☆二中の様子☆(ブログ)

令和5年度

学活を利用して

1年生は『WEB-QU』を実施しました。

「WEBーQU」とは「QU」という「子どもたちの困り感」や「学習集団へのアプローチ」を可視化できるアンケートをタブレットで行うことで、即時に把握できるシステムで「いじめや不登校」の未然防止にも役立ちます。

2年生は『キャリア教育』の調べ学習を行いました。

20日(火)21日(水)の2日間で「社会人講演会」を開催しますが、事前学習として、当日来ていただく講師の先生方の職業についてタブレットで調べ、プリントにまとめました。

3年生は『修学旅行』に向けての学年集会を開きました。

作成した修学旅行のしおりを使って、読み合わせを行いました。各委員会や係から説明を聞き、質問をしながら3日間の日程や約束事について確認しました。いよいよ出発まであと2週間となりましたね。

それぞれの学年が有意義に学級活動の時間を活用していました。

各学年とも、より高みを目指して頑張っていきましょう!!

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

生徒総会に向けて

昨日の放課後に金曜日に開催する生徒総会のリハーサルを行いました。

生徒会執行部、議長を中心に総会の流れにそって、議事の内容について確認しました。

さすが、学級、委員会、部活など二中のリーダー達の集まりです。

終始、緊張感のある中、真剣な表情でリハーサルは進みました。

また、生徒総会では生徒会活動スローガンも全員で協議して決定します。

今年度のスローガン候補は次の3つです。

①「二中一願」

②「挙校一致~一丸となって~」

③「希望~理想の自分になる~」

どれに決まるのでしょうか、気になりますね!!

 

武道「剣道」

今週から保健体育の授業で武道「剣道」が始まりました。

武道必修化になってから、本校では伝統的に剣道を選択しています。

野田市武道講師の先生と保健体育の教員のティームティーチングで行います。

今日は3年生と1年生の授業がありましたが、2年間学習している3年生は防具を着装する復習から行いました。

初めての1年生は武道の意義や剣道の礼法、基本的な動作について学習しました。

前期は女子、後期は男子になります。

武道の意義を理解し、「心技体」を鍛え、剣道について学んでいきましょう!

【3年生】

【1年生】

 

 

バスケットボール部(県大会)

4日(日)に本校を会場に「第51回千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会」が開催されました。

台風の影響で大会日程が一日ずれて、急遽、本校が初日の会場になりました。

二中バスケットボール部が葛北予選を突破し、本大会に出場し、1回戦を行いました。

開始から点の取り合いが続き、接戦となりましたが、残念ながら敗れてしまいました。

ナイスプレーもたくさんあり、最後まで諦めずに頑張り抜く姿はとても良かったです。

まだまだ伸びしろのあるチームです。

今後のさらなる飛躍に期待しています!

 

土曜授業③

本年度3回目の土曜授業を実施しました。

台風の影響で登校が心配されましたが、生徒達が安全に登校することができ、ホッとしています。

今日は通常授業を行いました。

雨にも負けず!?頑張る姿がとてもよかったです

また、今日で教育実習生(担当:2年・教科:保健体育)が最終日になりました。

3週間、ありがとうございました。

先生になって二中にもどって来てくださいね!

【授業の様子】

【実習生お別れ会】