが…今後も、肯定的回答の割合が高くなるように、また、課題とされていることが解消できるように、本校職員一丸となって取り組んでいきたいと考えています。
今後もご協力のほど、よろしくお願いいたします。
葛北新人駅伝大会
本日、柏の葉公園陸上競技場及び公園内コースにて、葛北支部中学校新人駅伝競走大会が実施され、福田中学校からも代表生徒が出場しました。
今回は、競技場から公園内のコースを周り、競技場に戻ってくる形式で行われました。女子は、1区が3.1㎞、2~5区が2.09㎞、男子は1区が3.1㎞、2、5区が2.09㎞、3、4、6区が3.08㎞を走り、襷を繋ぎました。
本校からは、女子1チーム、男子2チームが出場しました。選手たちは力強い走りを魅せてくれました。
男子Aチームが第11位、男子Bチームが第27位、女子が第21位という結果でした!
学校の代表として走り切った選手の皆さん、お疲れ様でした!
2年生を中心にまとまったチームになってきました!来シーズンに向けて今後の練習に励んでいきたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします!
土曜授業日
本日、本校は土曜授業日でした。
葛北新人駅伝大会参加の生徒たちは不在でしたが、生徒たちは元気に登校し、一生懸命授業に取り組んでいました。また、12月の土曜授業から試験実践されている、NIEの学習も2回目となり、生徒たちもポイントを押さえたようで、前回よりも新聞記事の選択や記事の要約をスラスラと書けている生徒が増えているようでした。
土曜授業日の午後は、通常であれば多くの部活動が活動しているのですが、今日は部活動の生徒の姿が少なく、少し寂しい午後の学校でした。
いつも一生懸命に取り組んでいる部活動。部活がないと、少し物足りないと感じるかも知れませんが、休息も大事です。オフの時に身体をしっかり休めて、また頑張っていきたいですね。
第2学年 学年レク大会
本日、6校時の総合的な学習の時間を活用して、第2学年では、スキースクールに向けての事前最終学年集会が開かれる予定でしたが、残念ながら今回の政府からの「まん延防止等重点措置」の発令を受けて、実施日を延期する形となってしまいました。
そこで、本日は実行委員が中心となり、学年レク大会を実施しました。体育館でドッチボールを行った後、外でしっぽ取りを行いました。
生徒たちの、スキースクールが延期になってしまったことは残念と感じながらも、レクを全力で楽しむ姿がとても印象的でした。
※スキースクールの延期及び来週の時程について、マチコミメールで回すとともに、ホームページの「各学年より」の部分に掲載しました。ご確認ください。
第1学年 キャリア学習の様子
本日の6校時の学活の時間に1学年ではキャリア学習を行いました。
前回のキャリア学習では、どのような職業があり、それにはどのような資格が必要なのかなどを自分たちが気になる職業に関することを調べました。
今回は、自分を見つめなおすために「エゴグラム」に取り掛かりました。50の質問から自分の性格を分析しました。
グラフを作り、自分がどの性格のタイプかを確認し、当てはまっている生徒もいれば、あまり当てはまらない生徒もいたように思います。お互いの結果を見せ合い、会話をしている姿が見られました。
今回の「エゴグラム」が、今後の自分の職業選択につながるといいですね。
冬季トレーニング&補強運動
本日、水曜日のため、週2回の冬季トレーニングの実施日でした。また、今週から日没時間が伸びてきたことに伴って最終下校時刻が16:45となったため、いつもの20分間走に加えて、補強運動が実施されました。
補強運動では、腕立て伏せ、腹筋、背筋、馬跳びなどが行われていました。単純な運動を色々組み替えたり、合わせたりして取り組むことで、身体の反射神経も同時に鍛えられていることも実感しているようでした。
いよいよ、明後日で冬季トレーニングも最終日を迎えます。この2ヶ月間、週2回行ってきた冬季トレーニングの集大成となるよう、全員でしっかり取り組み、次のシーズンへと繋げていきたいですね。
また、久しぶりに給食の紹介です。本日の給食は、ツナサンド・牛乳・フェジョアーダ・ミモザサラダ・バナナ入りヨーグルトでした。いつも美味しい福田中学校の給食。こんなに美味しいのに、栄養バランスもとても考えられています。残さずしっかり食べて、栄養もしっかりつけていきたいですね。
第2学年 スキースクールに向けて【学年集会】
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による、まん延防止等重点措置などの発令が不安なところではありますが・・・本日、5校時の総合的な学習の時間を活用して、第2学年ではスキースクールに向けての学年集会が開かれました。
先週、しおりの読み合わせが終わってから、4種類ある点呼の練習を行ったことをこちらでも少し紹介させていただきましたが、本日も引き続き点呼の練習が行われていました。
コロナ禍で昨年度は校外学習などに行くことができなかったため、中学校生活で初めての校外での行事、そして宿泊を伴うものになります。思いっきり楽しんで充実したスキースクールにするために、点呼は重要なものとなるため、入念に確認しました。
