新着
 本日からGWが始まりました。初日の天気は、少しぐずついた天気ですが、本校体育館では熱い戦いが行われました。本校を会場に、U-15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会が行われ、その1回戦が屈指の好カードVS南部中との対戦です。  相手は、葛北地区のチャンピオン、チャレンジャー精神で試合に臨んでもらいたいです。     前半は、お互い一歩も譲らず互角の戦い。第二中学校も良いところでスリーポイントが決まり、追いつ追われつの展開となりました。     第3クォーターまでは、一進一退の展開でどちらが勝ってもおかしくない試合展開でした。 しかし少しずつではありますが、南部中に勢いがあり、前半決まっていた外角のシュートがなかなか決まらなくなり、点数が離れていきました。  いったんは10点まで離されてしまいましたが、そこで粘りを見せる第二中。それ以上離されることなく、時間だけが過ぎていきます。  残念ながらその後ひっくり返すことができずに負けてしまいましたが、勝利が見えるナイスゲームでした。選手一人一人が頑張った試合です。前半の勢いのまま後半につなげることができれば、もっと勝機が見えたのではないかと思...
 本日昼休みから3年生を対象に校長面接を始めました。     今年度の高校入試を想定しての練習です。まずは、「面接では、入室から退出までの動作」や「どんな雰囲気でどのような質問をされるのか?」等々を知ってもらうために始めました。  面接などほとんどの生徒が、未だ経験のないことだと思います。ましてや校長先生との面談ともなると、どの生徒もとても緊張する様子がうかがえます。     しかし、どの生徒も自分の言葉でしっかりと受け答えができていました。  今回の面接練習は、約5分程度いろいろなことについて質問をします。そして、質問終了後に振り返りを行います。とにかく面接は、【言葉のキャッチボール】です。校長先生との会話を楽しんでほしいと思っています。  11月にもう一度校長面接を行う予定です。そのときは、もっと入試本番を想定して行います。今回は、それに向けての練習と、みんなのことを少しでも知りたいと思っています。
 23日(火)の放課後に部活動結団式を行いました。1年生は、見学・仮入部を終えてこれで正式の部活動の一員となります。また、2・3年生は1年生を迎え入れることで、気持ちを新たに部活動に臨んでくれることでしょう。     結団式では、部長を中心に各部活動の目標や練習日程・取り組み等を1年生に優しく説明していました。 どの部活動も暖かく1年生を迎え入れていました。     1年生の皆さん、これからは土日の練習にも活動することができます。せっかく入部を決めた部活動です。目標を持って入部したのですから、ぜひ3年間続けられるよう頑張ってください。皆さんの活躍を期待しています。
 21日(日)に野田市総合公園体育館において、第69回野田市青少年柔剣道大会が行われました。 【剣道大会の部】  午前の部は、個人戦が行われ【中学校2年生男子の部】で、石川隆人 さんが第3位となりました。    午後からは、団体戦が行われました。団体戦は、第一中・第二中・南部中・北部中の4チームによるリーグ戦です。       第二中は、1年生1人と2年生3人で団体戦に臨みましたが、残念ながら勝利することができませんでした。 でも2年生チームの若いチームです。伸びしろは、まだまだたくさんあります。これからたくさん試合経験を踏んでさらなる高みを目指していきましょう。 【柔道大会の部】  同じく午後から柔道場で、柔道の部が開始されました。第二中学校の柔道部ではありませんが、2年生の中村悠人 さんが【中学2年生男子の部】で、見事優勝しました。    こちらもこれからが楽しみな選手です。  
 すごいニュースが、石崎先生より入ってきました。  昨日20日(土)に東京都美術館において、日本彫刻会アンダー20の表彰式が行われました。     そこで2年生の西村 虎将 さんが、優秀賞を受賞されました。      「Uー20 日彫展~集まれ!未来の彫刻家~」では、新しく瑞々しい感性を有する20歳以下の方たちの作品を紹介するとともに、次世代へと彫刻芸術のバトンを繋げています。そんな素晴らしい展覧会での受賞です。ぜひ、彫刻会を背負って立つ逸材として、これからの成長がとても楽しみです。  
ブログ
04/20
パブリック
 19日(金)の午後の時間に第二中4大祭の1つ、歓迎祭が行われました。 音楽部の演奏に乗って、新入生の入場です。   ステージ上では、伝統の「祝いの手打ち」の準備をして、2・3年生が迎い入れてくれています。         続いて生徒会役人の皆さんによるスローガンの発表。今年度の歓迎祭のスローガンは、「新風~風とともに流れてきた希望~」です。    次に2年生の発表です。2年生は、学校行事の紹介を交えながら発表を行いました。           続く3年生の発表は、入学した1年生の気持ちを表現する劇から始まり、そんな不安や心配事があったなら、3年生を頼ってほしいと、とても心強い発表でした。        続いて1年生も楽しみにしている部活動の発表です。お笑いありコントありと、各部活動とても工夫された発表でした。                 次に1年生の発表です。2週間お世話になった先輩方に対する感謝の気持ちと合唱を披露しました。    最後に応援団を中心に、2・3年生から1年生にエールを送りました。     どの学年の発表もとても心温まる発表で、2時間という時間があっという間に過ぎていきました。  1年...
