ブログ

交通安全講話

野田警察より講師をお招きし、交通安全(自転車)指導を行いました。

 

1・2校時は聴力検査を実施しました。

3校時は全校生徒対象で、昨日と連日の自転車指導になります。
本日も、「自転車安全利用五則」について指導しました。

①車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
②交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
③夜間はライトを点灯
4飲酒運転は禁止
⑤ヘルメットを着用
事故の際、ヘルメット着用と、未着用での頭部への衝撃を、頭部を粘土で見立て頭の高さから落として実験していただきました。

ヘルメット着用ではほとんど変形は見られませんでしたが、未着用(そのまま落下)では約半分が平らに変形してしまいました。ヘルメットを着用すると衝撃は約1/15になるそうです。

1つ1つスライドや実験で詳しく説明していただき、最後に事例ビデオ(ドラマ)でリアル感が伝わりました。

本日より1年生も自転車通学になっています。登下校だけではなく、普段の自転車利用時も被害者・加害者にならないように、ルールを知り、理解し、守るように心がけましょう。

本日の放課後は今年度初の自転車点検になります。