集会の最後には、先週同様に学年の先生からお話がありました。今日お話しをした先生からは、「日常を大切にするために、今週1週間の生活を1人ひとりがもう一度見直して、スキースクールを良い経験にできるといいですね。」といった内容のお話がありました。
繰り返し練習したことをしっかり身につけて、思いっきり楽しむことができる、充実したスキースクールにしていきたいですね。
全校評議委員会
月曜日は、会議優先日として部活動などの放課後の活動は基本的にないのですが、本日は学級解散後に残る生徒の姿がありました。全校評議委員会です。
本日は、私立高等学校の入試集中日で3年生は給食なしで下校となったため、1・2年生のみでの実施となりましたが、会を進行する生徒会本部役員の生徒たちを中心に、円滑に話し合いなどが行われていました。
3年生は不在でしたが、来年度のスタートから学校を引っ張っていく現1・2年生のリーダーたちによる会議の姿からは、今後の活躍を楽しみに感じることができました。
全校生徒で3年生を送る会~卒業式を成功させ、来年度に繋げていきたいですね。
第3学年 入試に向けて
本日6時間目に、入試事前指導を実施しました。進路指導主任の先生から、当日の諸注意や入試の心得について説明がありました。3年生の生徒たちは、メモを取りながら真剣な眼差しでお話を聞いていました。
いよいよ来週から私立入試が始まります。自分のベストを尽くしてほしいと思います。
第2学年 スキースクールに向けて【しおりの読み合わせ②】
昨日に引き続き、本日も第2学年では6校時の総合的な学習の時間に、第2回目のしおりの読み合わせが行われていました。昨日同様に気を引き締め、実行委員の生徒たちを中心に行われたしおりの読み合わせに全員が真剣な眼差しで参加し、3日間の日程や持ち物などを細かいところまでしっかりと読み合わせました。
本来は、昨日と本日の2日間で読み合わせを終わらせる予定だったのですが、話をするリーダー、話を聞くフォロワーともに生徒たちの姿勢が素晴らしく、早く終わったため、スキースクール中に行う4種類の点呼について確認と練習を行いました。
集会の最後には、学年の先生からのお話ということで学年担任の先生からお話がありました。この先生からは、雪国出身で小学校~高校まで冬場の体育の時間は毎回がスキーだったご自身の経験を絡めて、スキースクールを1度経験することで、今後スキーをするかを考えるいい機会になること、3日間の集団生活になるので、我慢も大切にしながら、全員が「満足感7~8割、我慢2~3割」で充実したスキースクールになることの2つのお話をいただきました。
集会後に、学年主任の先生から、書類関係で諸連絡がありました。提出期限をしっかり守って提出しましょう。
そして、集会の内容を的確に評価した実行委員の「終わり言葉」で集会は幕を閉じました。
いよいよ来週の週末、日曜日からスキースクール当日です。今一度、全員が基本的な感染症対策を徹底し、体調管理をしっかりして、充実したスキースクールにできるよう、取り組んでいきたいですね。そして、新型コロナウイルス感染症が予想以上に蔓延しないように、全員で願いましょう。
百人一首大会
新年、昔からの遊びで馴染み深いものといえば、「歌留多」があります。
本日、1・2年生の国語科の授業の一環として、「百人一首大会」が行われていました。
中学校国語科の授業には、古典の分野となる部分に和歌や短歌などが登場していることもあり、それらを楽しく学ぶためにも、馴染みやすい「歌がるた」の一種である、「百人一首」を行うことになりました。
本日は授業変更を行い、1・2校時に1・2学年合同の形で、学年ごとに大会が行われました。勿論、感染症対策のために大会前後の手洗い、手指消毒を徹底し、小グループに分かれての大会でした。
生徒たちは、昔の詩人たちが詠った美しい和歌を耳で感じ取りながら、我先にと札を取り合っており、楽しく和歌を学ぶ様子を感じ取ることができました。
国語科の先生のみならず、それぞれの学年の先生方にも役割が与えられており、読手を担当する先生の姿などもありました。若い先生からベテランの先生まで、3名ほどの先生が読手を担当しましたが、ベテランの先生はプロレベルの読手をされており、生徒たちのテンションも一段と高いものとなっていました。
大会の最後には、表彰が行われました。団体戦の優勝チームと個人戦の上位者が発表されました。また、先生のお話として、2学年主任の先生からお話がありました。
2学年主任の先生からは、「この大会ができたことに感謝してください。」といった内容のお話がありました。コロナ禍で色々なことが制限される中ですが、今回できたことに改めて感謝したいですね。
日本の昔の詩人たちが詠った美しい和歌。今回の百人一首大会を通して楽しく学んだことを、これからの国語科の授業をはじめ、人生の色々な場面で生かしていけるといいですね。
第1学年 キャリア学習の始まり
6校時の学活の時間から1年生はキャリア学習が始まりました。
本日は第1回目のキャリア学習なので、「なぜ、わたしたちは働くのだろう?」をテーマで考える活動をしました。
自分が職業を選ぶときにどのような点を重視するか考え、順位付けをしました。
これから、さまざまな職業について調べていきます。楽しみですね!
