2024年10月の記事一覧
10月8日 今日の学習の様子
(報告が遅れましたが)貸出数は着実に伸びています。
3年生からお手紙をもらいました。9月に国語の学習としてインタビューに来室し、その報告文を書いたことへの報告とお礼でした。とても丁寧に挨拶されました。
昨今、子どもたちにとって「手紙を書く。」という機会は貴重です。封筒に住所や宛名を書くことや裏面に自分の名前や住所「〆」を書くことなどの書き方を知らない場合が多々あります。その点から考えても、3年生はよい機会にたくさんの経験ができたようです。
4年生は、算数「3桁÷2桁のわり算」のテストを受けていました。4年生の算数の学習は、わり算を定着させることがとても重要です。筆算の形に書いて、「商をたてる→かける→ひく」という手順で進めます。
わる数が1桁なら、九九で割り進められますが、2桁になると、用紙の隅のほうに掛け算の筆算を書かないと暗算できない場合もあって、四苦八苦です。見当をつけて商を立てられるようになるまで、練習が必要ですね。
4年生頑張って!
5年生は英語の時間です。
初めにフォニックスを練習しました。アルファベットごとの発音を学ぶことで、耳で聞いた英語のスペルを連想することができるようになります。例えば、Aは「ア」Bは「ブ」と、音で表します。
「英語の音に慣れ親しむ」大きな課題です。
今日の給食
サンマの甘露煮、玄米ご飯にとてもよく合いました。カキが苦手なお子さんもいたようです。サンマもカキも秋の味覚ですね。ごちそうさまでした。
10月7日 東部っ子まつりのポスター&4年生の理科
6年生が、東部っ子まつりのポスターを書いてくれました。見るだけで、ワクワクしますね
このポスターは、東部中・野田特別支援学校・郵便局・東部公民館に掲示していただきます。たくさんの方がポスターを見て、来てくださるといいですね。
4年生は、理科の学習をしていました。まとめの問題です。
「とじこめた空気と水」の単元でした。学習したことを、言葉で表現しました。
わかりづらいところは、友達同士で確認し合って進めていました。4年生の理科は、実験が多く、楽しいのですが、見た現象を言葉で表現するのが難しくなります。
「体積が小さくなる。」「押し縮められる。(られない)」「手応えが強くなる。」」など、子ども達が普段の生活ではあまり使わないような言い方で、性質や現象を表現します。難しくなりましたね。
今後、空気や水を温めたり冷やしたりして、更に性質について学習します。
今日の給食
大人気のきなこのあげパンが出ました。当然、争奪戦になった学級もあります。中華風のえび団子スープがよく合います。きくらげは、さっぱりととても食べやすい味付けになっていました。ごちそうさまでした。
10月4日 東部っ子弁当の日
今年2回目の「東部っ子弁当の日」でした。
メニューは、やきそば・オムレツ・コロッケ・あえもの・バナナ・牛乳です。
学級で思い思いの場所を選んで食べました。
爽やかな風が吹いていました。やっと秋らしくなりました。外で食べると、焼きそばが、何十倍にもおいしく感じました。栄養士の先生、調理員の皆さん、ありがとうございました。
10月3日 6年生「東部中Study Emergency Camp2024」に参加
非常災害時を想定して、東部中が行った「Study Emergency Camp(防災教育)」に6年生が参加しました。
この行事は
「災害時に関係諸機関と協力(『公助』)しながら東部中生が積極的に災害時に活躍する『自助』『共助』の担い手となれるような素地を育むことをねらいとしています。
6年生は、開講式と体験ブースの活動の一部に参加しました。
開講式の後、野田市防災安全課のご指導で「シェイクアウト訓練」がありました。
シェイクアウトとは「①まず低く ②頭を守り ③動かない」という身を守る訓練です。
いよいよ体験のスタートです。
消防署のブース(煙体験・応急処置・初期消火)
建設業組合(地上5mになる建設重機に乗る体験・土嚢準備)
野田市防災安全課(避難所開設訓練)
日本郵便株式会社(車両型郵便局の見学・避難者情報の扱い)
野田警察署(車両の展示・映像での説明)
自衛隊(防災の講話)
※現在、被災地で活動しているため、予定されていた車両等が運べなかったとのことです。
ほかにも、野田赤十字奉仕団の方が、炊き出しの実演をしていました。
6年生は、2箇所のブースでの体験で下校しました。2時間弱の参加でしたが、貴重な体験でした。東部中生は、実際にパ-テーション等を組み立てて、災害用のお米やカレーを夕食にして宿泊体験を行うとのことでした。
東部地区に、避難所を開設するような災害が起こらないことが一番ですが有事の際に、この体験がどこかで生かされる知恵になることと思います。
招待してくださった東部中に感謝しています。
今日の給食は
シイラを使った味噌マヨ焼きは、とてもおいしくいただけました。さつまいもご飯はほんのり塩味のご飯に、甘いサツマイモが旬の味でした。ごちそうさまでした。
10月2日 1,2年生校外学習(東武動物公園)& 今日の給食は…
今日は、とても良いお天気でした。
急にまた夏に戻ったような暑さでした。
50分ほどバスに乗って、東武動物公園に到着しました。
2年生がリーダーになって、グループ行動をしました。地図を見ながら、動物舎を探しました。
チェックポイントで、動物のシールをもらいながら進みました。
今回は、「ホワイトタイガープログラム」を見学しました。校外学習でしか見られない体験です。
飼育員の方から、
・馬肉や鶏の骨付き肉を、長い棒に刺して与えます。そのときに、健康チェックをします。
・うまく台の上に誘導して、怪我や病気がないか見たり、尻尾を向けたときに採血したりします。
・ホワイトタイガーは言葉で知らせることができないので、良い行動をしたときに笛を吹き、笛を吹かれたら肉をもらえるという行動を学習させて、毎日健康観察をしています。
ということを教えていただきました。目の前にホワイトタイガーが来て、少し怖がっている子もいましたが、貴重な見学をさせていただきました。
子ども達にもとても印象的だったようです。
いよいよお楽しみのお弁当タイムです。30度以上ありそうな気温になったため、休憩室の涼しいところでお昼を食べました。
おいしいお弁当、ありがとうございました。
サバンナコーナーを通ってバスに向かいました。
2年生がリーダーを頑張り、1年生が暑くても自分の荷物をしっかり持って歩きました。
今日の宿題は「今日の思い出をお家の人に話すこと。お弁当のお礼を言うこと。」でした。
たくさんの経験ができた校外学習でした。
さて、東部小のおいしい給食は、今日は何だったのでしょうか。
「たぬきおにぎり」おいしそうでしたね。お弁当もいいですが、明日の給食も楽しみです。