 令和6年度スタートして10日が経ちました。1年生も徐々に中学校生活に慣れてきて、落ち着いた生活を過ごせるようになってきました。    そのせいか授業中も休み時間も廊下がとても静かです。ちょっと教室をのぞいてみましょう。     本日は、1・2年生が、野田市到達度調査(国語・数学)、3年生が全国学力・学習調査(国語・数学)の2教科を受けています。2年生は1年生の時に、1年生は小学校6年生の時に同様の調査を行っていますので、スムーズに取り組めたと思います。     しかし3年生は、実力テストとはまた違った出題がなされるので少し戸惑うこともあったかもしれません。 それでもどの学年・学級とも、とても真剣にテストを受けていました。      
 本日、4名の花ボランティアの方々が来校し、活動していただきました。     先生方や業務員の方々でも手入れを行いますが、他の仕事もありなかなか手をつけることができません。 そこでいつも助けていただいているのが、花ボランティアの方々です。昔から二中のため、生徒のためにと 花壇の手入れや花の植え替え等のお手伝い・指導していただいています。      本日も暑い中、作業をしていただきとてもきれいにしていただきました。 第二中学校は、こうした地域にいらっしゃる多くのボランティアの方々に支えられています。いつもこうして陰で学校を支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。    
 13日(土)流山おおたかの森中学校体育館を会場に葛北支部中学校バドミントン春季練習会が行われました。 この練習会で団体戦は、上位2チーム、個人戦シングルスは3位まで、個人戦ダブルスは4位までが5月に行われる県大会への出場が決まります。       まずは団体戦の結果をお知らせします。  男子団体戦は、初戦の入りが難しく流山南部中に1-2で敗退。3位決定戦でおおぐろの森中に勝利したものの県大会への出場を逃してしまいました。  女子団体戦は、同じく流山南部中と初戦で対戦。こちらは順調に2-0で勝利し、決勝で西武台千葉中が相手です。決勝は、どの試合も良い試合をしていたのですが、残念ながらあと一歩届かず0-2で敗退。しかし準優勝で県大会への出場を決めました。        続いて個人戦です。大口君が、準決勝で西武台千葉中の生徒に敗れてしまいましたが、3位決定戦で勝利し県大会出場を決めました。  また、男子ダブルス戦では、林・小田切ペア、大門・志齋ペアが両方とも準決勝で西武台千葉中のペアに敗れてしまいました。林・小田切ペア、大門・志齋ペアによる3位決定戦では、林・小田切ペアが勝利しましたが、ダブルス...
