東部小学校からのお知らせ
3年生が味噌づくりに挑戦(204)
大豆と麹、塩を使い味噌作りに挑戦しました。大豆は野田産、麹は黒酢米を元PTA会長が麹菌を付けて培養したもの、塩は斉藤商店から購入したものを使いました。大豆をつぶし、麹を混ぜ、塩を入れ丁寧に味噌団子を作り、樽に仕込みました。1年後には、化j地元の天然素材のみ無添加の味噌が出来上がります。楽しみです。保護者の皆様及び農政課の方々ご支援ありがとうございました。
1年生が地域の方々と昔遊びを楽しむ会(203)
地域の方々と一緒に昔遊びを楽しみました。お手玉、羽根つき、メンコ、コマまわし、おはじき、あや取り・・・最初はうまくできませんが、だんだん上手になり大喜びでした。地域の皆様、ご指導ありがとうございました。
新入生入学説明会(202)
来年度の新入生の保護者を対象に入学説明会を実施しました。学校の概要説明、1年生の生活、集金の手続き方法等入学の準備に関する説明を行いました。また、PTA会長、副会長より子ども達の学校生活を充実させるために、協力頂きたい内容や学級役員の決め方等の説明を行いました。
校内授業研究会(201)
2月1日と3日に校内授業研究会を行いました。東部小学校は、野田市の研究指定を受けて、英語活動の研究を行っています。外国人講師や地域の英語講師とともに英語に親しむことを1年生から計画的に実施しています。
グリーンベルト 児童の安全な登下校のために(200)
昨日、路側帯をきれいに引き、本日と明日で東部中側にグリーンベルトが設置されます。歩行用の道路がきれいに整備され、児童も安全に候下校できるようになります。車のスピードは、30キロです。車での通行の際ご注意ください。
彩り美しい 太巻き寿司体験 (189)
野田市教育委員会の「ふるさと伝承講座」の一環として、あさひ学級が太巻き寿司体験を行いました。卵焼きや桜でんぶ、紅ショウガなどを使い、美味しい太巻き寿司に仕上げました。巻いた後切ってみると見事なバラの花の模様になっていました。味も上々、みんなでいただきました。
土曜授業 一人一人の力を高めるために(188)
土曜授業も本年度残すところ2回となりました。今回は、12回目です。算数と国語の授業を中心に一人一人の学力向上のためアシスタントさんの協力の下頑張っています。
冬でも元気 東部っ子(187)
今日はロング昼休み。全校元気に外で遊びました。インフルエンザが流行りだしました。体力が一番です。先生も児童も寒さに負けず、一月を乗り切ります。
今日も集団下校 地域の皆様ありがとう(186)
木曜日、集団下校の日です。地域の皆様に連れられ、元気に下校しました。いつも見守りありがとうございます。
東部っ子 全校縄跳び(185)
良く晴れた日の昼休み。全校で縄跳びを行いました。1年生から6年生まででチームを組み、全員で縄跳びを止まることなくやり遂げる競争です。全チームが成功し、表彰されました。
校内書初め展 来週月曜日まで開催(184)
土曜日の午前中と月曜日に校内書初め展を開催しています。力作を是非ご覧ください。ホームページでは、各学年の作品の様子を掲載します。
★展示会場の様子 ★あさひ学級
★1年生 ★2年生
★3年生 ★4年生
★5年生 ★6年生
★展示会場の様子 ★あさひ学級
★1年生 ★2年生
★3年生 ★4年生
★5年生 ★6年生
寒波到来! たくましく!負けない東部小生(183)
週末にかけて、この冬一番の寒波の到来との予報です。今日は、夕方からすでに氷点下の気温です。明日の朝は、強い冷え込みです。東部っ子は、朝から元気に運動に励んでいます。
美味しい! 育てたサツマイモ(182)
朝から火を焚き焼き芋を行いました。火を焚き、もみ殻を敷き詰め、芋を乗せ上に落ち葉をかぶせて焼きあがるのを待ちました。ふっくらと焼きあがったサツマイモは、極上の味でした。美味しい・・・・美味しいと言いながら味わっていました。
上がる!上がる!(181)
2年生が作った凧、微風の中たたく高く上がりました。どの凧も走って引っ張ると、天高く上がりました。
校内席書会 5年生と3年生(180)
昨日に続き、体育館で席書会を行いました。冬休みに練習した成果を出し切り、一人一人上手な作品ができました。土曜日からは、校内書初め展です。
東部っ子 じゃんけんゲーム(179)