第2学年 スキースクールに向けて【しおりの読み合わせ①】
本日、年が明けて初めての通常の学級活動の時間があり、第2学年ではスキースクールに向けて、第1回目のしおりの読み合わせが行われました。
ホームページでは更新できなかったのですが、実は、今週火曜日の帰りの会の時間を活用して、しおりの綴じ込みが行われていました。完成したしおりがこちらです。
生徒たちからは、いざ自分たちが作成したしおりを手にして、眺めながらワクワクする様子を感じ取ることができました。新型コロナウイルス感染症のオミクロン株が猛威を振るい、今日を含めてあと10日の間に状況が悪化しないか不安なところではありますが、1人ひとりが基本的な感染症対策を徹底しながら、スキースクールに行けることを願って準備を進めているところです。
そんな本日6校時の学活の時間、2年生は学年集会を開き、実行委員の生徒たちの進行でしおりの読み合わせをスタートさせていました。
実行委員・各委員会の委員長というリーダーたちが中心となり、74ページあるしおりの特に重要な部分を、必要に応じてラインマーカーなどを用いてチェックしながら学年全員で1つずつ丁寧に確認していました。集会を進行するリーダーにフォロワーの生徒たちもしっかりと耳を傾け、真剣な眼差しで読み合わせに参加していました。
74ページあるしおりの読み合わせは、1日~2日では終わりません。明日も引き続き、総合的な学習の時間を活用して、第2回目の読み合わせが行われます。また、本日生徒の学級解散後、先生方による事前打ち合わせも行われました。
全員で3日間の日程や持ち物を入念に確認して、自分たちで掲げた「日常を大切にしたスキースクール」の実現に向けてしっかり取り組んでいきたいですね。
新年初回冬季トレーニング
本日、新年初回の冬季トレーニングが実施されました。
以前にも紹介しましたが、通常の日課終了後から下校までの時間が少ないことから、12月から水曜日と金曜日の週2回、体力づくりを目的として行っています。
年が明けて1月になり、先月に比べて寒さが本格化してきていることが、午後にも関わらず、プールが全面凍っている下の写真からも感じていただけるかと思います。
開始してから1ヶ月が経ち、トレーニングを取り仕切る部長会の生徒たちを中心に、時間厳守でのスタートや準備体操から整理体操までの流れまで、参加者全員に良い習慣が出来上がってきています。
これから徐々に日没時間が遅くなっていくことに伴って最終下校時間も徐々に伸びていきます。その為、冬季トレーニングは1月21日(金)までです。悪天候にならなければ、残り3回の冬季トレーニング。
体力づくりをしっかりして、日常生活に生かし、次のシーズンに向けて頑張っていきたいですね。
欠席等連絡の変更について
本日、欠席等連絡の変更に関するプリントを配布いたしました。
電話だけでなく、マチコミアプリの「お休み連絡」の機能からでも、欠席等連絡ができるようになりました。
こちらに配布文書も掲載しますので、印刷等が見づらい等がございましたらご活用ください。なお、アプリを活用しての欠席等連絡の際は、コメント欄に症状の記載を忘れずにお願い致します。
なお、休日の部活動の欠席等連絡の際も活用していただけます。
実力テスト&給食再開!