 14日(日)、南部中グラウンドを会場に全日本少年軟式野球大会ブロック予選の決勝戦が行われました。 相手は、南部中学校です。決勝までの2試合とも相手を打ち負かしてきた南部中学校。この決勝戦は、乱打戦が予想されました。     お互いランナーは出すものの、要所要所でピッチャーの粘りで得点を許さず、7回終了時点で1-1の同点。 延長タイブレイク特別ルールに持ち込まれました。  特別ルールは、ノーアウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。8回の表・裏は、どちらのチームも得点がとれずに9回へと。     先攻の第二中は、満塁から2ベースを打って、3点を先制しました。この裏をなんとか押さえれば優勝です。 しかし、ここまで頑張って押さえてきたピッチャー陣でしたが、最後に南部中の猛打が大爆発。残念ながら4点を失点し、敗れてしまいました。  結果は、準優勝でしたが、最後の最後までどちらが優勝してもおかしくない熱戦でした。今回は、勝利の女神は微笑んでくれませんでしたが、5月に行われる市内大会で、ぜひこのリベンジを果たしてほしいと思います。
 本日の午前中は、全学年発育測定でした。  自分の身長・体重・視力・聴力(一部学年)の測定を行いました。中学校3年間で20cm以上成長する生徒もいます。自分がこの1年間でどれだけ成長したかを知る、良い機会となったのではないでしょうか。           聴力検査で聞こえづらかったり視力検査で著しく視力が低下した人は、早めに病院を受診してください。 来週は、1年生の部活動仮入部がいよいよ始まります。いろいろな部活動を体験して、自分にあった部活動に入部してくれることを期待しています。
 昨日から給食が始まりました。もちろん小学校でも給食はありましたが、小学校とはいろいろとやり方が違うところもあるので、この時期3年生が1年生に教えに来てくれます。(学年を超えた交流は、とても微笑ましいです。)     3年生の指導のおかげもあってか、初めての給食の準備にもかかわらず1年生も早々に準備が終わることができました。     午後は、防災訓練でした。今回は、「職員室が火事」という想定で実施しました。職員室が火事ということは、避難経路にも制限があります。そこで問題が発生しました。  9日の午前中に降った大雨の影響で、未だ一部グラウンドがぬかるんだ状態です。「それでは、避難時にけがをしてしまうかもしれない。」と。そのため急遽避難場所を体育館に変更して実施しました。      避難後に安全担当の宇井先生からは、「訓練の大切さ、真剣に取り組んでいるからこそ、もし本当に被害に遭ったときにそれが生きてくる。」といった、訓練の大切さについて、話がありました。急遽、避難場所が変わった防災訓練でしたが、生徒達は臨機応変に対応できたと思います。災害では、突然何が起こるか予想できません。予想できないく...
 オリエンテーション2日目。本日から給食も始まり5時間日課となりました。5時間目には、防災訓練が行われます。また、放課後には1年生が楽しみにもしている部活動の見学が行われます。今日、明日でいろいろな部活動を見学し、来週15日(月)からは、仮入部となります。自分の興味・関心が持てる部活動を見つけて、仮入部に臨んでほしいと思います。  本日の午前中の生徒の様子をお知らせします。まずは、年に1度の校内の珍百景、上は制服ですが、下がジャージ姿。そうです、生徒証のための証明写真撮影が行われました。     各学級での活動途中で撮影の順番が回ってくるものですから、しょうがないことではありますが・・・ しかし、特に3年生はカメラマンの方に一人一人がきちんとお礼を言っている姿がとても立派でした。  1年生は、体育館で学年集会、2年生は、早くも学級組織を決めていました。      
 10日(水)、今日は昨日と打って変わって朝からとても良い天気です。市内小学校では、入学式が行われました。 本校においては、19日までオリエンテーション期間として今日の1時間目はどの学級も担任の先生が工夫して授業を行っていました。    自己紹介を一人一人行ったり、2年生は学年集会を行っていました。       自己紹介にもいろいろあって、作文を書かせる学級もあれば、自己紹介カードに記入させテイル学級もありました。3年生では、レクを取り入れた紹介やクイズ形式で行っている学級もありました。自己紹介でも学級担任のカラーがとてもよく出ています。    あしたば学級でも良い出会いがありました。  良い学級作りには、友達の良いところを知ることは欠かせません。ぜひ、1日も早く仲間と打ち解けて、お互いの良きところを認め合い、団結力のある学級・学年を目指してほしいと思います。 【追伸】   二中の伝統桜は、昨日の雨風にも負けずに今日もきれいに咲き誇っています。 私が初めて第二中に着任したときは、確かこの桜の木の下でクラス写真を撮影したり、みんなで囲んでお弁当を一緒に食べたと思っているのですが・・・(30年ほど...
 9日(火)の午前中は最悪な天候で、辺りが暗くなるほどの強い雨でした。そんな中、会場準備を終えた2・3年生は、入学式練習を行い、本番を迎えました。  入学式の開式時間、午後2時頃は天候も回復し、本校第74回 入学式が、近隣の校長先生や地域の方々、学校評議員を来賓に迎え、温かい雰囲気の中で無事開催できたことに大変感謝いたします。     新入生100名を迎え、ようやく令和6年度がスタートできます。令和6年度は、2年生84名、3年生125名の全校生徒309名に先生方を加え、今年1年が輝かしい1年となるようみんなで協力して取り組んでいきましょう!
