☆二中の様子☆(ブログ)

令和5年度

校内研修会

本校研究主題「協働的問題解決型の学級経営・教科経営の実践~道徳性を高める実践により人権感覚を育む~」の達成に向けて「道徳」の研究授業を行いました。

主題は「人間として気高く生きる」教材名は「足袋の季節」で、2年生での授業展開になりました。

たくさんの参観者がいて、少し緊張ぎみでしたが、グループでの話し合いでは、自分の考えを友達に伝え、そして友達の考えを聞いて、考えを広げ深めることができました。

授業後は講師の先生のご指導のもと、先生方で子どもたちに負けない!?活発な意見交換を行いました。

一生懸命に頑張った生徒達と熱心にご指導いただいた講師の先生のおかげで、研究主題に迫ることができました。

大変有意義な研修会になりました。ありがとうございました!

【学習の様子】

【研究協議会】

 

定期テスト2日目

定期テスト2日目「理科・社会」を実施しました。

1年生にとっては入学後、初めての定期テストになりましたが、2・3年生と同様に精一杯取り組めたようです。

テスト返却は来週の19日(月)以降になります。

テスト結果(点数、順位等)に対する振り返りも大切ですが、今回のテストに対して「毎日の家庭学習は充実していたか」「2週間前からの学習は計画的にできたか」など、取り組みについてしっかりと振り返ってみましょう!

【1年生】

【2年生】

 

定期テスト1日目

令和5年度第1回定期テスト(1日目)を実施しました。

教科は「国語・数学・英語」を行いました。

国語と英語では放送問題(リスニング)もあり、公立高校入試対策を含めた問題も出題されました。

3年生のテスト中の様子を見に行きましたが、さすが受験生、真剣な表情でしっかりと取り組んでいました。

明日は「理科・社会」です。

最後までテストに向けた学習を精一杯頑張ることに期待しています。

また、生徒下校後、体育館で「第1回進路保護者会」を開催しました。

3年生の保護者の他にも、1・2年生の保護者の参加もあり、進路指導主任より今年度の進路指導計画について説明させていただきました。

気温があがり、蒸し暑い中、ご参加ありがとうございました。

【テスト中の様子(3年生)】

【進路保護者会】

 

テスト前日

明日から2日間、第1回定期テストを実施します。

今日の授業では、どの学級も、どの教科も明日からの定期テストに向けて集中して取り組む姿がみられました。

1年生にとっては中学校に入って初めての定期テストになります。

そのため1学年では2週間ほど前に定期テストの大切さや心構え、家庭学習の仕方、テストの受け方などを集会を開いて説明を行いました。

もちろん、2・3年生にとっての大切なテストになります。

授業や家庭学習等で身につけた力を十分に発揮できるよう頑張りましょう。

明日は「国語・数学・英語」になります!

【授業の様子】

【1学年集会(5/25)】

 

生徒総会

午後の時間を使って「生徒総会」を開催しました。

執行部、委員会委員長、部活部長、議長団、学級委員を中心に会は進みました。

昨年度の報告を含め、議事は進み、令和5年度活動計画、予算案等も可決されました。

そして令和5年度のスローガンは「希望~理想の自分になる~」に決定しました。

また、執行部提案の「全校レク」についても活発な意見交換が行われました。

『みんなで話し合い、みんなで決めて、みんなで守って、みんなで実行する』を確認し合えた素晴らしい生徒総会になりました。

二中の未来は君たちの手にかかっている!頑張れ!二中生!!