3連休が明け、再び学校に全校生徒の姿がありました。しかし、生徒が登校していても、グラウンドや体育館からアップや準備運動の声は聞こえず、音楽室からも歌声や楽器の音、音楽などは全く聞こえず、学校は静まりかえっていました。なぜなら・・・
本日、3年生は第6回目、1・2年生は第2回目となる実力テストが行われました。実力テストとは、学校の先生方が作成したものではなく、業者が作成したテストです。全県で取り組むことにより、千葉県の同い年の中学生の中で自分がどのくらいの位置にいるかを知ることができるものです。
机に向かい、テストに取り組む生徒たちの姿は真剣そのものでした。特に、3年生は入試を目前に控えていることや入試前最後の実力テストということもあり、ひと際気合いが入っていることが感じられました。
※テスト中の生徒たちの姿の撮影できず、文章のみの更新となり、申し訳ございません。
また、本日から休業明けの給食も再開しました。
初日のメニューは、「力うどん・牛乳・手作り肉まん・大豆と小魚の揚げ煮・わかめとツナのゴマサラダ・みかん」でした。
またまた美味しい福田中学校の給食が再開されたことは嬉しいですね!
今後も、「食」に携わる全てのものや人に感謝して美味しくいただきましょう!
※給食の写真は、現在準備中です。準備でき次第、掲載して再更新させていただきます。
連休中の部活動の様子
金曜日に、「冬季休業明け全校集会」を行い、新年のスタートを切った福田中学校ですが、土・日・月(祝)と3連休に入っています。連休明けには実力テストも行われますが、この連休中も学校には生徒の姿がありました。部活動です。
各部活動とも、大きな大会やコンクールなどに向けて、基礎基本を見直し、次のシーズンに向けた準備をする「オフシーズン」ですが、この期間の取り組みが次のシーズンを左右するといっても過言ではない大切な時期です。自分たちのチームの力を確かめながら、課題を分析する練習試合や合同練習なども各部活ごとに設定されていますが、どの部活も仲間とともに切磋琢磨し、工夫を凝らして練習に取り組んでいました。
「今やっていること」が次のシーズンへ、そして今後の人生へと必ず生きてきます。
世の中の流れとともに年々部活動の時間が限られていますが、真剣に取り組み、「自分のもの」へとしていってほしいと願っています。
※先日の降雪によるグラウンドやコートの状況を鑑みて、OFFになっている部活動や、校外で練習試合等をしている部活動等もあり、本日学校には陸上部の短距離と吹奏楽部の姿しかなかったため、写真は少ないですが、各部活動とも一生懸命に取り組んでいます。
「こども県展」の審査結果発表がありました!
12月の中旬に、千葉日報社主催の「こども県展」の審査結果発表がありました。
本校からも多くの生徒が美術科の授業で描いた作品を出品し、各賞を受賞しました。出品者のうち2名が「入選」、7名が「佳作」を受賞しました。(入賞者の結果については12月中旬の千葉日報の新聞記事に掲載されました。)
作品が賞状とともに全て学校に返却されたため、本校北棟1階の通路に掲示しています。
こども県展に出品した作品全てと、出品はしていないものからも数作品、そして1年生からは前期に美術科の授業で取り組んだ「モダンテクニック」を用いた作品を掲示しています。
生徒たちの力作であるこれらの作品は、前を通りがかると、自然と足が止まり、いつまでも眺めていたいと思ってしまうほど美しいものです。
生徒の皆さんは、2階にも南棟と北棟をつなぐ通路があるため、1階の通路はあまり使用しないかもしれませんが、通った時には是非見てみてください。
保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか学校にいらしていただけないことが続いているため、是非ホームページにてこの数々の作品の美しさを感じていただければ幸いです。
【3年生:古都の風景より】
【2年生:福田中学校の風景より】
【1年生:モダンテクニック】
※本当は、全校生徒の作品を掲示したいのですが、場所の都合などから、県展出品生徒を中心に数枚ピックアップして掲示しています。
令和3年度 冬季休業明け全校集会
昨日は初雪が観測され、4年ぶりとなる千葉県全域への「大雪警報」など、天候や路面の状況が心配されましたが、学校には冬季休業中に受験勉強を進めていた3年生も含めて、全校生徒の姿がありました。
また、グラウンドには美しい銀世界が広がっていました。
本日、冬季休業明け初日ということで、「冬季休業明け全校集会」が実施されました。
世間では、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の市中感染を心配する声や第6波の到来などといった報道もあり、まだまだ予断を許さない状況ですが、今回も手洗い・うがいの徹底やソーシャルディスタンスの確保など、感染症対策を万全に講じながら体育館に一堂に会する形で行われました。
新年一発目の集会ということで気を引き締めていくためにも生徒は制服、先生方も正装という形で行われました。
まずは、各学年の代表生徒から「新年の抱負」の発表がありました。