今日の昼休みは、東部っ子。全児童、全職員でじゃんけんゲームを楽しみました。小春日和の中、先生とじゃんけんし、早く負けた方が勝ちになるゲーム。みんな真剣に・・・仲良く楽しみました。
席書会 書初めに新年の決意を(178)
本日と明日、校内で席書会を行います。本日は、6年生と4年生が行いました。6年生は「自然の力」、4年生は「とりの声」を書きました。体育館で「春の海」をBGMに2時間取り組みました。力作は、14日と16日に体育館で掲示します。是非ご覧ください。
平成29年 新年の全校集会(177)
冬休みには、事故もなく無事に登校日を迎えることができました。全校集会では、給食委員会から発表がありました。食べ物は、体の成長のため欠かせないもの。給食は、栄養バランスを考え、栄養士さんと給食のおばさんが一生懸命作っています。残さず感謝の気持ちをもって食べようとみんなに伝えました。また、校長先生のお話の中で、Jリーグの三浦選手のことについての話がありました。1パーセントの可能性にかけ、挑戦した結果、50歳を迎える今でも現役のプレーヤーとして活躍している。挑戦すること・頑張ることは、すでに成功への道を歩んでいるとのことです。たゆまぬ努力、目標をもって今年も頑張りたいものです。
1月の主な行事予定(176)
10日から学校が始まります。10日に学校便りを発行しますが、10日の日程も含め、平成29年1月の主な行事予定をお知らせします。全員元気に登校することを楽しみにしています。
1日 祝日「元日」
2月 振替休日
6金 冬季休業終了 (7日~9日は土曜、日曜、祝日で学校は休みです)
9月 祝日「成人の日」 野田市成人式
10火 休業後登校開始 全校集会 読み聞かせ 特別日課11:50下校 登校指導①
11水 校内席書会(低、4,6年) 給食開始 身体測定(あさひ、中学年) 登校指導②
12木 校内席書会(3,5年) 身体測定(低)登校指導③
13金 後期漢字検定 身体測定(高)
14土 土曜授業日 校内書初め展①午前中 PTA常任委員会
16月 B日程 委員会活動 校内書初め展②
17火 読み聞かせ⑯
19木 東部っ子⑥
20金 後期漢字検定②
21土 サタデークラブ
23月 B日程
25水 年生保育所年長さんと交流学習
26木 集団下校 第6回算数検定 ロング昼休み
28土 土曜授業日⑫
30月 B日程 お弁当の日
31火 読み聞かせ⑰
一年で最も寒い時期 小寒・大寒(175)
「寒の入り」という言葉を聞いたことがあるのでしょうか。ニュースを見ていると、時々「寒の入りを迎えました」と気象予報士が言っているのを聞くことがありますが、寒の入りとは一体何のことなのでしょうか。寒さに入る、と読めることから、何となく冬を表す言葉だということが推察できますが、実際にはどうなのでしょうか。 寒の入りの時期はいつ?
季節を表す言葉・節気の中の、「小寒」から「立春」の前日までの1ヶ月の期間のことを「寒(かん)」と呼びます。2017年の場合、小寒は1月5日、立春が2月3日ですから、1月5日から2月3日までが寒となるのですが、その寒の期間に入る日のことを寒の入り、と言います。つまり、寒の入りとは小寒の日ということになり、2017年であれば1月5日が寒の入りとなります。特に農家の方などは、微妙な季節の移り変わりを把握する必要があったことから、古くから中国より伝わった「二十四節気」を元に、田植えの時期や収穫の時期を見極めていました。
この二十四節気は、今もカレンダーに記されている場合が多く、「立春」や「夏至」「秋分」などは見たことや聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。二十四節気は、一年を24に分けてそれぞれに季節を表しています。そのため、四季よりもより正確に季節を知ることができました。そして、この二十四節気の中に、「小寒」と「大寒」があります。小寒と大寒は使われている字を見てもわかる通り冬を表す季語で、一年の中で寒さが最も厳しくなり始める時期~最も寒くなる時期を指しています。そして、この2つを合わせて「寒(かん)」と呼んでいます。このようなことから、寒の入りとは寒(かん)に入る時期のこと、すなわち小寒にあたる日ということになります。風邪などひかず、元気に寒を乗り越えたいものです。(豆知識PRESSより引用)