 9日(火)本日は、第二中学校第74回入学式が行われます。     その午前中は、新入生のために2・3年生が心を込めて準備を行いました。 2年生は、主に校内の清掃を、3年生は、体育館の会場を準備しています。            そしてあしたば学級の生徒たちは、自分たちで育てたお花を会場入り口に飾ってくれました。  1年生の教室をのぞいてみると、2年生が教室や廊下の装飾や、新しい教科書をきちんと準備してくれています。       この後、校内の清掃・会場準備が整い次第、2・3年生で入学式の練習を行い、本番に臨みます。 新入生の皆さんの入学を、2・3年生、先生方、心より歓迎します。  
 8日(月)本日の開始は、着任式です。令和5年度末の異動・退職により、第二中学校には15人の新しい先生が着任されましたので、ご紹介させていただきます。        竹内 恵美 教諭(数学)  松﨑 靖英 教諭(数学)  鈴木 明憲 教諭(社会)        宇井 一 教諭(理科)  石河 彩 教諭(英語)   紺野 千晶 教諭(家庭)     白土 華那 教諭(音楽) 山﨑 志歩 教諭(保体)  馬場 真紀 教諭(数学)     飯島知馨子 教諭(英語) 梅平 成一 教諭(理科)  白井 智子 講師(初任者指導)      黒澤 二朗 支援員    阿部 真美 支援員     石垣 紀雄 校長  どうぞ一年間、よろしくお願いします。  着任式の後に、すぐ始業式が行われ校長先生より、学年の先生方が紹介されました。      【2学年の先生】      【3学年の先生】    【あしたば学級の先生】  1年生の先生方が気になるところではありますが、明日の入学式までお待ちください。   【追伸】  二中の校庭を取り巻く二中桜は、今が満開です。         何年ぶりだろう?始業式・入学式が、桜の花の元で行...
 8日(月)、本日から新2年生、新3年生が元気に登校し、令和6年度が本格的にスタートしました。  しかしその前に、昨日7日(日)に各部活動の先陣を切って、野球部が全日本少年野球大会ブロック予選に出場しました。     1回戦は、二川中との対戦でした。初回に7点をあげるなどエンジン全開、猛打爆発で13-4で勝利しました。     午後から行われた2回戦は、東部中・福田中合同チームに勝利して勝ち上がってきた、北部中・岩名中合同チームとの対戦でした。1回戦と異なり、初回に3点を取られてしまうという苦しい展開でした。  しかしこの試合でも打撃が好調で、終わってみれば14-4で勝利しました。  決勝戦は、野田南部中を会場に南部中との対戦が、来週14日(日)9:00から行われます。完全アウェーですが、ぜひ好調な打撃陣で打ち勝ってほしいと思います。頑張れ!野球部!
 本日の午前中は、新年度を迎えるにあたって先生方の研修会を行いました。  本日の研修会の講師の先生は、遠藤先生と尾留川先生にお願いしました。  今年度多くの先生が退職・異動されたり、初めて担任をもつ先生もいるということで、第二中で取り組んでいる 【クラス会議】と【つなかん】について講義をお願いしました。 【クラス会議】の方法や意味については、遠藤先生に。 【つなかん】については、尾留川先生にお願いしました。  先生方を相手に講義を行う遠藤先生・尾留川先生は、昨年試行錯誤しながら実践してきたことについて いろいろとお話をいただきました。また、反対に講義を受けている先生方もとても真剣に取り組み、4月から取り組んでいけるよう、たくさんのことを学んでいました。  
ブログ
04/03
パブリック
 生徒のいない校舎は、やはり少し寂しさを感じます。しかしながら先生方は、毎朝大忙しです。生徒の受け入れ準備の打ち合わせや校舎の清掃と少しでもきれいな状態で生徒を迎え入れたいと必死に取り組んでいます。  今日は、朝から気温も低く花散らしの雨が降っています。二中の伝統桜も少しずつ花を咲かせています。  今週は残念ながら雨続きの予報です。気温もそんなに上がらないようなので、できれば始業式・入学式までもってくれることを願っています。   【追伸】3階ベランダからの校庭の様子です。東武アーバンパークラインが高架となり、バックネット裏の木々が伐採され、とてもすっきりとした風景となりました。時の流れを感じる1枚の写真となりました。  
 4月に入り暖かい日と寒い日とが繰り返され、体調管理に日々気を遣う毎日です。  昨日、銚子地方気象台では、平年よりも2日遅く、昨年と比べると10日遅い開花を観測しました。この銚子市の標本木は、県内の桜開花宣言の基準になっています。  第二中学校も昨日から令和6年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。  ところで、第二中学校の伝統の桜はどうなっているかといえば・・・             【正門入って左側にある桜です】  令和6年度のスタートにあわせて、第二中学校の桜も開花宣言です。生徒の皆さん、新入生の皆さんの登校を早く来ないかと待ちわびています。 【夢中・集中・ここ二中】令和6年度も様々な場面での皆さんの活躍を期待しています。