次に、冬季休業前集会後に行った地域清掃のボランティア活動について、今回ボランティアリーダーを担当した生徒たちから報告が行われました。
続いて、「生徒会長の話」があり、新生徒会長から新年のスタートにあたっての話がありました。
そして、「校長先生のお話」です。
校長先生からは、昨日の初雪のお話、そして、「2022年(令和4年)の幕開けに当たり、『夢』を持ち、その『夢』に向かって目標を立て、新たな気持ちで新年のスタートを切ってほしい。」といった内容のお話がありました。
最後に「校歌斉唱」です。
今回も、冬季休業前全校集会と同様に、2年生の新歌声委員長が指揮を執り、3年生生徒によるピアノ伴奏で体育館いっぱいに「校歌」が響き渡りました。
短い時間でしたが、新年の幕開けに相応しい立派な立ち居振る舞いで集会に参加する生徒たちの姿からも、新年になり、それぞれの抱負の達成に向けて、気持ちを切り替えていることを感じることができました。
1月からは、「次の学年の0学期」とよく言われます。3年生は「進路実現」、1・2年生は「進級」という次のステップに向かって、大きく成長できるように頑張っていきたいですね。
集会の後は、学級活動が行われ、各学年・学級で休業中の課題の回収などが行われていました。
本日は給食なしで午前日課・一斉下校となりました。午後には、部活動が実施される予定でしたが、路面状況を考えて全面中止としました。
3連休を挟みますが、連休明けは各学年とも実力テストが実施されます。この3連休を有効に活用したいですね。
さらに、給食もスタートします。お箸の準備も忘れずに!
明日【1月7日(金)】の登校について
日頃より、本校の教育活動へのご理解ご協力に感謝いたします。
さて、本日の降雪により明日の朝は路面凍結や歩道の積雪など道路状況の悪さが予想されます。
以下の注意点をお子様にお伝えください。
① 無理に自転車に乗るのは避けて、危険個所は押して歩く。
② 転倒やスリップする車などに特に注意をして、安全優先に登校する。
③ 防寒具を活用し、靴下の替えやタオルを持参する。
④ クロームブックは来週持参すること。明日は使わない。
なお、生徒の登校完了は8時ですが、明日は通学に時間がかかったり、ご家庭の判断で遅れて登校させたりした場合には、遅刻の扱いはいたしません。
☝写真は現在の福田中学校のグラウンドの様子です。
2022年(令和4年)新年3日目の部活動
今日からサッカー部、テニス部、バレー部の活動も始まりました。
朝からの冷え込みも厳しい中でしたが活気あふれる声が響き渡っていました。
明日の路面凍結の対策として、サッカー部が塩化カルシウムをまいてくれました。
※バレー部の写真が撮影できず、申し訳ございません。
2022年(令和4年)新年2日目の部活動
昨日の陸上部の活動に引き続いて・・・
今日から、野球部・バスケットボール部・卓球部・創作活動部・吹奏楽部など多くの部活動が活動を再開しており、学校には多くの生徒の姿がありました。
また、通常の活動後に学習会を行っていた部活動もありました。
冬休みも残すところあと1日となりました。身体の感覚を取り戻して、生活習慣を整え、元気に休み明けのスタートを切りたいですね!
2022年(令和4年)初日の部活動
12月29日(水)~1月3日(月)の機械警備期間・年末年始休みが明け、学校には生徒たちの姿がありました。陸上部の生徒たちです。
ほとんどの部活動が、今日まで年始休みをしている中、陸上部は早速活動を開始していました。
生徒たちの姿から、年が明けて心機一転、頑張る姿が感じられました。
他の部活も陸上部に続いて、明日から徐々に活動を開始します。また、7日(金)からは冬季休業が明けてまた学校生活がスタートします。
それぞれ、新年の抱負を立てて取り組んでいきたいですね。
2022年(令和4年)新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
2022年(令和4年)寅年が幕を開けました。
保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、ホームページ閲覧者の皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのことと、お慶び申し上げます。また、関係者の皆様には、日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
旧年中は本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。特に、閲覧者の皆様からの「Goodボタン」は、ホームページを更新していく中でたいへん励みとなりました。本年も更に充実したホームページを目指し、可能な限りリアルタイムで「学校行事の様子」をお届けしてまいります。
最後になりましたが、2022年(令和4年)が、皆様にとりまして幸多き1年になりますことを心より願っております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2022年(令和4年) 元旦
☝利根川・江戸川の分流点
☝千葉県立関宿城博物館
※写真は、今年の初日の出です。
(野田市行政SNSより)