東部小学校からのお知らせ
白い粉
3年生・4年生は発育測定を行いました。
春の測定とくらべて、大きくなっていましたか?
1年生 「スピーチ」 動物園の思い出を語りました。
おッ! 質問したい人がたくさん手をあげているぞ!
体育館での音楽発表会練習 衣装もだんだん本番らしくなってきました!
4年生 青い海が見えてきたぞぉ~。
理科室 5年生 実験中!
その白い粉は何ですか?
「ミョウバン」です。 どのくらい水に溶けるのか? 予想中!
※本日は「野教研」です。児童は12時半に下校いたします。
イチョピーシップ
昼休みは、体育館へ「全員集合!」でした。
「全員集合!」 久しぶりでしたね。
全校児童で歌を合わせます。
みんなで心を合わせます。
美しいハーモニー。 土曜日はいよいよ音楽発表会。
「イチョピーシップ」へのご搭乗、お待ち申し上げております。
「こまったさん」
お昼の放送で「図書委員会」からお知らせがありました。
お知らせの内容は、今日の給食についてです。
今日も東部小の給食は美味しそうだなぁ~。
図書委員さんによると今日の話題はこれです!
「こまったさんのマカロニグラタン」
今日の給食は「給食室」と「図書室」のコラボ企画です。
図書室にある書籍、「こまったさん」シリーズから、グラタンを再現していただきました。
「こまったさんのグラタン」、中にホウレンソウが入っていますねぇ。
原作を確認したくなりました!
「読書週間」が始まりました。図書室スタンプラリーもスタートしています。
図書室に行って、たくさん本に触れましょう!
スタンプたくさん集めてね! いやいやたくさん本を読みましょう!
港球
ん? 4年生 体育の授業。
これは・・・、
こうして台の上にのる人がいるわけですね?
さぁ、チームごとに作戦会議中!
攻めが大事か? 守りが肝心か?
土の上が「作戦板」みたいになっているのが、いいねぇ!
ゴール前にちゃんとガードマンを配置するんだなぁ~。
なつかしいなぁ~。 ポートボール! 真剣勝負でお願いします。
成るか?
体育館の壁面にたくさんの装飾があります。
土曜日に行われる「校内音楽発表会」に向けて準備が進んでいます。
4年生 合唱練習 仕上がり具合はいかがですか?
1年生 自分の役割やセリフをしっかりこなせるようになってきました。
3年生 大きな声で呼びかけができるようになったかな?
5年生 合唱にキレが感じられます。
土曜日はいよいよ本番! 学級でカッチリ決められるようにがんばりましょう!
◯◯は、ぼくらの友だち
秋空に、色づき始めた銀杏の木が鮮やか
銀杏の妖精イチョピーは、ぼくらの友だち
野田特別支援学校との交流会
クイズを出し合っているようです。イチョピーは何の妖精でしょうか?
1 銀杏 2 さくら さて、どっちでしょう?
正解!ご名答 Meetでの交流5年生工夫してますね
英語ルームでは、ボール遊びですか?
リモートでボッチャですね。特別支援学校のお友だちモニターの向こうで一緒に競技してますね
陸のカーリングってところですか、得点を競うんですね。1投ごとに声があがります。
なるほど、こんなリモート交流もあるんですね。おもしろい6年生!!
「じゃんけんぽん」「あいこでしょ」
元気のいい声が聞こえてきます 元気だな4年生
ディスプレーの向こうから
「敗者復活戦」「イエ~エイ」盛り上がってきましたね
ルルル♬~ ルルル♩~ ルルルルルル♬ 素敵な歌声に誘われて1階へ
5年生手話練習しましたね、とってもそろっています
支援学校のお友だちと合唱 歌声も歌詞も素敵だな
君、この歌なんていうの?
「 うたは、ぼくらの友だち 」
カイマナヒラ
いいお天気になりました!
3・4年生 「筑波山」へ出発!
観光バスに乗るって、ウキウキしますねぇ。
楽しんできてください。 いってらっしゃ~い!
2年生 音楽 体育館で「校内音楽発表会」の練習中!
良い感じに仕上がっているんじゃない? いいぞぉ!
前方に「カイマナ(金剛石)ヒラ(丘)」が見えてきたぞぉ~。
本番が楽しみです。
縄文時代
今日の6年生の体験学習はこれです!
教育委員会生涯学習課の学芸員の方が東部小へ来てくださり、
縄文時代の人々の生活についてお話をしてくださっています。
これらの土器は、野田市で発掘されたものです。
それから、縄文時代の方々が作った狩猟道具なども間近に見ることができました。
全て野田で出土したものです。 すごいなぁ~。
土偶だ! かわいいなぁ。
そして、外へ出て「火起こし」の体験もさせていただきました!
お~っ! けむりがでてきたぞ! 何とも言えない達成感!
市教委の方々、本日は御多用の中ありがとうございました。
とても貴重な体験をさせていただきました。
ZOO
なんだか「TOBU ZOO」って表示を見ると・・・、
「東部小学校」の「動物園」・・・、のような錯覚に陥ります。
午前中、グループ活動がんばったねぇ! 2年生のリーダーシップよかったなぁ。
外国語活動で学習した動物の名前、あったけど、気づいたかな?
ペットショップのネコと違って、ガラス越しのホワイトタイガーは、
迫力がありますねぇ~。
『てつがくのライオン』 ネコの仲間の動物って、座っている姿が、
なんだか哲学的ね。
「ホワイトタイガー・プログラム」では、バックヤードに入れて
いただき、飼育員さんからいろんなお話をうかがうことができました。
飼育員さんの手にする棒の先には、お馬さんの肉があります。
勉強になりましたねぇ。
今日学んできたことを、明日の振り返りで表現してください。
オベントウ
1年生と2年生の午前中の見学が終わりました。
お昼ごはんをいただきます!
お昼ごはんは、休憩室でいただきます。
暖房がきいているので、ちょっとホッコリします。
保護者の皆様、お弁当のご用意ありがとうございます!