お知らせ

2021年10月の記事一覧

3年生、飯田果樹園を見学しました

3年生は、10月23日(土)、天候のため延期になっていた飯田果樹園の見学に行きました。梨園の中まで入って、どのように樹木の手入れをしているのか、どのくらいの年数で実が収穫できるようになるのか、作っている梨の種類、甘い梨を作るための工夫など、沢山のことを教えて頂きました。

飯田果樹園では、梨を中心にブドウや柿、ブルーベリーなど何種類もの果物を作っています。どの果物もおいしいので、予約をしないと購入できないそうです。子どもたちは、いろいろな質問に答えて頂いたり、樹木の手入れに使う機械を見せてもらったり、最後には、お土産の柿を頂戴して、大満足で見学を終えました。

飯田果樹園の皆様、大変丁寧にご指導頂き、またおいしいお土産をありがとうございました。

4年生、カンドゥーに行ってきました

10月21日(木)、4年生は全員で幕張にあるカンドゥーに行ってきました。カンドゥーでは、いろいろな職業体験を行うことができました。かわいいモデルになってランウェイを歩いたり、舞台上で、弁護士となり裁判の様子を再現したり、警察官として、犯人逮捕の経験をしたり、とても楽しそうでした。中には、たこ焼きやアイス、コーヒーを作って食べたり飲んだりする姿も見られました。弟や妹に缶バッチを作って、お土産にすると言っている子もいました。どの子も笑顔で元気に帰ってこられて良かったと思います。保護者の皆様には、ご理解、ご協力頂きありがとうございました。

2年生、牛乳について学習しました

10月20日(水)、雪印メグミルクの方々が来てくださり、2年生に牛乳について沢山のことを教えてくださいました。1頭の雌牛から沢山の牛乳が取れること、牛乳には大切な栄養が含まれていることなど、子どもたちは大変興味深く学ぶことができました。学習が終わった後には、牛乳を残さず飲もうと、気持ちを新たにしている子どもたちもいました。

本校にお越し頂きました雪印メグミルクの方々、本当にありがとうございました。

3年生、アンデルセン公園に行ってきました

 10月19日(火)、曇り空の中ですが、子どもたちは元気にアンデルセン公園に行ってきました。アスレチックでは、グループで声をかけ合いながら協力して取り組む姿が見られました。得意な子は、どんどん進めていました。苦手な子も友だちに励まされながら、頑張り、できる範囲で一生懸命に取り組んでいました。また、レザークラフトでは、自分で選んだ形に、楽しそうに模様を入れて、キーホルダーを作っていました。どの子も仕上げたキーホルダーに満足げで、笑顔でした。

修学旅行、東照宮を見学しました

はじめに鳴き竜を皆で、見学しました。そのあと、4つの班に分かれて行動しました。班で協力をして、落ち着いて見学している様子は、東部っ子として立派でした。陽明門や眠り猫など、有名な建造物を見ることができました。

東照宮東照宮東照宮東照宮東照宮東照宮

修学旅行、ホテルの前で出発の会を行いました

おはようございます。

ホテルの前で出発の会を行いました。小雨ですが、朝から湖畔の散策も行いました。朝御飯をしっかりとたべられている食べられているの子が多かったです。子どもたちは、部屋で一晩、楽しく過ごせたようです。

 出発出発

修学旅行、日光彫り体験です

ホテルで、入浴、夕食をすませた後、日光彫り体験を行っています。それぞれの絵柄で、手鏡やお皿、フリープレートを作ります。

日光彫り1日光彫り2日光彫り3

修学旅行、源泉の様子です

硫黄の臭いが苦手な子もいましたが、楽しく見学できました。ホテルのお風呂も温泉です。ホテルの近くでは、野生の鹿にも出会いました。

源泉1源泉2源泉3源泉4鹿